安政二乙卯年十月二日 【朱印あり】関東〈并:〉街道筋 御府内大地震類焼場所再細記       【印「禁売」】 同月廿五日改正 世(せ)俗(ぞく)よく云(い)へる。 當(あた)るも八卦(はつけ)當らぬも。 八卦(はつけ)とは冝(むべ)なり。 然(され)ど易(えき)の本(ほん)躰(たい)は。 筮(ぜい)竹(ちく) を把(とり)心を澄(すま)し。 天(てん)地(ち)の神に疑(ぎ)惑(わく)を告(つ)げ。 決(けつ) 断を乞(こ)ひ卦(くわ)を求(もと)め。 陰(いん)陽(やう)両義を追(つひ)重(かさね)て 而(しか)して後(のち)に卦名(くわめい)を知(し)る。是時(このとき)に善悪(ぜんあく)を 神の示し玉ふなるを。売卜者(はいぼくしや)の汚たる。心 よろしくて判談(はんだん)する故。 的察(てきさつ)の真理(しんり)に至らず 恐(おそ)るへき事ならずや。此度の有斯(かゝる)大変(たいへん)も 神託(しんたく)既(すで)に無にあらず。 真偽(しんぎ)ハ知らねど去月(きよげつ) 晦日。彼の神田大明神(かんだたいめうしん)に。 仕(つか)へ申(まうす)神官(かんぬし)の。菅の 内に彼神(かのかみ)まし〳〵。我(われ)出雲(いづも)へと出立せしかど。氏 子の者に怪我(けが)あらんを。 気遣(きづか)して思ふが故(ゆゑ)に。立 戻(もど)りて汝(なんぢ)に告(つぐ)と。 託(たく)し玉ふハ夢(ゆめ)なれと。何事 欤出来心は。 考(かんが)ふれとも思案(しあん)に能(あた)ハず。 火災(くわさい) を知らせ玉ふにや。と甲乙(たれかれ)懇意(こんい)に告(つぐ)るといへども。 怪敷(あやしき)事を言触(いひふら)し。 公事(おほやけ)の咎(とがめ)もあらんと。 口(くち)を噤(つぐ) んて居(ゐ)たりしとなん。 是(これ)神(かみ)も天気(てんき)をして。 顕(あらは)然に 洩(もら)すハ難(かた)からん欤。 人(ひと)また是を推(すゐ)すもかたし。 唯(たゞ)無事(ぶじ)なるハ神仏(しんぶつ)の。 加護(かご)と歓(よろこ)び玉へかし。 と此 双子(いつさい)を見る人に信心(しん〴〵)を示(しめ)すになむ 安政二卯年十月二日夜亥之刻過俄に 大地震動致し崩候家ゟ出火所々に有之 候江戸中御屋敷寺院町家等并土蔵大 破損致たる事かぞへがたし依之遠国之 縁者又は取引へ告達するにふで筆紙に尽し かたし潰家出火等残る所なく相記し候間能々 御覧可被下候    日本橋北 日本橋北は宝町壱弐三丁目本町通り 駿河町辺伊勢町辺十軒店本石町 迄今川橋辺小伝馬町辺いづれも大 破損東え大伝馬町通り同断通り はたご丁油町塩町馬喰町横山町両 国広小路柳原土手此間に即死三百人 計怪我人かぞへかたし 郡代御屋敷豊島町久右衛門町辺橋本 町弁慶橋お玉ヶ池市橋様御屋しき 神田小柳町籾蔵辺同松田町新石町 今川橋迄大破損此辺即死四百人余 怪我人数しらず筋違御門内に而酒井 様御やしき青山下野守様土井能登守様 松平左衛門尉様稲葉丹後守様土屋釆 女正様是より三河町迄大破損なり 西神田一円大破損土蔵皆々大破 又浜町辺諸々御屋敷破損松島町辺 大破即死此辺に而八十人計有之怪我 人は数不知夫より人形町辺堺町辺 吉町辺富沢町辺久松町辺村松 町辺橋町辺此辺みな〳〵大破夫より とうかん堀酒井様本田様林様紀州 様井上河内守様三河様堀出雲守 様此辺諸所小屋敷又銀座甚左衛門 町辺行徳川岸小あみ町小舟町堀 江町照降町ふきや町新材木町辺 いづれも皆々大破損即死八十五人 計怪我人数不知   霊岸島   新川新堀辺 霊岸島四日市町塩町南新堀 町白銀町大川ばた町此辺弐丁余 も大破之上焼る即死七十人計怪 我人沢山松平越前守様御中屋敷 焼残るみなと町長崎町辺いづれも 皆々大破潰家も多し此辺川岸蔵 みな〳〵大破北新堀箱崎橋迄是又 大破損なり土井様久世様伊豆守様 御屋敷いづれも少し宛破損田安様 御やしき無事なり    日本橋より南    京橋まで 畳町五郎兵衛町南かじ町炭町 具足町柳町常磐町南伝馬町 二丁目三丁目狩野新道北紺屋町 白魚屋敷大根川岸本材木町八 丁目迄大潰の上やける此辺即死百六十 人計怪我人数不知此間に土蔵少し 残る日本橋より中橋までの間家 蔵大破損   浅草并   新吉原辺 新吉原江戸町壱丁目二丁目京町 壱丁目二丁目角町壱丁目二丁目 揚屋町伏見町共不残ゆり潰し 其上揚屋町ゟ出火して角町よりも 出火又々江戸町弐丁目出火郭内残 らず焼失土蔵一ヶ所も残無之怪 我人死亡の者算へがたし大門外にて 御高札并に同側焼残る向側不残やける 土手下網笠茶屋北の方少し残り 候得共大潰なり田町より出火して一丁目 二丁目夫より馬道通り両側大破損之上 焼るその火猿若町へ焼込同所壱丁目 中村座弐丁目は市村座三丁目は河原 崎座前後役者新道共不残大潰之上 焼る又は藪の内此辺いろは長屋多く 皆々大潰之上やける山の宿九品寺より向側 残り南へ花川戸町戸沢長屋にて焼 止る同馬道西側不残大破之上焼る南馬 道観音裏門角に而焼止る此辺即死の者 八百五十人余怪我人数不知浅草寺境内は 奥山の諸宮等いづれも破損致し観音本 堂山門鐘楼并随身門雷門三社念仏 堂此分不残無事なり五重之塔九輪少し 曲る観音寺中不残大破又寺中に有之候 いろは長家皆々大破損東橋際川付に而 は山谷堀迄焼残るといへども潰家甚多し まつち山聖天宮無事也此辺大破損又は 潰家多し同所山谷橋より北の方今戸橋 辺銭座前後潰の上焼る焼残る所潰家多 同所穢多町残る是より真崎稲荷社まで 大破の家多し鳥越町壱二三四町山谷町 浅草町小塚原町千住大橋大千住まで大 破損の家多し此辺即死之者三百六十人計 怪我人数不知又小塚原町大破の上焼る夫より 浅草東本願寺本堂無事なれども東の方 家根少しいたむ尤寺中は大破損誓願寺門前 町別而潰家多し日輪寺本堂は破損寺中 不残大潰同所新堀端大破損夫ゟ菊屋 橋向ふ行安寺門前町半町計焼る同西の方 向ふ側新堀端迄凡壱町計もやける同所 材木町大破の上やける同並木町辺大破損 駒形堂は無事也同町西側中程角より 出火して諏訪町黒船町両側不残大破損 其上やける此間土蔵四ヶ所焼残る其火御馬 屋川岸にて焼止る此辺即死百八十人計尤 怪我人数不知三好町川岸の方焼残る御蔵 前通りは八幡様は鳥居迄無事也是ゟ浅 草御見附迄少々づゝ破損なり。    下谷坂本三ノ輪辺 坂本壱二三丁目迄大潰之上焼る同町四丁目 金杉一二三丁目三の輪通り新丁此辺大潰 夫より根岸御行の松辺いづれも潰家多し 尤即死二百人計怪我人かぞへがたし   下谷上野辺并   外神田辺 下谷あべ川町此辺潰家多し東ゑひ山 下車坂幡随院門前町より御切手町 山崎町此辺御屋しき方寺院共大破損 なり同所七軒町ゟ出火同所備後様 出雲様両家大破損此辺御屋敷またハ 寺院諸々大破之上焼る同所かや町二丁 目ニ而焼止る上野広小路六阿弥陀ハ小破  同上野町壱丁目より出火して弐丁半斗 焼る此辺即死弐百九十人斗怪家人数不知 北大門町黒門町下谷同朋町一丁目 二丁目上野黒門町此辺に屋敷同朋町 拝領屋敷井上様御屋敷御てん共潰る 石川主殿頭様御屋敷少々やけるその南 ニ而黒田豊前守様表長屋焼る此所ニ而 止り同所裏通り大関様御屋敷無事 なり下谷長者町壱丁目二丁目同代地 同二丁目上野南大門町下谷中御徒町 五六丁斗大破損之上焼る夫ゟ和泉橋 外藤堂和泉守様此外御屋敷いつれも 大破筋違御門外御成道邊大破損也 △湯島天神御社無事妻恋稲荷社 同断すべて此辺糀室潰故破損有之 候得共其外ハ少破なり夫ゟ本郷加州様 御屋敷同所備後様少々破損駒込白 山巣鴨板橋辺迄破損至て少なし 神田明神様御社内無事也聖堂内外 破損少々也 〇湯島天神後ろ切通しより同脇之方 女坂男坂上下共危き立家にて潰れ申 べき処大破無之ハ神徳なるべし    市ヶ谷辺    四ッ谷    赤坂    麻布迄 市ヶ谷御門外は尾州様御屋敷少々 破損夫より四ッ谷新宿辺は少々づゝ 損じ也糀町番町此辺いづれも少々 破損赤坂御門外紀州様御屋敷は 小破同鮫ヶ橋は所々大破有之赤坂 伝馬町桐畑此辺格別之事無之麻 布桜田町より芝赤羽根町辺迄是も 少々つゝは破損飯倉辺麻布市兵衛町 此辺格別大破無之    芝辺 芝口壱丁目より大通り柴井町両側 とも大潰之上やける宇田川町三嶋町 神明町此辺大潰家多し即死二百六 十人計怪我人数不知諸所土蔵は不残 潰れ同神明御社は無事同所増上寺無 事也寺内に少々は破損芝海手仙台様御 屋敷脇坂様御屋敷会津様此辺諸々御 やしき格別之破損無之同所金杉辺ゟ 田町高輪辺品川までいづれも少々の 破損なり    桜田兼房町    西久保辺 西久保諸々御屋しき方并町屋不残 大破桜田兼房町自身番より同 所南の方松平兵部様御屋敷表長屋 まで大潰の上やける西の方にて伏見町 かぢ町久保町備前町太左衛門町因幡 町和泉町善右衛門町此辺潰家沢山 夫よりあたご下諸々御屋敷大破有之尤 此辺即死八十八人計怪我人数不知    幸橋御門内ゟ    和田倉御門内辺 幸橋御門内松平甲斐守様御屋敷伊 東修理太夫様御屋敷南部美濃守様 御屋敷大破の上焼る薩州様御装束 やしき南の方少し焼る山下御門内鍋嶋 肥前守様焼る日比谷御門外虎御門辺 あたらし橋御門内外桜田赤坂御門内山 王様御社無事霞ヶ関いづれも此辺少々 破損和田倉御門内松平肥後守様御屋 敷同御中屋敷并大番所同所腰掛焼 る同所南ノ方松平下総守様御屋敷焼る 内藤紀伊守様御屋敷残る数寄屋橋 御門より呉服橋御門内大名小路辺諸々 御大名様御屋敷大破多し八代州河岸 辺は常火消屋鋪松平相模守様同御添 屋敷遠藤但馬守様御屋敷いづれも大破後 焼る龍の口角森川出羽守様大手前にて 酒井歌雅樂頭様同向御屋敷共大破後焼る 常盤橋雉子橋御門内少々づゝ破損夫より 一ッ橋御門外に而は 〇小川町辺堀田備中守様御屋敷大破後 出火近所小屋敷火消御屋敷少し焼る 榊原式部太輔様松平紀伊守内藤駿 河守様松平駿河守様戸田長門守様 本多備後守様本郷丹後守様いづれも 大破後焼る夫ゟ小石川内小屋敷所々 大破一軒焼二ヶ所有之飯田町堀留辺 破損先は少なし神田橋外通り両側駿 河台小破なり此辺即死三百人計怪我 人かぞへかたし    京橋より    新橋まで    筑【築】地    鉄砲洲辺 京橋より新橋迄之間大破多し 筑地小田原町南飯田町元柳原 町此辺潰家大破損多し西本 願寺本堂無事也寺中は多大破有之 尤此辺小屋敷沢山皆々大破土蔵も 潰多し鉄砲洲浜松町東側十間町 松平淡路守様大破之上焼る明石町 潰家多し焼たるも同然なり此辺 にては即死二百八十人計怪我人かぞへ がたし細川能登守様御屋敷は無事 なり此外大破多し佃島大破損住 吉御宮無事猟師町少々焼る 〇本八丁堀此辺諸々御屋敷町家何 れも大破なり八丁堀組屋敷此辺 少々破損町家は潰家等も有之 茅場町薬師堂無事也此辺川岸 どぞう土蔵皆々大破    深川辺         四 永代橋渡り南え御船蔵御舟手組 御屋敷破損す夫ゟ相川町木戸際 四軒計両側焼残る南え熊井町冨 吉町諸町中島町北川町辺不残 大潰之上焼るなり黒江丁に而右側角 米屋一軒残る同左り側表通り焼 残り候得共大潰多し西念寺大潰之 上焼る蛤町大島町焼る同所櫓 下一之鳥居仲町山本町永代寺表門 角まで焼る是迄皆々大潰之上出火 に而即死五百三十人計怪我人算へ難 し同所永堀町辺一色町辺清住町 代地辺何れも皆々大潰なり △正八幡宮御宮無事石の鳥居は大破 時の鐘別而大破社内諸社皆々大破 同所同門前町潰家尤多し洲崎弁 天社内無事同所町家は大破損なり 三十三間堂大破木置場いつれも大 大破同所入船町辺潰家多し西の 方へ松平越中守様榊原様松平阿波守 様此辺火災は無之候得共怪我人沢山 有之同所黒江丁さか町代地辺余程 焼る也同所本所石原代地より同平野町 添地此辺少し焼る尤潰家甚多し即死 此間々百四十人計怪我人数不知同所東の方 六万坪より砂村毛利新田是ゟ東の方 大破潰家算に遑【いとま】なし同所寺町通諸 宗寺院大破損潰も多し浄心寺本堂 無事也寺中并表門中門此余は不残 大潰表門前題目石倒れる同霊岸 寺本堂無事表門は大破潰る寺内 不残大破同所本誓寺大破夫ゟ正 覚寺橋通り万年町一色町三角辺 納屋蔵町屋諸寺院大破潰も多し 即死百七十人計怪我人百三十人計 〇永代より北の方佐賀町万年橋霊 雲院海辺大工町辺伊勢崎町木置場 此辺潰家多し西平野町東平野町立花 様御屋敷夫ゟ南の方小名木川筋辺猿 江辺皆大破損夫より大橋向え渡深川 元町猿子橋迄不残潰る松平遠江守様 御屋敷も同断なり同所御舟蔵無事同 御船蔵前町より出火して同所大仏殿役所 歯がみ権現秋葉宿寺此辺ゟ南の方小 屋敷沢山皆々大破後焼る夫ゟ東の 方え六新堀町あべ川屋ゟ北に而又々出火 南森下町辺え飛火此辺いづれも大潰 之上焼る即死三百人計怪我人数不知此 辺に而土蔵一ヶ所も不残但しあべ川屋土蔵 残る夫ゟやな川町北六間堀町同通りにて もみ蔵少々焼る同所神明門前町本社 無事井上河内守様御屋敷大破後焼る同 所常盤町辺やける小笠原様御屋敷少し 焼る太田様御屋敷是又少し焼る高橋 際に而焼留るいづれも此辺焼残り町家御 屋敷方潰家多し一ツ目八幡御旅所同所 弁天社本社格別之事なく再幸寺初音 稲荷いづれも此辺破損多し徳右衛門町二 丁潰之上焼るいづれも大崩に大潰之上 之出火故此辺迄之即死弐百三十人計怪 我人百八十人計有之是ゟ東五百羅漢 辺迄いづれも大崩多し   本所辺 両国橋を渡り南え一ノ橋石垣崩同元町 此辺潰家多し回向院鐘楼堂潰同 所土屋様本田内蔵介様御屋敷大破又 是ゟ東小屋敷は不残大破也相生町松坂 町此辺大潰家多し緑町壱丁目二丁目 焼る三丁目は崩たる計に而焼残る此火 同三丁目角に而焼留る又四丁目五丁目焼 花町に而焼留る是迄即死之数百三十 人計怪我人百四十人計夫ゟ柳原町五 丁かやば町四丁亀戸天神御旅所辺何 れも大崩多し五ツ目渡し場際に而半 町計も焼る亀戸天神橋向ふ是また 半町餘焼る天神御社無事夫ゟ柳 島妙見宮無事天神橋より法恩寺 橋迄小屋敷多く寺院等も大破潰も 多し法恩寺橋際町家少々焼る此間之 即死百二十人計怪我人数不知又両国橋 渡り左りへ藤堂和泉守様御屋敷亀沢 町此辺小屋敷多く御竹蔵は無事夫より 大川通り津軽様御蔵屋敷松前伊豆 守様御屋敷松浦壱岐守様御屋敷此餘 諸大名方御下屋敷不残大破御船役 役所大破最上様御屋敷いづれも大破 夫ゟ石原町荒井町弁天小路辺大 潰之上焼る牛御前御旅所石原町御組 松倉町辺大崩也中の郷松平周防守様 御下屋敷焼る北本所番場町表町辺 此間いづれも大潰之上焼る也本所番場 町多田薬師女夫石南此辺潰家多し 土蔵残所なし業平橋辺組屋敷東橋 向ふ松平越前守様御屋敷細川能登守 様御屋敷瓦町に而瓦焼釜等迄潰れ 此辺不残大崩也是迄之間之即死二 百三十人計怪我人三百人計夫ゟ小梅村 瓦町少し焼る同所水戸様御屋敷常 泉寺門前大破是ゟ東吾妻の森辺 まて大崩なり三圍稲荷御社牛の御 前東え秋葉権現さいしゃう寺興福寺 長命寺いづれも本社本堂は無事隅 田川堤中より破裂泥を吹上る事夥し 此辺桜餅や其外所々潰家多し諏訪 明神白髭明神新梅屋敷寺嶋村蓮 華寺宝泉寺梅若塚木母寺大破此辺 院内茶屋向き潰家多く鐘ヶ渕水 神の森辺大破是ゟ東へ寺島村隅 田村若宮村引舟通辺客神大明神木 下川浄光寺薬師辺是より南へ舟ほり 辺葛西辺柴又かめあり辺二合半領辺 此外所々村々大破損なり   小石川辺   牛込辺 小石川御門外水戸様御屋敷青山様御 屋敷小笠原様御屋敷丹後守様豊後 守様御屋敷夫ゟ春木町辺町家大破損 是ゟ冨坂辺伝通院前辺いづれも破損 小石川牛天神辺下諏訪町諏訪明神 辺同所半町計も焼る此辺小屋敷沢 山いづれも大破夫ゟ小日向水道町古 川町辺潰家多し音羽より目白台 辺大塚辺雑司谷辺総じて大破牛 込赤城下改代町辺少し破損同所神 楽坂上此辺少々損ず近辺小屋しき 多くいづれも破損す 残分 〇本町四丁目新道に而中程家数七軒  計大潰之上焼る 〇堀留町弐丁目に而土蔵一ヶ所焼る 〇板橋宿橋手前大破損なり同しく  橋向ふは少々破損 〇谷中清水稲荷門前谷中八軒町代  地此辺少し焼る      御救小屋場所       幸橋御門外久保町原       深川海辺新田       同 八幡宮境内       浅草広小路       上野御山下      東叡山宮様ゟ御救小屋       上野御山下原  即死怪我人之数取敢ず記すが故に   其あらましを彰すなり猶委細は  追加に出すを求め給ふべし是諸人に  早く安否を知らしめんが為なり 〇施し名前附 【上部】 各々金一分ツゝ町内へ ふか川さが丁 一金二百十三両二分二朱 久任五左衛門             勢州住宅ニ付   米七石二斗 店支配人             床兵衛  御褒美銀七枚 外 二枚 各々金一分ツゝ丁内え  深川北川丁 一金百七十四両二分   近江屋喜左衛門  御褒美銀七枚 一けんまへ       同さが丁 一金壱朱ツゝ      みやもと   丁内其外へ 一けんまへ       同さが丁 一金壱分ツゝ      山屋喜兵衛   右同断 一けんまへ       同丁 一金壱朱ツゝ      池北屋   右同断 一けんまへ       同丁 一金壱分ツゝ      こめ勇   右同断             同丁 一金壱分ト       川むら   黒米一斗ツゝ             深川 一金壱分ト       相川丁某   弐百文ツゝ 丁内へ 一金壱分ツゝ      深川木ば 寺町三丁へ      万和 一金弐朱ツゝ 出入せんどうへ     同さが丁 一金壱分ツゝ      ちくま  七日之間   みそ少々ヅゝ諸人えほどこす 丁内其外        北しんぼり 一金壱朱ト       長しまや    百文ツゝ 丁内其外        同 一金壱朱ト       北むら    百文ツゝ 丁内其外        同 一白米五升ツゝ     後藤氏 丁内其外        霊がんじま 一金壱朱ト       まる甚   白米一升ツゝ 霊がん嶋十八ヶ丁へ   同 一金壱分ツゝ      鹿じま 【下部】 霊がんしま十八ヶ丁一けんまへ  南しんぼり 一白米一斗五升ツゝ       伊さか  各々五日の間たき出し 一人まへ        南かやば丁 一白米五升ツゝ     永岡儀兵衛  居廻り町内へ 一人まへ        新右衛門丁 一白米五升ツゝ     川むら  右同断 一人まへ        日本はし万丁 一白米五升ツゝ     谷口熊五郎  右同断 一人まへ        同青もの丁 一銭三百文ツゝ     さぬきや久兵衛  御すくひ小屋へ 一けんまへ 一米三斗五升ツゝ    芝口   西がはゆらき   つゝきの町家へ   御屋敷様 同 一米五斗二升ツゝ   源介丁へ 丁内へ 一金二朱ツゝ      露月丁 しばゐ丁へ       さかい屋 一金一朱ツゝ 丁内へ 一金二朱ツゝ      同 しばゐ丁え       きねや 一金一朱ツゝ 一けんまへ       かんだ 一金壱分ツゝ      紺屋丁某   居廻り丁々へ 一人まへ        浅くさ仲丁 一金弐朱ツゝ      酒井屋   かみなり門御救小屋へ 一人まへ        同 一金弐朱ツゝ      三喜   右同断  毎日みそ汁を     こまかた 一四斗に三荷ヅゝ     内田   御すかひ小屋へ 一人まへ        同みすち丁 一白米五升ツゝ     関氏   居廻り丁々へ  雷門御救小屋     馬みち 一入の人々へ髪     かみゆひ  さかやきほどこし   平五郎 右之外猶追々差加可申候