十二ノ百八十第十二棚  安政二卯年ゟ 武家方并寺院 等ニ而施差出候一件        北         年番  都筑十左衛門様 仁杉八右衛門  松浦安右衛門様 荻野政七 武士家来ニ而施差出奇特之事 いたし御誉又は御褒美被下候もの 之例其御方ニ御座候哉乍御手数 御取調否被仰下度此段御頼得 貴意候以上   十一月十五日  都筑十左衛門様 仁杉八右衛門  松浦安右衛門様 荻野政七 先達而御頼得御意置候武士家来 にて施差出候奇特もの御誉又ハ御褒美 被下候例未タ御見書ハ無御座候哉 御模様致承知度乍御手数貴報 被仰知可被下候此段尚御頼得御意候以上   十一月廿一日 尚以先達而差進置候異国船一件書留 五冊之内三冊御返却有之候得共残り 弐冊は未御返却無之御見合相済候ハヽ 御返し可被下候以上   仁杉八右衛門様 都筑十左衛門   荻野 政七 様 松浦安右衛門 武士家来ニ而施差出奇特之取計いたし 御誉又は御褒美被下候もの之例有之候ハヽ 書抜可差進旨御問合之趣致承知先何は 相見不申今般之地震ニ付去月中施 差出候武士家来等有之候ニ付取計方 【4コマ目に挟まっている書状のたたまれた状態】 井戸対馬守 【5コマ目書状】 【貼紙部分のみ翻刻・本文は次の7コマ目に翻刻】 御書面之趣令承知候 則別紙書抜壱冊差進 申候  十月  太田摂津守 【6コマ目の本文】 今般之地震に付寺院社家等より 市中の者共え施行差遣 奇特の廉を以御称有之候向も 御座候由其身如法之故を以 御称の儀は相除市中の者共え 施遣候廉而已にて銀子被下 又は御誉被置候分一二例 御書抜御貰申度此段御引合仕候  卯十二月 【7コマ目の裏面】 井戸対馬守 勘弁いたし可申旨被申聞取調中ニ有之候間 調出来候ハヽ尚御打合可申 「上 」候依之此段 御報得御意置候以上  十一月廿六日 卯十一月晦日竹村慈左衛門を以上ル  同十二月朔日安藤長門守え達ス同三日挨拶下ケ札付別紙添   寺社奉行衆え談手覚 今般之地震ニ付寺院社家等ゟ市中之者共え 施行差遣奇特之「故」廉を以御称有之候「 銀子 被下又は御誉被置候 」向も御座候由其身 如法之「廉」故を以御称之義は相除市中 之者共え施遣候「故を以」廉而已ニ而御報被下亦は 御誉被置候「廉 」分「 も御座候ハヽ 」一二例御書抜御貰申度 此段御引合仕候  卯十二月  御書面之趣令承知候則別紙書抜壱冊  差進申候   十月        太田摂津守 卯十月十一日伊勢守殿え直達   今般之地震ニ付奇特之取計有之候   寺院共之儀申上候書付             太田摂津守             寺社奉行                深川             霊巌寺          浅草             幡随院          麻布谷町             湖雲寺          浅草黒船町             正覚寺          同所新寺町             宗安寺          下谷新寺町             宗源寺          浅草             大護院          右           大護院境内ニ罷在候          下総成田村              新勝寺旅宿             正福院          本所             回向院          関口             長光寺   右は今般地震ニ付奇特之もの共   内密取調候処前書霊巌寺外   九ケ寺門前之もの共又は檀家懇意之   向等え米金等救として夫々差遣   右之内回向院は一躰無檀無縁之   寺院ニ候処今般之地震ニ付相果候   もの共夥敷候処回向料等も不申請   葬遣長光寺は貧寺ニ候処平生   身持等も宜敷此度地震ニ付而は   檀家窮民共え金五拾疋宛施遣其上   死亡之もの共回向料等一切不申請葬遣   候段格別奇特之ものニ付回向院え   銀三枚長光寺え同弐枚為御褒美   被下置其余之もの共も一同御賞伺   御座候様仕度左候ハヽ右を承伝   追々奇特之もの共も出来可致哉ニ   奉存候尤申上候通被   仰出候ハヽ一同私共方え呼出相達可申候   依之別紙風聞聞書相添此段申上候     卯十月      風聞書 当月二日地震并類焼之窮民多分 御座候処深川霊巌寺儀内寺門前 町之野宿窮民并同町家主共え壱人前 金百疋宛差遣候趣ニ付凡人数取調 奉申上候 同寺門前 一 窮民人数凡百八拾人程 一 家主人数拾人 右之通施差出申候凡金高四拾七両 弐分程ニ相成申候 右は急御調ニ付凡人数金高共取調 奉申上候以上   卯十月           浅草            浄土宗             幡随院 右去ル三日朝壱人ニ付握飯三ツ梅干 相添門前并山崎町御切手町其外 親疎ニ不拘参次第ニ施差出右数は 不相知候得共多人数え遣候趣ニ御座候             同 院 右門前之もの共え壱軒別ニ玄米三升ツヽ 鳥目拾貫文相添為手当差遣申候   卯十月          貝塚青松寺末          麻布谷町続            曹洞宗             湖雲寺 右は今般之変災ニ付門前店子 四拾軒え壱軒ニ付金壱朱宛家主 九人え金弐百疋差遣申候  金弐両弐分     店子四拾軒え   但壱軒金壱朱宛  金弐分       家主九人え   但壱人え三匁三分三厘  〆金三両               増上寺末           浅草黒船町            浄土宗            榧寺             正覚寺 右住職より手当として差遣申候           右町            名主 一 金弐百疋      庄左衛門          門前家主 一 同弐百疋      儀兵衛          右門前借家人 一 白米九升      喜三郎   鳥目五百文ツヽ 同             重兵衛           同             初五郎           同             冨五郎           同             政 吉           同             喜 八           同             定次郎           同             清 助           同             玄 亀           同             銀 蔵           同             龍 斎           同            後家暮             や す           同             元 助         正覚寺墓番             非 人        京         知恩院末          浅草新寺町           浄土宗             宗安寺 右門前中え手当左之通  壱軒ニ付     類焼地借       金壱分ト      八軒え   白米五升宛  同         半潰地借   金壱分宛      八軒え 同         同店借   金弐朱ト      八軒え     白米三升宛 同         同   弐朱宛       拾五軒え 同         裏家之もの   壱朱宛       六軒             門番人   弐朱宛       抱番人           門前家主   弐分ト       太兵衛え   白米壱斗 右は昨八日宗安寺ゟ手当遣ス          下谷新寺町           浄土宗             宗源寺 右は当二日夜地震ニ付同寺門前 長屋三拾三軒え金壱分宛同家主え 金弐分宛同所番人え金弐朱都合 金八両三分弐朱為手当差遣申候   卯十月          浅草             大護院 一 金拾五両弐分 右門前中并名主家主手代共え今 九日差出申候趣ニ而人数之儀はいまた 聢と分兼候          下総国成田山           新勝寺            旅宿   大護院境内ニ罷在候 正福院   手当差出し  金拾八両三分也          右は大護院門前其外近辺   昨八日ニ差遣 のもの共え正福院より          手当遣候  金六両弐分弐朱 出入之もの共          弐拾九人え                    本所             回向院 右は今般御府内大地震ニ付町々ニおゐて 押潰候もの数多有之右相果候もの 引取人無之分は其町内ゟ回向院え 相弔候得は今度相弔候分は一切回向料 不申請相葬回向いたし候趣尤右は 御奉行所えも申上置取計候而町人共 一同難有奉存罷在候          小湊誕生寺末           日蓮宗          関口             長光寺              日愈              卯四拾歳 右長光寺日愈儀は越後国頸城郡 下町村出生ニ而九歳之砌出家いたし同宗 身延山久遠寺日楹弟子罷成候処 平日身持宜敷不如法等之儀無之 去ル酉年正月中前書長光寺え住職 仕候尤同寺儀は檀家受納向等も多分 ニは無之候得共本堂其外修復等 自分入用を以普請いたし法類檀中一同 至而気請宜敷ものニ御座候殊ニ去ル 二日夜地震ニ付檀家窮民之内押潰 候上類焼并即死仕候ものえ為手当 金五拾疋ツヽ差遣其上回向料等請 不申葬式取置仕候儀有之猶又 檀家之内窮民押潰候ものも可有之 迚此節檀中え為見廻所化差遣相尋 罷在候由出家とは乍申奇特之儀ニ 有之趣近辺風聞仕候右手当 差遣候もの名前并葬式取置候 もの名前左之通          本所北割下水住居           役名不知            御家人 為見廻金五拾疋      水巻忠兵衛死 差遣回向料無之         三拾五歳 葬式取置之         同人娘                名前不知死                 八歳          本所猿江町           弥兵衛店            金次郎妻 為見廻金五拾疋        き の死 差遣同断取置仕候        五拾歳位          浅草寺地中           妙徳院地借            家主不知 見廻右同断        三河屋 且初七日之節親類共ゟ     金 八死 金弐百疋回向料差出候由     四拾五六歳              同人娘                名前不知死                 拾弐歳 右之通手当差遣葬式取置之 右取調此段奉申上候   卯十月    覚 書面之寺院共奇特之取計 有之候ニ付霊巌寺長光寺え 銀弐枚宛回向院え銀三枚為御褒美 被下其外之寺院は一同誉置 候様可被致候事    仁杉八右衛門様 都筑十左衛門   荻野 政七 様 松浦安右衛門 先達而中追々御打合有之候武士家 来等都而御支配違ニ而施行差出候分 取計方之義別紙之通相伺可申哉ニ御座候 尤新規之儀ニ付得と御勘考之上 御存寄聊無御覆臓御加除可被下候 依之伺書案并「尋有之候上可差出」追而可差出 案文は一綴御廻し申候以上   十二月    ◯此方月番中之分而已為書上候得共  追而◯御取計振御相談相済候得は其御月番  之分を込メ「御連名ニ而」御仰上又は御達  相成候方可然哉と右書類は御連名  之仕出しニ取調候義ニ御座候以上  今般之地震ニ付武家寺院等市中之もの共え  施行差出候向之取計方之儀奉伺候書付                 年番 今般之地震ニ付金銀米銭等施差出シ 奇特之取計致候町人共は先例ニ見合御伺 之上夫々御褒美銀被下置又ハ御手限 ニ而御誉被置候分も有之候処武家寺院等 ニ而施行差出奇特之取計致シ候向も有之 趣相聞候ニ付先此方御月番中当十月 中之分取調候処別紙之通ニ有之是迄 大火又は出水等之節施行差出候 ものも可有御座哉之処武家方等御称 有之候先例相見可申尤褒貶之儀は 銘々主人ニ而沙汰仕候儀勿論之儀ニは 御座候得共一家中限之儀ニは無之 市中え施候儀ニ付相称誉有之度 一躰武士家来ニ而有福ニ暮候ものも 不少右之類以前は女名前等ニ而 町地面所持罷在候処天保十二丑年 御改革之節万石以下之面々町家 作之町屋敷武備手当之ため分 限ニ応シ所持致シ候儀は不苦旨被 仰出候以来屋敷改衆え相届直名前 ニ而所持罷在右地借店借之もの共え 施差遣し候廉重モニ御座候間右被 仰出以前は女房名前其外町人 名前ニ而御称誉有之来候儀と 相聞え先例無之儀と奉存候今般 御称誉御座候ハヽ右之類相増万一 凶年饑歳之節米穀等施遣し 候様可罷成哉ニ奉存候間勘弁仕候処 武士家来ニ而其身限奇特之取計 仕候向は御役所え御呼出之上御手限 ニ而被御誉置其段可被仰上置又ハ 金高ニ寄御伺之上銀子被下置 御用達町人之内御支配違之分は 其支配え被仰達諸大名御旗本 御家人等ニ而施遣し候分は其段 被仰上置寺院近在百姓等ニ而施行 差出シ奇特之取計有之趣相聞 候分は支配々え御達相成候ハヽ 奇特之取計顕然致し弥仁恤 取行天災之節市中之窮民御救 之一助ニも可相成哉ニ奉存候可然も 思召候ハヽ被仰上案等取調入御覧 可申候依之先此段奉伺候  本文施行之儀少分之儀も被仰上  又ハ御達相成候而は混雑仕候而已  ニ付金高五拾両以上本文之通取計  百両ゟ以上は被仰上銀子被下置候  積御内規矩ニ被成置可然哉ニ奉  存候 以上    卯十二月          都筑十左衛門                  松浦安右衛門  地震ニ付武士家来ニ而市中之者え  施差遣候向称誉之儀「申上候」御内意奉伺候書付                  井戸対馬守                  町奉行 今般之地震ニ付武士家来ニ而市中之 もの共え施差遣候者も有之趣相聞 候ニ付取調候処別紙之通御座候右は 銘々住居破損致し候中別而奇特之 筋ニ有之褒貶之儀は其主人々ニ而 沙汰仕候儀勿論ニ御座候得とも一家中 限之儀ニも無之市中之者ともえ施 差遣し候儀ニ付称遣し候ハヽ此後万一 大火其外凶年饑饉歳等之節武士 家来ニ而施差出候向相増可申哉先例ハ 無御座候得共夫々称し遣申度  武士家来ニ而相応ニ暮し候もの  以前は女名前等ニ而町地面所持罷在  候処天保十二丑年御改革之節  万石以下之面々町家作之町屋敷  武備手当之ため分限ニ応し  所持いたし候儀は不苦旨被  仰出候以来屋敷改え相届直名前  ニ而所持罷在右地借店借之者  ともへ施遣候者共重モニ有之候  以前は右名前を以称遣し候儀と  相聞候武士家来を称誉仕候例  相見へ不申儀ニ御座候 右ニ付武士家来「御用達町人共等は 私共御役所え呼出誉置可申之処 少分之施行仕候もの迄左様取計候」 「而は混雑も仕且は手数を厭ひ却而 施差扣候向出来可申哉も難計候間」           ◯私共御役所へ呼出手銀ニ而 五拾両以上施差出候向は◯「留守居とも」 誉置其段申上△ 「呼出奇特之趣相聞候段無急度 御沙汰之趣別紙案之通申達」△御用達 町人共は其支配々え相達武士家来ニ而金高 百両以上施行差出候ものえは 銀子「為取遣」被下候積内規矩ニ仕置 右金高以上施差出候ものは夫々取調 別段相伺候様「可仕候」仕◯依之先此段 ◯寺社又は近在百姓ニ而施行差出候分は為心得寺社奉行御勘定奉行へ 相達称可仕候 「而は混雑も仕且は手数を厭ひ却而 施差扣候向出来可申哉も難計候間」           ◯私共御役所へ呼出手銀ニ而 五拾両以上施差出候向は◯「留守居とも」 誉置其段申上△ 「呼出奇特之趣相聞候段無急度 御沙汰之趣別紙案之通申達」△御用達 町人共は其支配々え相達武士家来ニ而金高 百両以上施行差出候ものえは 銀子「為取遣」被下候積内規矩ニ仕置 就而は別紙松平越中守家来内藤 忠次郎外 人儀は金高五拾両以上ニ 相成候間銀子被下置候見込を以 別段相伺候様「可仕候」仕◯依之先此段 ◯寺社又は近在百姓ニ而施行差出候分は為心得寺社奉行御勘定奉行へ 相達称可仕候 御内慮奉伺候   卯十二月      井戸対馬守             池田播磨守         申「達」渡案          松平何之守家来               何之誰  右は今般之地震ニ付市中之もの共  困苦之次第相察米金等施遣し          奇特之儀ニ付誉置  仁恤行届候段相聴「候ニ付何之守殿え  入御聴候処奇特之段無急度可  申達旨御沙汰ニ候」 右之通申達す間主人え可申立   卯十二月 御用達町人支配向え御達案            「井戸対馬守」             御奉行 今般之地震ニ付御支配別紙名前 之もの市中之者共え施行遣シ仁恤 行届候段相聞「候ニ付何之守殿え入御聴」      儀ニ付為御心得 候処奇特之「段無急度拙者共より 各様迄可及御達旨御沙汰ニ付」此段 御達申候   卯十二月  地震ニ付諸大名御旗本御家人等ゟ市中  之もの共え施行差遣候趣申上候書付              井戸対馬守              町奉行 今般之地震ニ付諸大名御旗本御家人等 より市中之者共え施差遣候趣相聞 候ニ付取調候処別紙之通御座候施行 筋之義ニ付而は向々ゟは不申上儀と 奉存候間別紙相添此段入御聴置 申候以上   卯十二月       井戸対馬守              池田播磨守   寺社奉行衆      井戸対馬守 今般之地震ニ付寺院社家等ゟ市 中之もの共え施行差遣し奇特之 趣相聞候ニ付取調候処兼而入御聴御称 誉御座候向も有之由ニ候得共尚為 御心得別紙相添此段御達仕候   卯十二月      御勘定奉行衆 今般之地震ニ付近在百姓共ゟ市中 之者共え施行差遣し奇特之趣相聞 候ニ付取調候処別紙之通有之候依之     名前  為御心得別紙相添此段及御達候   卯十二月 弘化三午年十月十九日 阿部伊勢守殿御直御渡     覚 武家之家来御仕置申付方之儀足軽 以下都而評席砂利え差出候類中追 放以下之分御先柄又は可伺品之外ハ 向後伺ニ不及御仕置可被申付候尤武家 屋敷内ニ而博奕致し候一件并尋書ハ 取調不差出候共其主人不念之趣等 相聞候分或は品替入組候一件ニ引合 候類は是迄之通可被心得候事  但足軽以下伺ニ不及御仕置申付候  分は当日翌日之内届書差出  候様可被致候事  安永二巳年五月  武家之家来咎之事急度叱り  迄は手限申付押込以上は伺ニ相成  候儀前々例有之右之通ニ候得共  何れ元極之事可有之「旨」と相調  候処不相見候ニ付山村信濃守  方承合候処此通之書留写来候  ニ付以来為見合留置   寛政元酉年二月廿一日           牧野大隅守 都而手限吟味もの之内武家之家来 引合等ニ而呼出不念之始末有之 強而伺候程之儀ニも無之節急度 叱り叱り置候位之御咎は伺ニ不及 申渡候而も苦ケ間敷哉之事   巳五月     押切書付紛失致し不尋出武家     之家来不及御伺於評定所ニ 下ケ札 急度叱り相成候間急度叱り迄ハ     及御伺ニ申間敷と奉存候       巳五月 右は安永二巳年五月廿九日評定所 臨時寄合土屋能登守宅え持参留役 組頭江坂孫三郎え相渡評儀致し 申聞候様申達候処書面之通附 札致差越候故此書面同六月二日 同役甲斐守え相渡申聞候様申 達候処同三日存寄無之書面之通 相心得武家之家来急度叱り迄ハ 両番所共不及伺ニ申渡候積り相極ル      乍恐以書付御訴奉申上候 一 芝口弐町目月行事嘉兵衛同所三町目同兵蔵   源助町同亀次郎一同奉申上候去ル二日夜地震ニ而   居宅土蔵其外多分相損候ニ付松平陸奥守様   御屋敷ゟ私共町内右御屋敷前之ものとも并   御出入之ものえ左之通被下置候             芝口弐町目東側 一 玄米四拾八俵        四拾軒             同所三町目同 一 同 百弐拾三俵       百八軒                  源助町同 一 同 百弐拾九俵       百七軒   〆三百俵     右之内御出入之もの弐十弐人え壱人前金壱宛被下置候 右之通御手当被下置候ニ付乍恐此段御訴 奉申上候以上 右之通松平陸奥守様ゟ町々え御手当被下置候 間御訴奉申上候ニ付此段御届ケ申上候以上             芝口弐町目    卯十月十六日     名主  伊助             同所三町目               名主  三郎兵衛             源助町               名主  八郎右衛門    上     屋鋪    御寄合     麹町七丁目   阿部鍵次郎様 右は当月二日夜地震ニ而居宅震潰又は 大破相成候麹町七丁目裏家難渋之もの 百拾六軒此人数四百壱人え白米壱升宛 都合四石壱升右御屋鋪ゟ施被差出并 右人数取調骨折候趣ニ而同町家主拾五人え 金弐分被差遣候間此段御届申上候以上    卯十月      麹町             名主 与兵衛          松平越中守様家来           深川清住町地主             内藤忠次郎 右は去二日夜地震ニ而潰又は怪我人死 亡人等之難渋之もの居町一流町内家主 書役番人平日出入之もの并他場所所持 地面内之ものえ壱人ニ付金弐分又は壱分ツヽ 此金百五拾両余并白米弐升或は三升ツヽ 家族之次第ニ寄遣候分四石壱斗此代金 八両都合百五拾八両余施行差遣し申候 尤其身土蔵住居共潰大破罷在候折 柄奇特之義ニ付為御届申上候以上           右町   卯十月廿四日   名主 新兵衛 地震類焼等ニ而難儀致候町方之者え施行 差出候寺院左之通            山谷東禅寺門前  当月三日朝右門前町屋  禅宗 東禅寺  弐拾軒え米弐升五合程  かゆニ焚差出候             浅草山之宿町  当月三日ゟ同十日迄近辺 浄土宗九品寺  地中住居之者え米七俵  程かゆニ焚差出候 右取調申上候以上            浅草新鳥越町   卯十月       名主 兵 蔵 書上帳之内書抜 卯十月十四日 一 柴井町月行事房吉申上候当月   二日夜地震ニ而居宅土蔵不残震   潰及出火難儀之ものえ松平   陸奥守様ゟ町内西側百三十七間え   玄米百俵外御出入之もの弐人え   金百疋ツヽ被下置候為御訴申上候由   右之房吉五人組平八名主八郎右衛門   申来ル    被聞置候 書上帳之内書抜 卯十月 一 芝口弐町目月行事嘉兵衛   同所三町目同兵蔵源助町   同亀次郎申上そろ当月二日夜   地震ニ而家作土蔵其外多   分相損候ニ付松平陸奥守様   御屋敷ゟ私共町内御屋敷前之   もの共并ニ御出入之ものえ左之通   被下置候   一玄米四拾八俵  芝口弐町目              四十軒   一同百弐拾三俵  同所三町目              百八軒   一同百弐拾九俵  源助町              百七軒    都合三百俵     外ニ      御出入之もの弐拾弐人え壱人前      金百疋ツヽ被下置候 右之通為御手当被下置候為 御訴申上候由右之嘉兵衛五人組 徳衛名主伊助煩ニ付代茂兵衛 右兵蔵五人組藤吉名主三郎衛 煩ニ付代□□右亀次郎五人組【折目で判読不可】 新六名主八郎右衛門煩ニ付代 泰助申上来候  被聞置候 書上帳之内書抜 卯十月廿七日 一、池之端七軒町外六ヶ町月行事惣   代吉五郎申上候去ル二日地震ニ而町々   潰難渋およひ候ニ付松平大蔵大大輔様ゟ   施行として同町并同所横町外五ヶ寺門前   玄米三拾石五斗五升差置難有奉   存候此段為御訴申上候由右吉五郎名主 【右側】 仁右衛門代太兵衛申来ル 被聞置 【左側】 書上帳之内書抜 卯十月廿七日 下谷茅町壱町目同町弐丁目湯嶋講 安寺門前同所称仰院門前月行事 惣代甚兵衛申上候当月二日夜地震 ニ而右町々過半震潰候上焼失仕候二付 右町々え松平大蔵大輔様ゟ施行として 玄米九拾九石九斗五升申上候由右之   甚兵衛名主左一郎煩ニ付代重兵衛   申来ル    被聞置             浅草元鳥越町続 施高            浄土宗 一 金六両壱分   御誉    寿松院             同所御蔵前              大護院境内 同             新勝寺院代 一 金八拾壱両弐分 同     正福院 施高          浅草御蔵前 一 金弐十一両弐分    新義真言宗 一 銭弐拾五貫文 御褒美銀弐枚 大護院    代金三両三分 両ニ六貫六百文 一 米弐拾五俵               此代金拾弐両弐分 同八斗かへ 〆 金三拾七両三歩 同           同所黒船町続  一 金弐両三分      浄土宗 一 銭七貫文     御誉   正覚寺 一 白米七斗 両ニ六斗四升かへ 〆 金四両三分弐朱余 施高          浅草山之宿町続 一 白米七俵       浄土宗    此代四両壱分余 御誉   九品寺 同           山谷 一 白米六斗       禅宗    此代三歩弐朱余 同    東禅寺 同           麻布谷町続  一 金三両        曹洞宗            同    湖雲寺 同           武州豊島郡原宿村 一 白米壱石八斗     禅宗    此代弐両三歩余 同    龍岩寺 施高          光川 一 金弐拾五両三分    浄土宗伝通院 一 白米八石壱斗八升 両ニ六斗四升       一 玄米拾六俵    同八斗 〆 金四十六両弐分余 御誉 施高          駒込四軒寺町 一 白米四石四斗八升程  浄土宗栄松院 一 玄米弐俵     御褒美   此金八両      銀三枚 施高          湯島 一 金拾両弐分余     禅宗            御誉   麟祥院 施高          駒込片町 一 白米弐斗       一向宗            同    一音院 同           同所富士前町 一 金三分三朱      同             同    教元寺 施高          谷中 一 白米壱石五斗程    禅宗 一 炭六俵      御誉   玉林寺 同           麹町 一 白米弐石五斗六升   天台宗 一 金三歩           龍眼寺         御賞無之 同           市谷 一 金壱両壱分      同                 自証院  施高          関口目白坂 一 金壱両壱分 外ニ   日蓮宗長光寺 一 銭壱貫五百文 奇特之儀有之          銀弐枚被下置候 同           深川 一 金四十九両三分 御褒美   霊巌寺            銀三枚 施高          四ツ谷左門町続 一 銭六貫六百文      浄土宗            御誉   長安寺 施高          牛込柴寺前町続 一 金七両弐分       真言宗            御誉   無量寺 同           同所通寺町続 一 金五両         同 一 銭四貫九百七十弐文同    三光院 同           同所 一 五両三分        同            同    等覚院 同           同所築地片町 一 金三両弐分       同            同    宝蔵院 同           同所通寺町 一 金三両弐分       同            御誉   善差院 同           同所弁財天町 一 白米壱石四斗六升    曹洞宗   此金弐両壱分余  同    宗参寺             浅草 一 白米六石九斗      浄土宗 一 玄米三十俵    同    聖願寺 一 銭十五貫九百文 一 金三十壱両壱分 〆 金五十八両弐朱余 施高          浅草 一 玄米六拾俵       浄土宗 一 白米壱石     御誉   幡随院 一 銭拾貫文 〆 金六十三両三分弐朱 同           同所新寺町 一 金三両      同  禅宗宗安寺 同             同 一 白米五斗壱升   同    東国寺 同 一 金六両弐分弐朱  同    清福寺 同             浄土宗 一 金四両一分    御誉   西光寺 同             一向宗 一 金五両三分弐朱  同    等覚寺 同             禅宗 一 金弐両弐朱    同    東岳寺     銭百七十文 同             浄土宗 一 金拾七両余    同    行安寺 施高            日蓮宗 一 金拾壱両余    御誉   本蔵寺 同             同 一 手拭四十筋    同    正覚寺   代金弐分 同             同 一 同断       同    本立寺 同    無之分書上             壱番組                     市中取締懸                 名主共 地震ニ付寺院又は武家方より門前并 最寄町方え米銭等施行差遣候類 御内尋ニ付私共組合取調候処右様之儀 無御座候此段申上候以上             壱番組   卯十一月       市中取締掛                 名主共 上             弐番組              市中取締掛                 名主共 一今般地震出火ニ付御武家方并寺院ゟ  門前町屋又は隣町其外え米銭等施シ被差出  貰請候米銭町々人数且寺院之内寺社  御奉行所ゟ御褒美御賞シ等ニ相成候分取調  可申上旨御沙汰ニ付私共組合町々并最寄共取調  候得共右体御武家方并寺院ゟ施シ貰請候  町々無御座候且最寄寺院等御賞シニ相成候  義も及承不申候依之此段奉申上候以上             弐番組   卯十一月       市中取締掛                 名主共 上                 四番組 当十月二日夜地震後ゟ此節追之内御 武家方并寺院ゟ町方へ米銭等施差 出申談候もの有之候ハヽ人数員数高 とも取調可申上旨被仰渡候ニ付組合町々 取調候処右体之儀無御座候此段申上候以上            四番組   卯十一月      市中取締懸                名主共 上              五番組               取締懸                名主共 一地震出火ニ付寺院ゟ門前町屋并隣町其外え米銭施  又は地代等当分之内用捨致取立不申寺院有之哉并  御武家方ゟ最寄町々え米銭施差出候儀有之候ハヽ  取調可申立旨御沙汰ニ付私共組合内取調候処寺院并  御武家方ゟ施申受候もの無御座候依之此段申上候以上                 五番組   卯十一月          取締懸                  名主共 上             六番組              市中取締掛                 名主共 一最寄御武家方并寺院ゟ施差出候ニ付貰請候もの  員数人数右施差出候段其御筋ニ而御賞伺相成候分  御尋ニ付私共組合町々取調候処御支配違拝領地主等  ニ而其地面家主店子え聊ツヽ施差出候もの地代店賃  壱両月ツヽ勘弁仕候分は有之候得共今般御調之廉々  相当仕候分は無御座候    但私共組合最寄之寺院一切無御座候  右御尋ニ付此段申上候以上             六番組   卯十一月       市中取締懸                 名主共 寺院ゟ施し等受候もの無之返答             吉原町              市中取締懸                 名主共 一地震出火ニ付寺院ゟ門前町屋并隣町其外え  米銭施又は地代当分之内用捨致シ取立不申  右米銭員数并門前表裏共施貰受候人数  月日外三ケ条私共組合限入念取調候所右体  寺院ゟ施し等受候もの無御座候依之奉申上候以上             吉原町   卯十一月廿七日    市中取締掛                 名主共 上             三番組               取締懸り                 名主共 卯十月廿三日 地震に付施し         浅草元鳥越町続                   浄土宗 一 金六両壱分             寿松院    地借壱軒に付金壱分宛   但               右門前    店借壱軒に付金弐朱宛      地借 拾五軒                    店借 弐拾軒                   右地借店借共不残表店に                   御座候 右施し差出寄持之儀入 御聴当月十六日寺社町奉行 太田摂津守様御役所ニ而御誉有之候 卯十月九日      浅草御蔵前 地震ニ付施し        新義真言宗 一 金弐拾壱両弐分        大護院    弐拾五軒之内六軒は金弐分宛 右門前   但同断拾九軒は金壱分宛     表店    出入之者は壱人ニ付金壱分宛   弐拾五軒                   裏店無御座候【この行朱書】                   外ニ出入致候者                     五拾三軒            右大護院境内旅宿 卯十月七日      下総国成田不動別当 地震ニ付施し        新勝寺院代 一 金八拾壱両弐分        正福院   但弐ケ寺門前三十六軒え金壱分宛 右大護院門前    出入之者とも廿え壱人ニ付金弐分宛   表店                      弐拾弐軒                   最寄                    正覚寺門前                     同                      拾四軒              外ニ               右正福院え出入致候者                    百四拾五軒            浅草黒船町続 卯十月十二日        浄土宗 地震ニ付施し           正覚寺   一 白米七斗          右門前町屋 一 金弐両三分          表店拾四軒 一 銭七貫文           裏店無御座候     但表店壱軒白米五升     外ニ出入致候もの        銭五百文宛         七軒     出入之もの七軒之内四軒は金弐分宛    三軒は金壱分宛 右寺院ゟ施シ差出奇特之儀入御聴去月十四日寺社御奉行 太田摂津守様御役所ニ而御誉有之候 卯十月十二日 地震ニ付施し 一 白米弐拾五俵      右     銭弐拾五貫文         大護院     但御救小屋五ケ所え差出            壱ケ所え白米五俵         銭五貫文宛 右之通御小屋入之者え施差出候段入御聴寺社御奉行 太田摂津守様御役所ニ而御褒美銀弐枚被下置候 卯十月三日ゟ     浅草山ノ宿町 同十日迄地震ニ付      浄土宗 一 白米七俵           九品寺    但境内え立退罷在候者え飯ニ焚差出候 卯十月二日夜ゟ同五日迄 山谷 地震ニ付施し        禅宗   一 白米六斗           東福寺    但飯ニ焚差出候      右門前町屋                  表店拾軒                     裏店四軒 右寺院ゟ施差出シ奇特之儀入御聴当月十六日寺社御奉行 太田摂津守様御役所ニ而御誉有之候            浅草新鳥越町               日蓮宗                  常福寺 右は先月二日夜地震ニ付檀家拾弐人変死致し候もの 葬式料不請葬遣申候此分未タ御賞伺等無御座候            同所山谷町               浄土宗                  道林寺 右は先月二日夜地震ニ而境内え立退居候者え白米三斗飯ニ 焚差遣申候此分未タ御賞伺等無御座候 卯十月七日      浅草御掃除屋敷并 地震ニ付施シ     隣町共 一 金拾壱両        表店四拾八軒    但壱軒ニ付金弐朱宛  裏店五拾軒 右は浅草御掃除屋敷栄助地借住居仏光寺御門跡家来貸附所 関斎□【亥か】殿ゟ施差出申候 卯十月五日      浅草元吉町 地震ニ付施         表地借壱軒 一 白米四斗        裏地借壱軒 右は拝領地主御小人佐々木鉄之助殿ゟ施差出申候 右は私共組合内最寄共取調申上候以上             三番組   卯十一月        取締懸り                 名主共 上             七番組             市中取締懸                 名主共  地震に付施     長沢町拝領地面  十月廿二日      表七軒え七升つゝ 一白米壱石五斗九升   裏拾弐軒え五升つゝ             家主え壱斗  右は表御番医師栗崎道有様ゟ被下候  同断       同町同断  同月廿八日     表裏共拾四軒え 一金二両弐両         金弐朱つゝ            家主え金壱分 【右側】 右は御表具師伊藤彦右衛門ゟ差出候 右は私共組合内最寄共取調申上候以上          七番組           市中取締懸              名主共     卯十一月 【左側】 上              八番組               取締懸                名主共 卯十月廿日ゟ追々        増上寺方丈ゟ 地震に付施             出入町人共 一玄米六拾壱俵             五拾八軒   但壱軒に付同壱俵宛       潰家之者  銭六拾壱貫文             三  軒   但壱人に付銭壱貫文宛                 増上寺本坊 右同断             并所化大衆方ゟ 一金三百五拾両余         同寺末寺   但壱ヶ寺金七両又五両三両宛   潰及大破候寺院え 右同断         増上寺本坊ゟ 一金七拾両余       家来其外小者迄  玄米四拾七俵   但身分ニ寄多少有之候由                           増上寺勝手役所ゟ 卯十月廿二日       門前町々之内 地震ニ付施          芝三崎町 一銭百五拾七貫五百文     神田三崎町   但壱軒ニ付銭壱貫五百文宛 芝南新門前壱町目代地                同所弐町目代地                同所永井町代地                 潰家之者                  百五軒え             同断              芝御門前壱町目 右同断           幸橋御門外 一銭六貫文          御小屋入之者   但壱軒ニ付銭壱貫文宛     六軒え             増上寺表役所             并所化大衆方              惣門前               卯十月廿九日        芝三崎町 地震ニ付施         外拾壱ケ町 一金百廿四両三分弐朱     表裏共平均   但壱軒ニ付金弐朱宛     九百九拾九軒え 卯十月廿日       増上寺山内 地震ニ付施          徳元寮 一半紙三百状 幸橋御門外   所化徳良        御小屋入之者共え   同      深川海辺軒内 一同 六百状 右同断 同      浅草雷神門前 一同 七百状 右同断  〆半紙千六百状    此代金五両壱歩         銀五匁程            芝切通シ              一向宗 光円寺 卯十月十五日      芝光円寺門前町 地震ニ付施          表店九軒 一金壱両弐朱       右町家主   但壱軒ニ付金弐朱宛      弐人 同 一金壱分   但壱人ニ付金弐朱宛  〆金壱両壱分弐朱            同所              禅宗  青龍寺 卯十月廿六日 地震ニ付施       芝青龍寺門前町 一金壱両壱歩一朱       表店拾七軒   但壱軒ニ付金一朱宛    裏店四軒  同 一金壱歩弐朱       右町   但壱人ニ付金一朱宛    家主六人            溜池端 同           芝青龍寺門前町代地 一金壱歩三朱         表店七軒   但壱軒ニ付金一朱宛 同            右町 一金壱分弐朱         家主六人   但壱人ニ付金一朱宛     四口〆金弐両弐歩            芝神明別当              天台宗 金剛院 卯十月四日       芝神明門前之内 地震ニ付施        金剛院配当町屋敷 一金弐両弐分         表店拾軒   但壱軒ニ付金壱歩宛    裏店七軒 一金三分弐朱   但壱軒ニ付金弐朱宛 地震ニ付店賃 半月用捨分         右 一金三両弐歩         表店裏店   銭七百四拾四文        拾七軒 卯十月四日       芝神明社地 地震ニ付施          祢宜社役共 一金弐両弐分           九人   但壱人ニ付金壱歩宛    見習弐人え金弐朱宛 同            同所門前 一銭九貫文          家主書役   但壱人ニ付銭壱貫文宛     九人 同            同所社地 一金壱両           宮番門番其外共   但壱人ニ付金弐朱宛      八人 同            同所門前 一銭弐貫五百文        抱駈付人足共   但壱人ニ付銭五百文宛     五人 同            同所最寄 一金壱両壱歩         平日立入之者   但壱人ニ付金壱分宛      五人え  〆金拾壱両弐分弐朱   銭拾弐貫弐百四拾四文             右金剛院              院代善行房 卯十月四日       地震ニ付施      右金剛院別当町屋敷     一金壱両壱歩         表店拾軒   但壱軒ニ付金弐朱宛 同           右同断  一金壱歩三朱         裏店七軒  〆金壱両弐分三朱            芝神明神主               西東修理 地震ニ付地代店賃    芝神明門前之内 半月用捨之分       西東修理配当所屋敷  一金五両壱朱         表店裏店                  拾七軒 卯十月五日 地震ニ付施       芝神明社地 一金弐両弐歩         祢宜社役共   但壱人ニ付金壱分宛      九人    見習弐人え金弐朱宛  同           芝神明門前 一銭八貫文          家主八人   但壱人ニ付銭壱貫文宛 一金弐朱         同門前  銭弐貫七百文        書役定番抱駈付   但書役え金弐朱定番抱え五百文 七人    駈付人足え銭四百文宛  〆金七両弐歩三朱   銭拾貫七百文 右寺院神主ゟ施差出候得共未タ御賞等之御沙汰無御座候 地震ニ付施      芝口弐町目東側              卯十月十日          表店裏店平均 一玄米四拾八俵          四拾軒   金壱両壱歩   是は右四拾軒之内御立入之者五軒    但壱人ニ付金壱分宛 同          同所三丁目東側 一玄米百弐拾三俵       表裏平均  金弐両             百廿三軒   是は前同断御立入之者八軒    但壱人ニ付金壱分宛 同          源助町東側 一玄米百弐拾九俵 表裏平均  金弐両壱歩           百廿五軒   是は前同断御立入之者九軒    但壱人ニ付金壱分宛 同          柴井町西側 一玄米百俵 表裏平均  金弐両             百三拾七軒   是は前同断御立入之者八軒    但壱人ニ付金壱分宛 右は松平陸奥守様ゟ被下候 右は私共組合内最寄共取調申上候以上               八番組   卯十一月       市中取締懸                 名主共 上             九番組              市中取締掛                 名主共            三田小山              浄土宗 龍原寺 卯十月二日夜ゟ同十四日迄 地震ニ付施し 一 粥汁        右門前町屋之もの   此米七斗程     拾四五人え焚出遣候   味噌四貫九百目程            芝田町六丁目              浄土宗 知福寺 右は卯十月二日夜地震ニ付居町之もの五拾八人程同寺 広場え立退候ニ付翌三日朝迄一汁一菜ニ而食事 為致候            土井大隅守様御家来             麻布永松町              徳兵衛地面内住居               医師倉本正将 卯十月廿五日     右  地震ニ付施し      麻布永松町 一 金拾両          表裏店共    但壱軒ニ付銀六匁ツヽ    百軒 右施差出候寺院武家方之御褒美御賞詞之 御沙汰無御座候 右は私共組合内最寄共取調申上候以上             九番組   卯十一月       市中取締掛                 名主共 上             十九番組             番外品川兼帯              市中取締掛                 名主共            貝塚青松寺末             麻布谷町続              曹洞宗 湖雲寺 卯十月二日 地震ニ付施 一 金三両            但 壱軒ニ付    同寺門前店借           金壱朱ツヽ      四十軒      壱人ニ付    同断家主       銀三匁三分三厘    九人 右湖雲寺ゟ施差出奇特之義入 御聴十一月十四日寺社 御奉行太田摂津守様 御役所ニおゐて御誉被置候旨被仰渡候            八王子山田広園寺末            武州豊島郡原宿村              禅宗  龍岩寺 卯十月九日 地震ニ付施 一 白米壱石八斗      隣町表店    但 壱軒ニ付       三十六軒       白米五升ツヽ  右龍岩寺ゟ施行差出奇特之趣入 御聴寺社 御奉行太田摂津守様御役所 御呼出御誉被置候旨被仰渡候            芝弐本榎             高野山学侶方在番              真言宗 西南院                  金剛三昧院  卯十月廿五日 地震ニ付施 一白米壱石七斗  金三両弐分     壱軒ニ付      平日出入致候職人日雇之者   但   金弐朱ツヽ     弐拾八軒     同断        同断商人其外       白米壱斗ツヽ    十七軒            白銀台町             高野山行人方在番              真言宗 円満院                  五大院 卯十月廿三日 地震ニ付施 一白米弐石四斗  金三両弐分     壱軒ニ付      隣町表裏平均   但   白米三斗ツヽ    八十軒     壱人ニ付      同断家主書役鳶人足       金弐朱又ハ     三十人       壱朱ツヽ             芝増上寺末             北品川              浄土宗 法禅寺 卯十月九日 地震ニ付施 一白米弐斗   外ニ金拾両程 寺付所持地面地代          壱ケ月用捨     但 壱軒ニ付    裏店         白米弐升ツヽ    十軒            三田功運寺末             南品川              禅宗  海晏寺 卯十月十四日 地震ニ付施 一白米弐石        同寺門前之内   但 人別壱人ニ付    表裏共      米五合ツヽ      五十四軒            北品川稲荷神主                小泉帯刀 卯十月九日 地震ニ付施 一白米七斗壱升  銭拾弐貫百文       壱軒ニ付   右社地門前表裏        白米壱升ツヽ   七十壱軒     但       家主壱人ニ付 同断        銭五百文ツヽ 家主十人            浅草本願寺末             北品川                       一向宗 正徳寺 卯十月十四日 地震ニ付施 一 金壱両   銭拾壱貫五百文       壱軒ニ付   門前町家表裏       銭五百文ツヽ   弐拾三軒     但       家主壱人ニ付 同断       金壱分ツヽ    家主四人            南品川常行寺末             北品川              天台宗 養願寺 卯十月十五日 地震ニ付施 一金壱両壱分弐朱   外ニ金三両程 店賃半月分用捨              門前町家       但 壱軒ニ付    表裏共       金壱朱ツヽ    弐拾弐軒            相州藤沢清浄光寺末             北品川              時宗  善福寺 卯十月十一日 地震ニ付施 一白米弐斗五升  金三分三朱銭弐貫文   外ニ金三両程店賃壱ケ月用捨      潰家壱軒ニ付  同所町家之内        白米五升     潰家五軒    但  銭四百文ツヽ      外壱軒ニ付   外表店       金壱朱ツヽ    十五軒            相州鎌倉建長寺末             北品川              禅宗  清徳寺 卯十月十一日 地震ニ付施 一白米三斗三升  銭 三貫三百文       壱軒ニ付   門前町家     但  白米壱升    三十三軒        銭百文ツヽ 右ハ私共組合内最寄共取調申上候以上             十九番組             番外品川兼帯             十番組   卯十一月       市中取締掛                 名主共 上             拾壱番組              市中取締掛                 名主共 【貼札】 本文潰家之者共え被下候分 家内人数不拘軒別ニ銭壱貫五百文宛 被下候            増上寺方丈ゟ            同寺御門前町屋之内 地震ニ付施       神田冨山町壱丁目 卯十月廿二日         表潰家弐軒  一 銭六貫文         裏同 弐軒    但壱軒ニ付銭壱貫五百文宛  同           同町弐丁目 一 銭六拾貫文        表潰家六軒    但右同断壱貫五百文ツヽ 裏同 三十四軒 【画像重複】     増上寺方丈ゟ            同寺御門前町屋之内 地震ニ付施       神田冨山町壱丁目 卯十月廿二日         表潰家弐軒  一 銭六貫文         裏同 弐軒    但壱軒ニ付銭壱貫五百文宛           同           同町弐丁目 一 銭六拾貫文        表潰家六軒    但右同断壱貫五百文ツヽ 裏同 三十四軒 同           右町 一 銭弐貫文         怪我致候者    但壱人ニ付壱貫文ツヽ     弐人             同所永井町 同              表潰家七軒 一 銭五拾五貫五百文     裏同 三十軒    但壱軒ニ付壱貫五百文ツヽ 同           右町 一 銭六貫文         怪我致候者    但壱人ニ付壱貫文宛      六人            同寺             方丈并             所化大衆ゟ 地震ニ付施    本文表裏店之者共え被下候分 卯十月廿九日   表裏之無差別家内人数ニ 一 金六両弐朱  不拘軒別ニ金弐朱宛被下候    但壱軒ニ付金弐朱宛 【右3行は貼付】 【画像重複】      同           右町 一 銭弐貫文         怪我致候者    但壱人ニ付壱貫文ツヽ     弐人 同           同所永井町 一 銭五拾五貫五百文     表潰家七軒    但壱軒ニ付壱貫五百文ツヽ裏同 三十軒 同           右町 一 銭六貫文         怪我致候者    但壱人ニ付壱貫文宛      六人            同寺             方丈并             所化大衆ゟ 地震ニ付施       同寺御門前 卯十月廿九日       神田冨山町壱丁目 一 金六両弐朱         表裏平均    但壱軒ニ付金弐朱宛      四十九軒 同            同町弐丁目 一 金拾壱両三分弐朱      表裏平均    但右同断ニ付金弐朱宛     九十五軒 同            同所永井町 一 金七両壱分         表裏平均    但右同断金弐朱宛       五十八軒 右は増上寺ゟ被下候ニ付取調申上候以上             拾壱番組   卯十一月       市中取締掛                 名主共 【白紙】 上             拾弐番組              市中取締掛                 名主共            本郷               天台宗                  真光寺            同門前              表店 一金壱分弐朱        弐拾軒  銭廿七〆八百六拾文 右門前町家地代十月分壱ケ月勘弁 致受取不申候尤御褒美御賞等御沙汰 無御座候 地震ニ付御施     本郷壱町目 十月下旬         表店 一 白米四斗        四軒 右同断        同所三町目 十月下旬         表店 一 白米弐斗        弐軒 地震ニ付御施     同所四丁目 十月下旬         表店 一 白米弐斗        弐軒            同所五町目 右同断          表店 十月七日          六軒   一 白米壱石壱斗     裏店               五軒            同所六町目 右同断          表店 十月七日          三軒 一 白米六斗       裏店                 三軒 右同断        同所春木町弐丁目 十月下旬         表店  一 白米壱斗        壱軒 地震ニ付御施     同所元町 十月十一日        表店 一 白米六斗        六軒 右同断        同所金助町 十月下旬         表店 一 白米八斗        八軒 右同断        同所喜福寺門前 十月七日         表店 一 白米四斗        四軒 右は松平加賀守様ゟ被下候 地震ニ付御施     湯島六町目 十月廿日         表店 一 玄米六斗        弐軒 右同断        本郷真光寺門前 十月廿日         表店 一 玄米三斗五升      壱軒 右は松平大蔵太輔様ゟ被下候 右は私共組合内最寄共取調申上候已上             拾弐番組              市中取締掛   卯十一月          名主共 上             拾三番組            上野北大門町続               天台宗 卯十月五日            常楽院 地震ニ付十月分地代用捨  右常楽寺門前  一 金四両三分弐朱ト     地借    銭四〆八百五拾五文    拾弐人  同日 右同断ニ付店賃用捨      店借 一 金三両弐分         八人    銭弐百九拾文 同日           同門前 右同断并類焼ニ付       地借店借共 一 金五両弐分         弐拾壱人    但地借店借壱人ニ付金壱分ツヽ    家主壱人へ金弐分            上野屏風坂下                  禅宗 卯十月三日            高岩寺 右同断ニ付施し      同門前 一 金壱両三分        表裏店平均   白米四斗四升        拾四人   但壱軒ニ付金弐朱米三升宛    家主壱人金弐朱米五升            下谷町弐丁目之内               天台宗 卯十月十日            正法院 右同断ニ付施し      同門前 一 銭拾七貫文        表裏店平均    但壱軒ニ付壱貫文ツヽ   拾七軒  同日           右正法院別当 右同断          下谷稲荷門前 一 銭五貫文         出商人    但同断          五人            下谷茅町弐丁目               浄土宗               湯島                  講安寺 卯十月廿日        同門前     右同断ニ付施し        表裏店平均 一 金三両壱分         拾四軒   但壱軒ニ付金弐朱ト壱匁八厘弐毛ツヽ    家主壱人へ金壱分ツヽ            上野山内                  明静院 卯十月五日      下谷坂本町壱丁目  右同断ニ付施し      五人組持店  一 金拾両          音次郎     但壱人ニ付銀百匁ツヽ   外五人               上野山内                  卯十月五日            信解院 右同断ニ付施し    下谷坂本町壱丁目 一 金壱両弐分      五人組持店   玄米壱斗         音次郎    但壱人ニ付金壱分弐朱ト  外三人     米五升ツヽ            上野山内                  東漸院 卯十月五日      下谷坂本町壱丁目  右同断ニ付施し      五人組持店  一 白米五俵         音次郎     但壱人ニ付壱俵ツヽ    外四人            上野山内                  青龍院           卯十月六日      下谷坂本町壱丁目  右同断ニ付施し      源助店  一 金三分          清次郎     但壱人ニ付金壱分弐朱ツヽ 外壱人            上野山内            卯十月六日            宝勝院 右同断ニ付施し    下谷坂本町壱丁目        一 白米壱斗五升     源助店   金弐朱          幸助             上野山内          卯十月六日            東円院 右同断ニ付施し    下谷坂本町壱丁目        一 金壱分        源助店                幸助            上野山内 卯十月六日            凌雲院 右同断ニ付施し    下谷坂本町弐丁目 一 金弐両        家主   白米五斗         与兵衛    但壱人ニ付銀四拾匁    外弐人     白米壱斗六升六合余ツヽ            上野山内                  寿昌院                  普門院                  福聚院 卯十月五日            僧心院 右同断ニ付施し    下谷坂本町弐丁目 一 金壱両三分      五人組持店    白米壱斗         藤八   但内金弐分ト    慈本院ゟ     白米壱斗     金壱分     普門院ゟ     金弐分     福聚院ゟ     金弐分     僧心院ゟ            池之端                禅宗                  休昌院            右抱地面            下谷坂本町四丁目 卯十月廿九日       安蔵店 右同断ニ付施し       表裏店平均  一 白米弐斗五升        拾壱軒   但壱軒ニ付壱升三合六勺余ツヽ    家主へ白米壱升            下谷坂本町四丁目               天台宗 卯十月廿日            嶺照院     右同断ニ付施し      同門前 一 金弐両         表裏壱軒   白米壱斗        院内所化下男   銭四貫文        其外出入之者へ               下谷通新町続            千住小塚原町               禅宗 卯十月十二日           円通寺 右同断ニ付施し    右抱地面 一 銭壱貫九百文   下谷通新町    但壱軒ニ付銭百文ツヽ 表裏店平均     家主へ銭弐百文     拾七軒            東叡山末             湯島天神別当               喜見院留守居                  得行院 卯十月九日        同門前 地震ニ付十月分地代用捨    地借 一 金拾三両弐分        弐拾六軒              同所天神下 卯十月十日            宝性院 右同断ニ付施し      同門前 一 白米九升          表店九軒    但壱軒ニ付壱斗ツヽ            上野山内                   明静院                  円覚院 卯十月四日ゟ同廿七日迄      東漸院 右同断ニ付施し          信解院 一 金弐両弐分    谷中町   玄米三俵壱斗八升   五人組持店     但甲乙有之候       七人            上野山内                 信解院                 真覚院                 明静院 卯十月四日ゟ十一月廿日迄    種総院 右同断ニ付施し    根津宮永町 一 金三両弐分弐朱     家主   玄米壱俵          壱人 卯十月廿六日 地震ニ付十月分地代用捨本郷新町屋 一 金七拾三両壱分  上野御納戸附地所    銀六匁七分六厘    地借之者    【一行折目で読めず】 右は上野表并諸寺院ゟ地震ニ付施候 米銭員数書面之通ニ御座候尤寺社 御奉行所ゟ御褒美御賞し無御座候            下谷茅町壱丁目 卯十月十九日       外三ケ町 地震ニ付御施し       表裏店平均 一 玄米九拾九石九斗五升    四百拾軒     但 男女共       拾三歳以上壱人ニ付五升宛       家主壱人ニ付三斗宛 右は松平大蔵大夫様ゟ被下置候            池之端七軒町 卯十月十九日       外六ケ町 右同断ニ付御施し      表裏店平均 一 玄米三拾石五斗五升     百七拾六軒    但 男女共       拾三歳以上壱人ニ付五升ツヽ       家主壱人ニ付三斗ツヽ 右は松平大蔵太輔様ゟ被下置候            下谷茅町               一向宗 教証寺 卯十月十九日      同町   右同断ニ付御施し      本山修験本隆院 一 玄米弐石五斗    同町    但壱ケ寺へ五斗ツヽ  当山修験宝生院             同町               浄土宗 講安寺             同町               同   称仰院             〆五ケ寺 右は松平大蔵太輔様ゟ被下置候            池之端七軒町               浄土宗 心行寺               禅 宗 永昌院               同 宗 浄円寺 卯十月十九日        日蓮宗 宗賢寺 右同断ニ付御施し      同 宗 覚性寺 一 玄米六石        禅 宗 東渕寺【現存。表記は東淵寺】    但壱ケ寺五斗ツヽ   日蓮宗 大正寺               禅 宗 正慶寺               日蓮宗 妙題寺               禅 宗 慶安寺               一向宗 忠綱寺               禅 宗 休昌院                 〆拾ケ寺 卯十月十四日     根津宮永町 右同断ニ付施し    神田相生町 一 玄米弐俵        家主    但壱人ニ付壱俵ツヽ    弐人 右は松平大蔵太輔様ゟ被下置候 卯十月十日      神田相生町 右同断ニ付御施し      家主 一 白米壱斗          壱人 右は松平加賀守様ゟ被下候            下谷町弐丁目            上野            御宮社家              渡辺伊織 卯十月十三日 右同断ニ付施し    同町 一 白米四斗五升     表裏店平均      但壱軒ニ付五升ツヽ    九軒     家主壱人金弐朱ト五升            上野仁王門前御家来屋敷            御霊屋御掃除頭              原田守次郎            同 大山茂十郎            同 斎藤勘四郎 卯十月十七日 右同断ニ付施し    同町 一 金弐分弐朱      表裏店平均   白米三俵          拾三軒    但甲乙有之候            上野仁王門前御家来屋敷            上野御執当中座役【「執当」は寛永寺の事務総長。「執」は異体字で扁部分がけものへん】              杉本右膳            同 須藤小膳 卯十月三日 右同断ニ付施し    同町 一 金壱両壱分      表裏店平均    但壱軒ニ付金弐朱ツヽ   拾軒            上野仁王門前御家来屋敷            上野            御宮附坊主              星野松慶 卯十月十一日 右同断ニ付施し    同町 一 金壱分        表裏店平均   白米壱俵          四軒     但壱軒ニ付金壱朱ト米壱斗ツヽ            湯島天神下同朋町            上野            御霊屋御掃除頭              浅田吾市 卯十一月十五日 右同断ニ付施し    同町  一 金弐朱        表裏店平均    但甲乙有之候       拾壱軒 右は私共組合内最寄共取調申上候以上              拾三番組               市中取締掛  卯十一月            名主共 御支配違ニ而施差出候名前書上                 拾四番組            小石川               浄土宗                  伝通院            同門前 卯十月十五日     裏門前町 地震ニ付施し       表裏平均 一 白米九斗八升       弐拾八軒             但壱軒ニ付三升五合宛 同          同町 一 白米壱斗四升     怪我人    但壱人ニ付七升ツヽ    弐人 右同断        同所御掃除町 一 白米三石四斗三升   表裏平均    但壱軒ニ付三升五合ツヽ  九拾八軒 同          同町 一 同三斗        変死人    但壱人ニ付壱斗ツヽ    三人 右同断        同所下冨坂町東側分 一 同七斗四升      表裏平均    但壱軒ニ付弐升ツヽ    三拾七軒 右同断        同所柳町 一 白米弐石三斗八升   同      但壱軒ニ付三升五合ツヽ  六拾八軒 同            同 一 同弐斗壱升       怪我人三人    但壱人ニ付七升ツヽ 同          同町伝通院前表町 一 玄米弐俵     同所六尺町    壱俵ツヽ         自身番屋 同          同院山内  一 玄米拾壱俵       学寮    但三斗五升俵       七軒え 同             同 一 金三両三分         拾五軒え    但壱軒ニ付壱分ツヽ 同          同地中 一 金七両弐分       寺院え    但壱軒ニ付三分ツヽ 右同断        同院 一 金拾弐両        末寺    但壱軒ニ付壱両ツヽ    拾弐軒え 同          同院 一 玄米三俵        出入之もの    但三斗五升俵       三軒え 一 金弐両弐分       右同断        但壱人ニ付弐分ツヽ    四人     白米八石壱斗八升    〆玄米拾六俵     金弐拾五両三分 右寺院ゟ施し差出奇特之儀入御聴寺社御奉行 太田摂津守様御役所ゟ去月廿三日御賞有之候            小石川七軒町               真言宗        本所弥勒寺末    常泉院 右は去月二日夜地震ニ付変死致候檀家之者男女五人 無料ニ而同月五日葬遣候ニ付同月廿二日寺社御奉行 太田摂津守様御役所え被召出奇特之儀ニ付御誉被置候 旨被仰渡候               根津権現別当               神主昌泉院                 卯十月十五日          伊吹左京   白米拾五俵       根津門前町  一  但三斗五升俵      表店八拾壱軒   沢庵漬七樽        裏店百五拾壱軒 右之通施差出候儀入御聴十月廿一日寺社御奉行     太田摂津守様於御役所御賞有之候            小石川円乗寺門前               天台宗            東叡山末  円乗寺                    地震ニ付当十月三日ゟ五日迄 同門前  同寺境内え野宿之者え施    表店并近辺之者       一 白米壱斗五升         五拾人程    但握飯かゆ等焚差遣申候 当十月六日施        右 一 白米四斗         表店    但壱軒ニ付五升ツヽ     八軒 同 一 金壱分         右家主三人え   〆金壱分ト白米五斗五升            丸山浄心寺門前               日蓮宗         本所法恩寺末   浄心寺 当十月十一日施       同門前 一 白米壱石壱斗五升     表裏弐拾三軒    但壱軒ニ付五升ツヽ 右之通施差出候得共其御筋ゟ未タ御沙汰無御座候            駒込四軒寺町               浄土宗         京都知恩院末   栄松院 一 当十月二日夜ゟ三日之間近辺之者えかゆ焚施候高   凡白米弐石程 一 檀家之内本所深川浅草辺潰家焼失之者え   白米五升又は三升ツヽ都合四拾軒余え為見舞遣ス    但身柄之者えは弐斗又は壱斗ツヽ差遣候分も     有之候 一 駒込肴町潰家拾弐軒え白米弐升ツヽ家主   壱人え白米三升差遣申候 一 同所片町同所千駄木坂下町潰家之内三軒え   白米三升ツヽ差遣申候 一 平日出入之者三四軒え白米七升又は五升ツヽ差遣申候 一 法類武州豊島郡金杉村安楽寺へ玄米弐俵   差遣申候 右之通施差出檀家之内即死人拾七人程も 有之候処右死骸長持又は酒樽等ニ而差送候分も 其身柄ニ寄瓶等自分ニ而買入葬遣し回向料 等も施主取込中ニ付無代同様之分も有之候処 右ニ不拘懇葬遣し奇特之儀ニ付当十一月廿一日 太田摂津守様御役所え被 召出為御褒美 銀三枚頂戴仕候            駒込               天台宗           東叡山末   世尊院 卯十月廿八日        右世尊院門前 一 白米九斗五升       表裏平均九拾五軒    但壱軒ニ付壱升ツヽ 同 一 同四斗         右家主八人え    但同断ニ付五升ツヽ 一 白米壱石程    但当十月二日夜ゟ十日程之間同寺院之内畑地え     野宿致居候者えかゆ致施候高 右之通施差出候得共其御筋ゟ未タ御沙汰無御座候            湯島               禅宗          京妙心寺末   麟祥院            右麟祥院領 当十月十一日        駒込各町 一 金壱両弐分弐朱     同所千駄木町   銭五拾八貫八百文    同所千駄木坂下町    右三ケ町裏表平均百弐拾三軒え 右之通施差出候儀入御聴当十月廿一日寺社御奉行 太田摂津守様於御役所御賞有之候            駒込片町               一向宗         浅草本願寺末   一音寺 一 白米弐斗    但当十月二日夜ゟ翌三日朝迄境内野宿致候者     其外近辺之者えかゆ焚差遣申候 右之通施差出候義入御聴当十一月廿一日寺社 御奉行太田摂津守様於御役所御賞有之候            駒込冨士前町               一向宗         浅草本願寺末   教元寺 地震ニ付 当十月五日施     同町之内同寺所持地面 一 金壱分          家主壱人 同 一 金三朱          店借三人 同          平日出入之者其外え 一 金弐分            五人    〆金三分三朱         右之通施差出候得共其御筋ゟ未タ御沙汰 無御座候            谷中               禅宗           吉祥寺末   玉林寺 一 白米壱石五斗程   炭 六俵 右は壱月二日夜地震ニ付右玉林寺門前町 野宿之者え同月三日朝より同九日迄かゆ 焚施候段入御聴同月廿一日寺社御奉行 太田摂津守様於御役所御賞有之候 地震ニ付       小石川下冨坂町 卯十月廿日       拝領地面内 一 金弐分弐朱        表店四軒并    但壱人ニ付金弐朱ツヽ  番人壱人え 一 金壱両弐分     同    但壱軒ニ付金壱朱ツヽ  裏店弐拾四軒え 一 金壱両       右  家主壱人え   〆金三両弐朱 右は拝領主御鉄砲方田付主計支配御鉄砲御磨方 瀧本直次郎殿ゟ施差出申候  卯十月廿一日     丸山新町拝領地面内 一 白米四斗         表裏平均八軒へ    但壱軒ニ付五升ツヽ 一 金弐分          家守壱人番人壱人え    但壱人ニ付壱分ツヽ   〆金弐分白米四斗 右は拝領主御鉄砲口薬入指物師長岡与八郎殿ゟ 施差出申候            駒込片町            卯十月十二日     同所追分町 一 金壱両弐分        自身番屋え 右は駒込追分町続住居小普請組小笠原 順三郎様御支配森川冨之助様ゟ施差出申候 右は私共組合内最寄共取調申上候以上              拾四番組               市中取締掛                   名主共  上                  拾五番組            麹町             天台宗              東叡山末                  龍眼寺 卯十月三日ゟ五日迄  同門前 地震ニ付施          家主五人 一 白米三斗         店借    但粥ニ而差出申候      五拾弐軒 十月十五日 右同断 一 白米弐石弐斗六升    但家主五人壱人ニ付壱斗ツヽ     店借五拾弐軒え三升ツヽ     抱人足壱人ニ付五升ツヽ     番人壱人え五升 同日 右同断 一 金三分    但変死人え金弐分     怪我人え金壱分   三口合白米弐石五斗六升      金三分                市谷             天台宗              東叡山末                  自証院 卯十月十日      同門前 地震ニ付           家主 一 金壱両壱分          拾六人    但壱人ニ付      銀四匁六分厘八毛      此銭五百拾五文  右寺院ゟ施差出申候尤其筋ゟ御賞等  之御沙汰は無之候             関口目白坂             日蓮宗              小湊誕生寺末 十月三日ゟ同八日迄        長光寺 一 金壱両壱分   銭壱貫弐百文    但檀下之内      変死人三人え金壱分宛      怪我人四人え金弐朱宛      類焼四軒え銭三百文宛  右寺檀下変死人葬式料不受葬遣其上前書  之通檀下え手当等差出且平日寺務堅固僧  侶之致方如法其外奇特之事共入  御聴当十月十四日寺社 御奉行太田摂津守様  御役所ニ而為御褒美銀弐枚被下置候 卯十月十四日     麹町七丁目 地震ニ付施        表店 一 白米四石壱升       百拾六軒    但惣人数四百壱人え      壱人ニ付壱升ツヽ 同日         同町 右調方手当        家主 一 金弐分          拾五人 右は麹町七丁目御寄合阿部鍵次郎様ゟ被下候  卯十月五日      市谷長延寺谷町 地震ニ付施        表裏平均 一 金三両三分三朱      六拾三軒    但壱軒ニ付      金壱朱宛 同日         同所長延寺門前 同断           同断 一 金四両三分壱朱      七拾七軒    但右同断   二口合金八両三分 右は同町続表御祐筆野辺厚左衛門様地借 田安御代官磯辺勘五郎様ゟ被下候 卯十月廿四日     牛込御箪笥町 地震ニ付施        裏店 一 白米壱石         七拾五軒    但壱人ニ付五合宛 右は同町箱館奉行支配調役下役金井清三郎殿ゟ 被下候 卯十月六日      元飯田町 地震ニ付施        表裏平均 一 天城炭九拾壱俵      九拾壱軒    但壱軒ニ付壱俵ツヽ  右は同町続御小性組戸川伊豆守様御組 榊原小兵衛様ゟ被下候 右は私共組合内最寄共取調申上候以上            拾五番組   卯十一月       市中取締懸                 名主共  上                 拾六番組            深川六間堀町続              禅宗                 要津寺              同門前               表店                 弐拾軒 卯十月十七日        裏店 地震ニ付施し          六軒 一 玄米弐拾俵    但壱人ニ付五升宛   外ニ十月十一月弐ケ月分地代店賃   用捨致取立不申候由 右寺御支配向ゟ御褒美御賞シ等ハ無御座候由 地震ニ付御施し    本所林町四丁目 卯十月三日         裏店 一 玄米三俵          四拾軒    但壱人ニ付三升宛 右は同町春日唯次郎様ゟ被下候 同断            同出入之者 卯十月三日           三拾人 一 白米三石              但壱人ニ付壱斗宛               同重立候者 一 同四俵           四人    但壱人ニ付壱俵宛 右は林町五丁目仙石播磨守様ゟ被下候 右は私共組合内最寄共取調申上候以上            拾六番組              市中取締掛   卯十一月          名主共   寺院ニ而施差出候書上                 拾七番組            深川              浄土宗                 霊岸寺 地震ニ付 卯十月七日施シ      同地中学寮 一 金拾壱両壱分        四拾五軒    但壱軒ニ付金壱分宛 同断           同所化 一 金五両           八拾人    但壱人ニ付金壱朱宛 同断           同門前町 一 金弐両弐分        家主    但壱人ニ付金壱分宛    拾人              同 同断             表店 一 金三拾壱両         五拾五軒    但壱軒ニ付金壱分宛   裏店                                  六拾九軒    合金四拾九両三分 右霊岸寺ゟ施差出奇特之義入御聴寺社 御奉行安藤長門守様御役所ゟ御褒美 白銀三枚頂戴致候趣ニ御座候            深川              古義真言宗                 永代寺 地震ニ付 卯十月五日施       同門前四ケ町 一 金弐両弐分        家主    但壱人ニ付凡百八拾文宛  八拾九人              右永代寺境内え地 一 白米九俵       震ニ付立退候野宿              致候者共え粥ニ仕立               差遣申候 右永代寺義は施差出候迄ニ而寺社 御奉行所ゟ御褒美御賞シ等ニ相成候義ニは無之 趣ニ御座候 右は私共組合内最寄共取調申上候以上                          拾七番組              市中取締掛   卯十一月          名主共  御武家方施差出候書上                 拾七番組 地震ニ付       深川清住町 卯十月十五日施       表裏平均 一 白米五俵          五拾弐軒   金拾六両壱分            同町続 同断         同所海辺大工町代地 一 白米六俵        表裏平均   金八両           弐拾八軒 右は松平越中守様御家来深川清住町住居 内藤忠次郎殿ゟ施差出申候                   深川黒江町之内 地震ニ付        加州様御抱屋敷 卯十月廿三日施       家主并俵担 一 玄米弐拾五俵        九拾七人 右は加州様御屋敷ゟ被下候            同所冨岡町之内 地震ニ付        南部遠江守様 卯十月十八日施      御抱屋敷産物 一 玄米拾九俵      方え出入致候もの                 拾七人 右は南部遠江守様御屋敷ゟ被下候 地震ニ付       同所冨川町 卯十月七日施        表裏平均  一 玄米拾俵          四拾軒    但四斗弐升入 右は土屋釆女正様御家来磯矢弧之進殿ゟ 施差出申候            和田多金七郎様拝領地 地震ニ付        松島町 卯十月十日施        表裏平均 一 銭弐拾壱貫文        四拾弐軒     但壱軒ニ付銭五百文宛 右は御拝領主和田多金七郎様ゟ被下候 右は私共組合内最寄共取調申上候以上            拾七番組              市中取締掛   卯十一月          名主共 上                 拾八番組            本所              浄土宗                 回向院 右は此度地震ニ付即死人葬式料受取不申 葬遣申候尤多人数ニ而人数相分不申候            南本所大徳院門前 地震ニ付施        古義真言 卯十月中            大徳院 一 金六両    但拝領門前地借店借四拾八軒え     平均金弐朱ツヽ施差出申候            四ノ橋通 地震ニ付施       小梅代地町 卯十月上旬         表裏平均        一 銭八貫四百文        弐拾四軒    但店借壱人銭弐百文宛 家主     家主壱人え同三百文ツヽ 壱人            同続            中之郷代地町               表裏平均                 拾弐軒               家主三人 右は御先手与力御弓方沢井勝司殿ゟ施被差出候 右同断        右両町 一 銭拾弐貫四百文     表裏平均    但店借壱人え銭三百文ツヽ 三拾六軒     家主壱人え同四百文ツヽ家主四人 右は御先手与力御弓方伊藤鉄之助殿ゟ 施被差出候 右は私共組合内最寄共取調申上候以上            拾八番組              市中取締掛り   卯十一月          名主共  当十月中寺院并御武家方ゟ施差出候書上                 弐拾番組            牛込築土前町続              天台宗                 無量寺 卯十月廿七日 地震ニ付施       同門前家主 一 金弐両弐朱         拾七人    但壱人ニ付金弐朱宛 同断            表店 一 金五両壱分弐朱       四拾四軒    但壱軒ニ付金壱朱宛  裏店                  四拾弐軒            同所通寺町続              天台宗                 三光院 同月十九日        地震ニ付施       同門前家主     一 金五両           八人    但壱人ニ付金弐分弐朱宛               表店 同断              七軒 一 銭四貫九百七拾弐文   裏店    但壱軒ニ付銭弐百拾弐文宛 拾六軒            同町続              天台宗                 等覚寺 同月十七日       同表門前 地震ニ付施         表裏店百壱軒 一 金五両          此人数    但壱人ニ付銭八拾文宛   三百九拾八人 同断          同内門前 一金三分          表店   但壱軒ニ付銭弐百七拾三文宛 拾八軒            同所築地片町続              天台宗                 宝蔵院 卯十月十七日 地震ニ付施       同門前家主 一 金壱両弐分弐朱       四人    但壱月分地代金勘弁致遣ス 同断            表店 一 金壱両弐分         弐拾四軒    但壱軒ニ付金壱朱宛            同所通寺町続              天台宗                 養善院 同月廿八日 地震ニ付施       同門前家主 一 金壱両壱分         五人    但壱人ニ付金壱分宛               表店 同断              拾六軒 一 金弐両壱分       裏店    但壱軒ニ付金壱朱宛    弐拾軒            同所弁財天町              曹洞宗                 宗参寺 卯十月十四日      同寺領 地震ニ付施       同町  一 白米壱石四斗六升    表裏店    但壱軒ニ付白米弐升宛   七拾三軒            四谷左門町続              浄土宗                 長安寺 卯十月十八日      同門前 地震ニ付施         表裏店 一 銭六貫六百文        三拾三軒    但壱軒ニ付銭弐百文宛 右七ケ寺寺院ゟ施シ差出奇特之義入 御聴寺社御奉行太田摂津守様 御役所ゟ御賞詞有之候            牛込通寺町              天台宗                 正蔵院 卯十月十三日      同門前 地震ニ付施         家主 一 金七両           七人    但壱ケ月分地代金勘弁致遣ス 同断            表店 一 白米七斗          拾四軒    但壱軒ニ付白米五升宛            同所横寺町              天台宗                 泉蔵院 同月十三日       同門前 地震ニ付施         家主 一 金弐両           五人    但壱月分地代金勘弁致遣ス            同所肴町続              天台宗                 行元寺 同月廿三日 地震ニ付施       同門前 一 金壱両弐分       家主    但壱人ニ付金弐朱宛    拾弐人 同断            表店 一 白米弐斗九升        三軒    但壱軒ニ付白米壱升宛 裏店                 弐拾六軒            同町続              天台宗                 安養寺 同月廿一日 地震ニ付施       同門前 一 金壱両         家主    但壱人ニ付金壱分宛    四人 同断            表店 一 銭壱貫五百文        五軒    但壱軒ニ付銭三百文宛            同所白銀町続              天台宗                 成願院 同月廿六日       同門前 地震ニ付施         表店五軒   一 銭三貫弐百文      裏店     但壱軒ニ付弐百文宛    拾壱軒            同所榎町              浄土宗                 大願寺 同月廿九日 地震ニ付        同門前 一 金壱分弐朱と      家主     銭弐貫百三拾九文    弐人     但当十月分店賃半月分勘弁遣ス 同断            表店  一 金弐朱と          七軒     銭三百三拾六文     但壱軒ニ付銭百六拾四文宛弁当代として遣申候 右六ケ寺寺院ゟ施差出候得共未タ寺社 御奉行所様ゟ御賞詞之御沙汰無 御座候            牛込榎町  卯十月十四日        表店 地震ニ付施           百壱軒 一 金拾両         裏店    但壱軒ニ付金壱朱宛    五拾九軒 右は同町住居西御丸中之口番堀江新八殿ゟ 施シ差出申候 右は私共組合内最寄共取調申上候以上            弐拾番組              市中取締掛   卯十一月          名主共 上                弐拾壱番組                 市中取締掛                    名主            浅草              浄土宗                 誓願寺 卯十月十一日      同門前 地震ニ付施         表店 一 白米壱石五斗九升      九拾六軒     銭拾五貫九百文     裏店六拾三軒      但壱軒ニ付白米壱升銭百文宛  同月同日 右同断         同寺地中 一 玄米四石五斗        拾五ケ院え    但壱ケ院え玄米三斗宛 同十月廿五日 右同断            右 一 玄米三拾俵         拾五ケ院え   金三拾壱両壱分    但壱院え玄米弐俵金三両又は金弐両宛            浅草              浄土宗                 幡随院 同十月四日       同門前 右同断           表店 一 玄米七俵          四拾三軒   銭拾貫文        裏店弐拾軒    但壱軒ニ付玄米三升銭百六拾三文宛 十月二日夜地震之節粥飯ニ而施 一 白米壱石余       右表裏                 六拾三軒 同十月四日 地震ニ付施        同院末寺  一 玄米三俵          拾壱ケ寺え   金弐拾五両    但銘々員数不同有之候 同 右同断          同院え 一 玄米五拾俵         出入之者共   金拾六両    但右同断            浅草新寺町              浄土宗                 宗安寺 同日 右同断         同門前 一 白米九斗六升      □店【欠損】    但壱軒ニ付三升宛     弐拾弐軒     家主壱人え三斗 卯十月分店賃用捨致候分 一 銭拾三貫弐百文            浅草新寺町              禅宗 同十月九日           東国寺  地震ニ付施       同門前 一 白米五斗壱升      表店拾弐軒    但壱軒ニ付三升宛   裏店五軒            浅草新寺町              禅宗                 法福寺 同十月十五日 右同断         同寺前 一 金弐両壱分弐朱     表店    但壱軒ニ付金壱朱宛    三拾七軒     家主壱人え金弐朱 同十月分地代店賃用捨致候分 一 金四両壱分ト    銭百九拾弐文            浅草新寺町              浄土宗                 西光寺 同十月十五日      同門前 右同断           表店 一 金三分           拾弐軒    但壱軒ニ付金壱朱宛     家主壱人え金弐朱 同十月分地代店賃用捨致候分 一 金三両弐分ト    銀三匁七分三厘五毛            浅草              一向宗                 等覚寺 同十月十五日 地震ニ付施       同門前 一 金弐分三朱       表店    但壱軒ニ付金壱朱宛    拾壱軒     家主壱人え金弐朱 同十月分地代店賃用捨致候分 一 金□両三朱ト 【欠損】    銀□匁            浅草新寺町              禅宗                 東岳寺 同十月十四日 地震ニ付施       同門前 一 金壱分弐朱       表店    但壱軒ニ付金壱朱ツヽ   六軒     家主壱人え金弐朱 同十月分地代店賃用捨致候分 一 金壱両三分ト    銭百七拾八文                 浅草新寺町              浄土宗                 行安寺 同十月八日       同門前 地震ニ付施         表店 一 白米七斗四升        拾七軒   金八両         裏店    但地借壱軒ニ付金壱分宛  弐拾八軒     店借壱軒ニ付金弐朱宛     地借類焼之者え白米五升宛     店借類焼之者え白米三升宛     家主え金弐分ト白米壱斗 類焼之者十月十一月分地代用捨致候分 一 金八両ト    銭七百四拾四文                      浅草新寺町              日蓮宗                 本蔵寺 同十月□□日      同門前 地震ニ付施         表店  一 金壱両弐朱         拾六軒    但壱軒ニ付金弐朱宛  裏店  同十月十一月分地代用捨致候分  四軒 一 金九両ト    銭五貫三百五拾四文 同十月八日 一 手拭四拾筋     但隣町類焼之者弐拾人え差遣申候            浅草新寺町              日蓮宗                 正覚寺 同月同日 一 手拭四拾筋    但隣町類焼之者弐拾人え差遣申候            浅草新寺町              日蓮宗                 本立寺 同月同日 一 手拭四拾筋    但門前并隣町類焼之者弐拾人え差遣申候 右は寺院ゟ施差出其外奇特之儀入 御聴寺社御奉行太田摂津守様御役所ニ而御賞 有之候            浅草新堀端              禅宗                 松源寺 同十月十八日      同門前 地震ニ付施         表店 一 金弐両三分弐朱       弐拾五軒    但銘々員数不同有之候 同寺                 出入之者共            浅草新堀端              浄土宗                 正定寺 同十月三日       同門前 右同断           □店【欠損】 一 白米四斗七升        拾四軒   金壱両弐分    但銘々員数不同有之候            浅草              時宗                 日輪寺 同十月□日       同門前 右同断           表店 一 金拾八両三分弐朱      九拾三軒    但壱軒ニ付金弐朱宛  裏店                 五拾八軒            浅草              浄土宗                 光感寺 同十月十九日      同門前 右同断           表店     一 白米七斗弐升        弐拾壱軒               裏店                 拾五軒               家主                 壱人            浅草              浄土宗                 清光寺 同十月十四日      同門前 右同断           表店 一 金壱両壱分弐朱       九軒    但壱軒ニ付金弐朱宛  家主     家主え金壱分宛     壱人            浅草              禅宗                 大松寺 同□□□□       同門前 右同断           表店 一 金三分弐朱         五軒    但壱軒ニ付金弐朱宛  家主      家主え金壱分      壱人            浅草新堀端              浄土宗                 龍宝寺 同十月十五日      同門前 右同断           表店 一 金弐両弐朱         三拾弐軒    但壱軒ニ付金壱朱宛     家主弐人え金弐朱ツヽ            浅草新堀端              天台宗                 常福寺 同十月三日       同門前 右同断           表店 一 白米三斗七升        拾軒   金弐両弐分    但白米五升金壱分宛 三軒え     金壱分宛     七軒え     白米弐升     家主え別段御召遣申候            浅草北寺町              天台宗                 東光院 同□□□□日      同門前  右同断           表店 一 白米七俵弐斗七升      弐拾五軒    但壱軒ニ付四升宛   裏店五拾軒      外ニ怪我致候者三人ええ白米九升宛            浅草八軒寺町              日蓮宗                 本法寺 同十月十五日 右同断         同門前 一 金弐両         表店    但壱軒ニ付金壱分宛    八軒 右は私共組合内取調申上候以上            弐拾壱番組              市中取締掛   卯十一月          名主 【白紙、付票あり】 【裏表紙 白紙】