健齋叢書巻ノ十三抜書 京都地震 全 【表紙裏、中表紙表】 【印刷なし】 健齋叢書巻ノ十三抜書 京都地震 全 【表紙題箋に同じ】 【右頁:中表紙裏は印刷なし】 【一丁表】 健齋叢書巻ノ十三抜書    京都地震 文政十三庚寅年七月二日    二啓申上候 一當表義去二日昼七時何のけしきも無御座候処  大地震有之一統驚き居候処引續ゆり直しと  か申らん難尽厳敷地震にて実以家潰れ此侭死る  事哉とおもひ候者斗にて生ている心持なく誠に〳〵  何れも青き顔にて候乍併御店之義は壱人も怪我人は  無御座候家蔵共無御別条全神仏の御蔭と一統 大悦ひ仕居候此段御安心被遊可被下候世間は蔵なと 夥敷潰れ壁の落たるは数不知 四角(よすみ)より中迄見透 申候其外中損じは大体家並の事也端々にては 家なとも潰れ候事夥敷事なり京中に少も損不申 所と申は一家も無之候誠にビツクリ【本文ママ】の即死致候しやう 家蔵なとの下に成死し其外鳥居又は石灯籠石碑 なとの下に成即死致し候もの沢山有之怪我人難 尽筆夥敷事也身持女なと 拍子に出産致しもの やら病人なとは日に當り死するもの夥敷事尤 時喜(じき)柄にて湯へ入居候処誠に夥敷男女ども丸のはだか にて門江出し者なとも有之又飯椀はしなと持 其儘門へ出し者やら時刻からにて誠にいろ〳〵其後 小サなるゆりハ時々に在之所同夜四時誠に強きゆり 有之驚心痛而己二候乍去弐度メの様二は無之候今に 至り小サ成ゆり半時〳〵位に有之候年代記に八十年 前調度ヶ様之事相記し有之候御店義も二日夜ハ只々 壱人寝候者無之漸々夜八ッ半時頃に子供斗ハ臥申候 最早角前位より年行候者ハ何れも青き顔にて夜を 明し申候三日朝より町真中へ畳なとを敷き出入候者 八九文有之之尤昼夜共右之仕合誠に非人同様之訳なり 二日朝比より大地震の跡ハ火事ジヤ〃と申て銘々其 用意を仕二條河原近在江引越候もの数多雷か大雨 にても有之候て夫にて心納り候へ共其後雨者誠に しるし斗四日夜七時に降り申候今朝ゟ先少し世間 納り候得共所によりてハ道具なと迄今に至り近在な どへはこび居申候誠に夜ハ夜露に打れ昼ハ照付ら れ今に折々ゆりハ有之カ火事之所沙汰仕実に心落付 兼世間一体困り入居候御店義ハ三日夜より通例に寝 り申候一夜も門二ハ寝不申候間丈夫に候へ共世間にハ 病人多出来困り入居申候何卒ゆりも早く相止無別条 納り候様而己祈居候京中に石燈籠石砕鳥居其侭有 之所壱分通迄も無御座候半潰たる蔵なとも折々のゆり に追々かたむき出しにハ窮誠に青き顔の家多御座候 京都并丹波の亀山大荒に御座候大津伏見なとも家蔵 なと潰れ候処有之様子なれとも格別の事ハ無之噺也 東ハ江州北ハ若狭西ハ丹後南ハ大坂夫より内の荒に 御座候大坂なとハ誠に聊の地震に御座候中々筆にも 任ぬ訳御座候右二付大工手伝左官手間代凡日々拾 匁位夫二ても中々容易に手廻り不申候御店義ハ格別 之損事無之候先ハ荒増右之段申上度誠に取紛前後  大乱筆真平御用捨願上候早々以上   七月五日       同 次兵衛                 市郎兵衛        吉右衛門様    白木屋  清 蔵 様         庄 七 様  尚々乍失敬此状御一統様入御覧乍恐左之処江御遣し被  遊可被下候様偏二奉願候委細高橋長左衛門様御存候間右  御方様へ御達し可被下候   江戸青山若松町  黒田仁右衛門様へ御遣し可被下候   別紙を以申上候然ハ当月二日夕七時京都 伏見大 津  辺大地震引続一昨十四日迄日々昼夜震動いたし候  てハ地震致し貴賤上下一向安き心も無之何れ大雨にて  も無之内ハ相止申間敷と風聞に御座候而誠に京洛中洛外  とも目も当られぬ事ともに御座候 一御所内も殊外大破外廻り御築地ハ不残倒れ二条御  城御堀石垣崩れ拾間余之場所共に堀へ打込両御番所の  御小屋不残相潰れ御番頭も野宿同様且御番衆御小屋  七十軒余震潰し中二二条御城内外の破損斗にて  も容易不成事二候大手御門も震倒し石垣崩通路難  成程に有之大手先大地十尺余巾壱尺余割泥を吹出し  其外神社仏閣洛外囲土塀之分不残打倒し洛中  洛外土蔵一ヶ所も無難之分ハ無之寺社の内にハ仏光寺  門跡ハ丸々打倒し中々筆紙二難尽事に御座候洛中  洛外上下男女とも夥敷怪我人即死も有之翌三日  より六日迄上下居宅住居不相成不残往来又ハ空  地へ野宿致し三日之間ハ昼夜の差別なく泣悲其声  野山に響き候次第猶又右之通二付井水不残泥に相成  川水も同様にて残暑強折から呑水に差支上下共大  難渋飯焚二も竈不残打砕用立不申候いつ方も土間  を堀候て焚候次第御座候追々白米も尽町家なとハ玄米  炊て給続き申候右之虚に乗し盗賊徘徊致し  其上昼夜火の元相改候得共とう〳〵出火時々出来致し  中々寺社の破損其外巨細にハ書取かたく御座候 一土御門家日々吉凶奏聞有之当月二日ハいつれ天災  有之由多分地震二決可申由御申上有之二日早朝より  御参内有之地震二相違無之由被達 奏聞候二付  御所内二も夫々御用意も有之候由依て怪我人等も  壱人も無御座候両 御所二も御庭江御立退被遊  万端相整候二付土御門家大評判有之且諸司代  二者地震前刻より御参 内地震始り候と両御附町  奉行衆二も御参 内同夜明七時御引取之由御座候 一此度当地の大破不用易御入用に可有之何レ二も御老  中方御上京も可有之なとと風聞御座候へ共一昨日迄も  地震相止不申当時所々御祈祷被 仰出土御門家  伊勢春日の神主御所江被 召出日々御祈祷有之  事二御座候 一宇治川通堤ハ不残打割一向堤の形も所二寄てハ  無之場所も出来此上大雨出水二ても有之候へハ是又  大変と何とも心配仕事二御座候  右之外余分畧申候京都より来候事 土御門より牧野伊勢守殿嫡子佐渡守殿へ消息之間  七月二日申刻大地震」  御所様方御殿御築地等大破損無之難有事二候   御築地棟瓦大半落候二ハ破損も有之候  二条御城矢倉少々損し高塀大半破落候よし  大仏之釣鐘落候よし石垣大石所々ゆるきぬけ  出し候よし   但し御城已下仏声風説不慥候尤御城伊豫様御   在藩中ならハ大御心配今年の変事ハ御安心と存候  其外之寺社破損推而知るへし但運次第軽く響候  所も多有之よし  御所之内摂家方宮方公家衆屋鋪大破損ハ無之  候築地の崩所々小屋之破損も大方同様二候町家通  筋大家ハゆかミ候程二て大破損無之小家ハ所々潰  れ候所多土蔵ハ大半破損多候 一此方屋鋪西表門側築地壁無難東南北三方築  地壁大半破壊  玄関響強あたり内玄関ハ小屋二て屋根落候土蔵  宝屋未蔵少々のあたり   奥蔵二ヶ所壱ヶ所ハ少々のあたり一ヶ所ハあたり但奥   二ヶ所の蔵先月より根張致し垣根大丈夫壁落候   はかりいつれ修覆場所其以前にて仕合二御座候   北の隠居小屋ゆへ少々あたり候    用心の為尤無人ゆへ南本宅之方二集相凌申候    近々修覆地震も治り候ハゝ可帰と存候何れも一統    無恙相凌候て無驚動気丈二罷在候御安慮可給候    全以運よく候事大慶存候  一家親類衆屋鋪少々の違ハ有之候得共大底同様二   大破損ハなく候  庭入道様も無御障候土御門殿倉橋殿岩倉殿姉小  路殿いつれも家内無障気丈二て候破損ハ相応一統  之事二御座候  町家土蔵にうたれ河辺小屋潰れ怪我人多候よし  運次第たすかり候ものも在何分大変御推察可被成候 一大坂ハ軽く候よし二日申刻京と同時よほとの地震夜中二  三度小地震にて相止候て破損の事ハ一切無之由大安心  被成候様と存候  京都厳敷事案し候て岩右衛門孫岩之助三十余之男  登し申候 一昔宝暦元年也   寛延四年二月廿九日未刻  京都大地震   翌日三月朔日二日迄ハ震動有之候様二伝承候  至干今年ハ十年二成今度ハ其度より甚厳敷と存候  先最初の震動甚厳敷家も打砕き候様度々響大  ゆりの間暫驚てんたは粉なら三ふく程のあきれ  ゐ申候大ゆりすミ小ゆり度々庭へ出集相凌候暮頃迄  ハ大ノ次ノ大ゆり三四度も夜中ハ次ノ大ゆり二三度  中くらゐのハ五六度小ゆりハ数しれす但次第に軽  く間遠に相成候    庭の東ついち崩隣家竹藪へ通ひ自由ゆへ又ギチ   キチ鳴候ハゝ藪へ折候心持折ずに相滴候  三日朝より間遠にハ候得共中くらゐ強の四五度小ゆり  十四五度もゆり候最早なれ候て三日は本宅へ集り  強くなり候ハゝ藪へ行積り に及ハす夜も小ゆり  度々なから夜中頃ゟ座敷にて休息いたし四日ハ又  軽ゆり間遠なから中ゆりも有不安心にて候五日六日  も同し通六日は大かた静り候様二存候へ共静らす七  日は大方静り候やうにて二三度ほとゆり夜中も  明かた小ゆり強また一二度にて今日八日朝よりゆり  申さすよろしきこと存候処午ノ刻頃中ゆり小ゆり度々  さて〳〵〳〵果しなき事夫より只今此文かき候うち申刻  頃迄ハゆり不申候得共此間より納らぬ次第なれは小ゆ  りハ今一両日もゆり候事さて〳〵安心成かたく存候  併大ゆりハ初之一度にて候半候よもや大ゆりハなしと  存候て先安し不申候其チへも追々聞へさそ〳〵御案と  存候間明九日にハたより八日切二て出し候様二申付候  まゝ大無事御案心可被成候此通御両親へ御申入御入候  藤太夫始梅も猶もさそ〳〵心配と存候宜御申伝頼入候 又々能々納り候ハゝ早々文にて知らせ候事と存候以上   七月八日申刻認メ申候    松陰       佐渡丸とのへ