【表紙】 「【題簽】 『地震一件』」 【白紙】 【内表紙】 「安政二卯年 【別筆付札】 『十五ノ十第一棚』 地震一件  十月 【別筆、見消】 『甲七 雑件留三十五冊ノ内』」 【白紙】 【朱印】 「東京府図書館」 「旧幕引継書」           世話懸           市中取締り諸色懸           非常取締懸              名主共 今夜地震後出火ニ付市中 火之元別て入念焼残候場所 水溜桶其外消防之手当等  厳重ニ相心得候様可致候 一右ニ付ては諸色直段職人手間  賃等引上候ては諸人難儀之筋ニ付  都て実直ニ相心得候様可被致候若  相背候ものも於有之は厳敷可及  沙汰候条其段精〻可申付猶追〻  可触示候得共先其方共ゟ一同え不洩様  早〻可申通候    十月二日 ┌────────────────── │[伊㔟守【老中阿部正弘】殿 │地震ニ付摧【くだく】ニ被打相果候もの死骸 │取計方之儀ニ付御内意奉伺候書付 │             井戸対馬守【井戸覚弘、北町奉行】 │             町奉行 └────────────────── 今般地震ニ付市中町人共住居向震潰 摧ニ被打相果候者幷潰家ゟ及出火焼死 候もの数多有之趣ニ相聞申候右体変死 之類訴有候得は双方年寄同心共為検使 差遣一通相尋候上紛敷儀無之候得は死 骸片付申付候仕来ニて目上之もの致変死 候節は目下之もの共吟味之上不念之廉有之 候得は咎申付候仕来ニ御座候今般之儀は未 曽有之天変多人数難渋罷有候折柄ニ付 組合名主立合死骸見分之上可訴出候旨 申渡目上之もの変死ニて訴出検使 可請旨此度限り別紙之通可申渡哉奉存候 依之申渡案相添此段御内意奉伺候可然思召 候ハヽ早〻御下知御座候様仕度奉存候以上    十月四日       井戸対馬守               池田播磨守【頼方、南町奉行】    申渡し          南北           小口年番              名主共 今般地震ニ付市中潰家多く摧ニ被打 相果又は潰家ゟ及出火焼死致し候 ものも数多有之趣ニ相聞候天変難渋之 折柄に付此度限組合名主立合死骸見 分之上可訴出候糺之上子細無之候ハヽ直ニ 死骸片付可申付候尤目上之者ニ候歟【か】子細 有之分は訴出検使可受候   但此申渡以前訴出候分は検使可   差遣候 右之通月行事持寺社門前共不洩様 早〻可申通尤未曽有之天変出格之 取計ニ付平常之儀ニ不混様可心得候 [寺社奉行衆   《割書:井戸対馬守|池田播磨守》 今般地震ニ付市中町人共住居向震 潰難渋之折柄ニ付摧ニ被打相果候もの 等死骸見分之儀一時出格之取計振 別紙之通伊勢守殿江相伺候処伺之 通被仰渡候右は寺院江も差響候儀 ニ付別紙写し相添此段御達仕候   卯十月   後 池田播磨守         前 井戸対馬守 【付札】 「播磨守殿御扣【=控】」 ┌────── │[伊㔟守殿 │地震ニ付牢屋敷仮板囲之義ニ付申上候書付 │             [ 井戸対馬守 │              町奉行 └────── 昨夜地震ニて牢屋敷数ケ所震ひ崩候内 急速難捨置場所外囲ひ四方煉塀幷 埋門続左右煉塀震ひ崩候ニ付 仮板囲出来候様仕度旨組牢屋見廻 囚獄ゟ申聞候御取締ニ拘り片時も難 捨置場所ニ付早〻補理【しつらえ】可申旨申渡候 御入用之義は追て取調可申上候依之 申上置候以上  十月三日       井戸対馬守             池田播磨守 ┌─ │[御勘定奉行衆 町奉行 └─ 地震ニ付 牢屋敷震ひ崩候場所仮板囲 之義難捨置場所ニ付別紙之通 伊㔟守殿え申上候依之右写相添致 御達候  十月   ┌────────────────── 【下札】 「播磨守殿御 扣【=控】 」   │地震後出火ニ付市中取締之義儀申上候書付   │              井戸対馬守   │              池田播磨守   └────────────────── 昨夜地震後所〻出火ニ付市中火之元取締 之儀別て入念諸色直段職人手間賃等 不引上哉不取敢名主共え申渡組のもの共 繁〻見廻諸事厳重ニ心付候様申渡候 此段申上置候以上   十月三日          井戸対馬守               池田播磨守 【朱筆】 「卯十月四日」 ┌──────────────────────── │[大和守殿《割書:【朱筆】「乍御直上ル即日伺之通御書取添早川庄次郎|      を以御渡」》 │ 地震ニ付摧ニ被打相果候もの死骸 │ 取計方之儀ニ付御内慮奉伺候書付 │  書面見込之通可取計旨       [井戸対馬守 │  被仰渡奉承知候          町奉行 │   卯十月四日 └──────────────────────── 【大和守=老中久世広周】【早川庄次郎=奥右筆】 【朱筆】 「卯十月四日大和守殿、早川庄次郎を以御渡」 ┌──────────────────────── │ 覚 └──────────────────────── 見込之通可被取計候事 【朱書】 「卯九【ママ】月三日、対馬守殿ゟ差越当番」 ┌────────────────────── │      御城 │ 井戸対馬守殿 東条平左衛門 └──────────────────────  別紙書付大和守殿御達ニ付  差遣申候以上   十月三日  東条平左衛門       井戸対馬守様       池田播磨守様 ┌────────────────────── │町奉行え │      覚 └────────────────────── 昨二日夜地震にて居屋敷 其外ゟ出火致し候面〻差扣【=控】之儀 相伺候ニ類焼当主と申聞候とも 非常変災之儀ニ付不及差控旨 相達候筈ニ候間可被得其意候事  十月三日 【朱書】 「卯十月四日受取写本紙向方え  当番え」 ┌────────────────────── ││久世大和守殿御渡候御書付写 │└───────────────────── │ ┌─ │ │町奉行衆 │ │御勘定奉行衆 │ └─ │   大目付え └────────────────────── 昨夜亥下刻地震ニて居屋敷表座敷 其外大破ニ付対客登 城前差支候間 修復出来迄は対客等無之候此段向〻え 可被達置事   十月三日                 年番 卯十月四日受取写本紙向方え   当番え ┌────────────────────── │阿部伊㔟守殿御渡候御書付写 │    大目付え └────────────────────── 此度地震ニ付 御城内御破損所も 数ケ所有之候処世上一般材木其外支も 可有と被  思召候ニ付御締場 所【衍字、見消の朱筆】 所之外其儘被差置候旨被  仰出候 間銘之屋敷も其心得を以全く入用之 ケ所而已格別手軽ニ普請致し候様 可被心得候  十月三日 【朱筆】 「卯十月四日写向方ゟ差越ス《割書:当番|吟味方》え」 ┌────────────────────── │ [町奉行衆   寄場奉行 └────────────────────── 地震ニ付役所向破損仕候間御修復 出来候迄御引渡之者見合御座候様 仕度此段御達仕候以上  十月四日  安藤伝蔵 【付札】 「播磨守殿御控」       申渡        市中取締掛            名主共 今度新吉原町類焼致し候ニ 付ては立退候遊女共所〻江散在 致し居不取締之儀有之候てハ風俗ニも  拘り以之外之事ニ付聊不取締之  儀無之様町役人共厚心付候様可致  旨其方共ゟ早〻可申通候 右申渡趣証文申付ル   卯十月三日 【朱筆】「卯十月五日写向方ゟ差越  当番え」 ┌────────────────────── │阿部伊㔟守殿御渡候御書付写 │ ┌─ │ │町奉行衆 │ │御勘定奉行衆 │ └─ │ 大目付え └────────────────────── 此度地震幷大火ニ付 諸向難渋之儀とも被 思召候ニ付当年中月次 御礼不被存 請其指出申祝儀も不被 仰出候間一統不及出仕候事 右之通向〻江早〻可被 相触候  十月四日 一当月二日夜地震ニて浅草溜門幷諸番屋  倒外囲柵矢来少〻損大溜二三之溜  女溜は家根瓦落本家傾候得共  軽罪者御預被 仰付候共差支無  御座候依之奉申上候以上   卯          車    十月五日       善七   以上写 【朱筆】                 「年番 卯十月                   当番 え                       吟味方」 ┌────────────────────── │久世大和守殿御渡候御書付写三通 │   大目付 └────────────────────── 此度地震ニ付 公儀え附候御礼事等当分之内 両月番え計可被相越候  但両御勝手え計相越候廉も  両月番え可被相越候 右之趣向〻え可被達候   十月 ┌────────────────────── │大目付え └──────────────────────  今度地震ニて家作等皆潰  又は半潰之面〻ハ類焼ニて休候  日数之半減休可申候事  但諸向一般之事ニ付引続  相休候ては御用向御差支ニも  可相成候間申合割合相休候様  可致候事 右之通向〻え可被相触候  十月 ┌────────────────────── │大目付え └──────────────────────            伊㔟守            紀伊守【老中内藤信親】 此度地震ニて伊㔟守ハ居屋敷 潰候ニ付本郷丸山下屋敷紀伊守ハ 居屋敷焼失ニ付永田馬場 屋敷何れも当分住宅候 尤見廻等之儀は断ニ候 右之通寄〻可被達候  十月 【朱筆】「卯十月七日        当番え」 ┌────────────────────── │井戸対馬守殿  当番 │池田播磨守殿   御目付中 └────────────────────── 越中守【若年寄本多忠徳】殿 赤坂今井谷 但馬守【若年寄遠藤胤統】殿 牛込若宮町 右京亮【若年寄酒井忠毘】殿 《割書:牛込末寺町酒井修理大夫|下屋敷之内》 【忠毘=ただます、毘は田と比を左右並べにした同字で表記される】  右屋敷〳〵え被引移程遠ニ付対客  登 城前諸御礼廻勤御断ニて候 一安芸守【若年寄本庄道貫】殿右京亮殿居屋敷大破  ニ付御用之外対客登 城前廻勤等  御断ニて候   但安芸守殿ニは右修復中南側   門ゟ内玄関ニて致取次候  右之趣為御心得申達候已上           当番   十月六日     御目付中    井戸対馬守殿    池田播磨守殿 【朱筆】               「年番 卯十月七日                当番 え                      吟味方」 ┌────────────────────── │阿部伊勢守殿御渡候御書付写 │ ┌─ │ │町奉行衆 │ │御勘定奉行衆 │ └─ │   大目付え └────────────────────── 今度地震ニて居宅皆潰 又は及類焼候向可為難儀ニ被 思召当時御事多ニハ候得共格別之 訳を以万石以下之面〻地方取共 左之通拝借被 仰付候請取方 之儀は御勘定奉行可被談候  《割書:九千石ゟ|五千石迄》 金弐百両  《割書:四千石ゟ|三千石迄》 同百五拾両  《割書:弐千石ゟ|千石迄》 同百両  《割書:九百石ゟ|七百石迄》 同五拾両  《割書:六百石ゟ|三百石迄》 同三拾両  弐百石 同弐拾両  百石  同拾両   但百俵も同断余も准之 右之通類焼之向え拝借被 仰付候  《割書:九千石ゟ|五千石迄》 金百四拾両  《割書:四千石ゟ|三千石迄》 同百両  《割書:弐千石ゟ|千石迄》 同七拾両  《割書:九百石ゟ|七百石迄》 同三拾五両  《割書:六百石ゟ|三百石迄》 同弐拾両  弐百石 同拾四両  百石    同八両   但百俵も同断余も准之 右之通居宅皆潰家之面〻え 拝借被 仰付候  但半潰之分えも右之半減拝借  被 仰付候 一御足高御足扶持共拝借被  仰付候事 一御役料は相除候事 一御扶持方拾人扶持取五拾俵之  積りたるへき事 一高ニ附候御扶持方ハ相除候事 一返納之儀は来ル巳年ゟ十ケ年賦  たるへき事 今度地震ニて御家人末〻軽き もの共居宅皆潰又は及類焼 可為難儀候間格別之訳を以小給 之もの末〻ニ至迄為御救左ノ通 御金被下候受取方之儀は御勘定 奉行可被談候  《割書:九拾俵ゟ|五拾俵迄》   金七両  《割書:四拾俵ゟ|三拾俵迄》   同五両  《割書:弐拾俵ゟ|拾五俵迄》   同三両  拾五俵以下 同弐両 右は類焼の者共え被下候  《割書:九拾俵ゟ|五拾俵迄》   金五両  《割書:四拾俵ゟ|三拾俵迄》 同四両  《割書:弐拾俵ゟ|拾五俵迄》 同弐両弐分  拾五俵以下 同壱両弐分 右は皆潰家の者共え被下候  但半潰之分えハ右之半減被下候 右之通万石以下之面〻え可被 相触候  十月 【朱筆】「卯十月八日写、向方ゟ差越ス     当番え」 ┌────────────────── │久世大和守殿御達之覚 │  大目付え達之覚 └────────────────── 今度地震出火ニ付来ル十四日 増上寺 文昭院【6代将軍家宣】様 御霊前 御参詣御道筋等御差支も可有之候付 御沙汰止被 仰出候事   十月七日 右之趣御道筋之向〻えも無急度 可被達置候事 【付札】「播磨守殿へ返却もの」 【左丁この付札以外の翻刻は次コマ】 【下げ札】「拙者儀何之存寄       無之候         井戸対馬守」 【朱筆】「卯十月七日大和守殿へ早川庄次郎を以上 伺之通ニ仕様翌八日承付致椎原 彦太郎を以返上」 ┌──────────────────────── │咎手鎖押込等日数ニ不拘差免之儀奉伺候書付 │ 《割書:書面伺之通取計可申旨 |被 仰渡奉承知候》        井戸対馬守 │                 池田播磨守 └──────────────────────── 咎手鎖押込申付置候もの幷吟味中手鎖預 申付置候もの日数ニ不拘稀成天災ニ付差免 吟味中手鎖預のもの共は市中穏ニも相成 候得は其儘難差置分は猶又申付候様可仕哉ニ 奉存候此段奉伺候以上  十月六日          井戸対馬守                池田播磨守 ┌─ │市中普請之儀ニ付町触奉伺候書付 │  書面伺之通取計       [井戸対馬守 │  可申旨被仰渡奉承知候     町奉行 └─ 此度地震ニ付 御城内御破損所も数ケ所有之候処世上一般 材木其外差支も可有之被 思召候ニ付御諦場所之外其儘【侭】被差置 候旨被 仰出候間市中之儀猶更相慎 可申は勿論之筋ニ付、右御書付え末文 書載別紙之通町触可仕候哉此段奉伺候 以上  卯十月         井戸対馬守              池田播磨守 伊㔟守殿阿久沢丑之助を以御渡 ┌────────────────── │ │  覚 └────────────────── 伺之通り可被取計候事 ┌────────────────── │伊㔟守殿御直御渡 │    [三奉行え │     覚 └────────────────── 此度地震ニ付、公事裁許 上聴之儀暫く御延引被 仰出候事  十月 【朱筆】「卯十月九日写両本紙向方え        《割書:当番|市中》え」 ┌──────────────────────── │【朱筆】「伊㔟守殿 東条平左衛門を以渡」 │   [町奉行え │      覚 └──────────────────────── 此度地震出火ニ付材木板類其外諸色等 何品ニ不寄高直之趣諸職人人足等ニ 至迄手間賃等格別引上ケ候哉ニ相聞候 此節之儀故諸色等払底ニハ可有之候へ共 無謂格別高直ニ売買致し候段不届 之事ニ候此段早〻町中え可被申渡候若 此後右様之儀有之候ハヽ少も無用捨 早〻召捕厳重ニ可被申付候事 【朱筆】「卯十月十日写向方ゟ差越ス   当番え」 ┌──────────────────────── │阿部伊勢守殿御渡之御書付也 │ ┌─ │ │町奉行衆 │ │御勘定奉行衆 │ └─ │   大目付え └──────────────────────── 今度地震ニて居屋鋪皆潰 半潰幷類焼之面〻 思召を以兼て致拝借有之分 年賦上納之儀年延ニ 被成下候間当暮ハ上納ニ 不及候条其向〻え寄〻 可被達候  十月 【朱筆】「卯十月十一日写向方ゟ差越ス    当番え」 ┌──────────────────────── │ 井戸対馬守殿   当番 │ 池田播磨守殿    御目付中 └──────────────────────── 地震損御用ニ付西丸下小屋場内え 湯小屋取建候間煙立可申候依之 為御心得申置候以上            当番  十月十一日      御目付中   井戸対馬守殿   池田播磨守殿 【朱筆】「卯十月九日差越翌十日及挨拶」  ┌──────────────────────── 【付札】「播磨守殿え返却もの」  │ ┌─  │ │町奉行衆え  │ │御引合書  │ └─  └──────────────────────── 昨九日坂井右近申上候押込幷手鎖申付候もの 地震ニ付取計方之儀相伺候書面一座え評議ニ 御下被成候処右書面之趣ニては貴様方御懸りニて 咎手鎖押込被申付置候ものは日数ニ不拘御吟味中 手鎖預之ものえも一同御差免被成御積御伺済有之 由ニ付右御伺済之趣承知いたし度候事    御書面拙者共掛咎手鎖押込幷吟味中手鎖預とも    日数ニ不拘御差免尤吟味中之もの市中穏ニ相成其儘難捨置    分ハ追て猶又申付候積去ル七日大和守殿え伺之上夫〻差免    之義申渡候此段及御挨拶候     十月十日                 井戸対馬守                          池田播磨守 【朱筆】「卯十月十日、伊㔟守殿御直渡」 ┌──────────────────────── │ │             海防掛 │              御目付 └──────────────────────── 天災後小民共 活計【たつき=たずき=生活の手段】ヲ取失ひ飢渇ニ及候もの多分ニ可 有之候処御賑救も限有之候事故右窮民有り付之 為焼土持運ひ別紙之箇所え持参候ものは一荷ニ付 銭何程ツヽ被遣候積ニ被仰出候ハヽ何れも右之生業を 得飢渇之急を免れて御仁恤之御所置ニ可相成成哉ト 奉存候右片付相済候ハヽ其上場所〻ニより越中島地先埋立 所迄為運候積りニて取調申上候右被仰出候ハヽ別紙之通 諸向え御達ニ相成可然哉ト奉存候   但右被仰出候ハヽ別段御救小屋御取建ニ不及怪我人   病人而已被差置候御場所御出来相成可然哉ト奉存候    十月             海防掛                    御目付 ┌──────────────────────── │ │ │ └────────────────────────    諸向え     御触案 此度窮民有り付の為左之箇所え市中焼土取片付 被仰付候間屋敷〳〵ニては右之人足相雇度向は何方 会所え可被申出候  水道橋外  一橋外  常盤橋外より  数寄屋橋御門外迄 右之河岸通り  幸橋外原   伊賀原   浅草蔵前  深川越中島地先  深川霊岸寺浄土寺地内 ┌────────────────────────────── │[伊㔟守殿 │ 窮民共御救之ため焼土持運等之儀ニ付 松平河内守【近直、勘定奉行】 │ 評議仕候趣申上候書付        水野筑後守【忠徳、同】 │                   塚越藤助【勘定吟味役】 │                   村垣与三郎【同】 │    【メンバーは52コマ参照】 勝田次郎【同】 │    【肩書はwikiによる】  中村為弥【同】 │                   設楽八三郎【同】 └──────────────────────── 天災後窮民共有付之ため焼土持運別紙之ケ所え持参候 ものえ一荷ニ付銭何程ツヽ被遣候積り被仰出候ハヽ何れも右之 生業を得飢渇之急を免レ候御仁恤之御所置可相成哉 右片付相済候ハヽ其上場所〻ゟ越中島地先埋立所え 為運候積ニて取調御救小屋御取立等之儀共海防掛御目付 評儀仕申上候趣調候処焼土取片付場所無之候ては差支 之儀ニ付別紙之趣可然哉ニ候得共一荷ニ付銭何程と相定候 儀、其場所〻え焼土持ち運ひ方遠近ニ寄賃銭多少も有之 多人数壱人毎賃銭相当に割渡可申と之儀は一通り 尤ニ候得共右賃銭 公儀御出方可相成筋ニ無之銘〻差出可申儀ニ存候へは紙上ニ おゐては相当ニ候へ共家宅寸地も無建並有之事故 焼失之上は銘〻持分之焼土等難相分候間出金之割合 仕法も難出来殊ニ是迄市中類焼之節は焼土 自他之無差別往来之道敷え持出右え片付方は 町〻地主小間割出金ニて差出候儀ニ有之武家迚も 銘〻取片付候は素ゟの儀殊ニ窮民御救筋之 儀は野宿等いたし候もの共其外共差向町 会所ゟ握飯被下其上御救小屋御取建被仰付 小屋入其外之もの共えも夫〻猶米銭被下候儀ニて 御救筋之儀は相立有之其上追〻市中普請等 取掛候得は潤助ニも相成可申旁書面之趣は不被及 御沙汰方奉存候尤焼土捨場所之儀は可然筋ニ候へ共 御場所差支之程も難計候間町奉行御普請 奉行えも所ニ付尋御座候方哉ト奉存候依之別紙 之通返上仕此段申上候以上   卯十月 【朱筆】「卯十月十日伊勢守殿御直御渡」 ┌──────────────────────── │[町奉行え │ 御勘定奉行え            海防掛 │    口達案             御目付 └────────────────────────  御勘定奉行え    御達案 毎〻火災等之節材木石其外諸色直上ケ等不相成旨 厳敷申渡候得共兎角商買利潤ニ耽り機に 乗シ高価ニ売上ケ或は 〆買〆売り【しめかいしめうり】等種〻悪弊も 不少諸向及難渋候ニ付此度諸国元方え御用 材木石等御買上ケ被 仰出 為替【かわせ】御用達共之中え 差向出金被仰付御府内え積送り候上 廉平【れんぺい】之 直段ヲ以御払被仰出候積りニ付早〻其筋之者 諸国え差出シ御買上ケ積送等之儀無差支様 可被取計候尤右ニ付出役先諸民を煩シ候義 無之様厳敷支配向之者え可被申渡候   十月 ┌────────────────────────────── │[伊㔟守【老中・福山藩主 阿部正弘】殿 │                松平河内守【近直、勘定奉行】 │                水野筑後守【忠徳、同】 │ 材木其外諸色之儀ニ付評議仕申上候書付  │                塚越藤助【勘定吟味役】 │                村垣与三郎【同】 │ 【メンバーは48コマ参照】 勝田次郎【同】 │  【肩書はwikiによる】 中村為弥【同】 │                設楽八三郎【同】 └─────────────────────────────  毎〻火災之節材木石類其外諸色直上ケ等不相成旨 厳敷申渡有之候得とも兎角商売利潤ニ耽り 〆買〆売等種〻悪弊も不少諸向及難渋候ニ付 此度諸色元方え御用材木石等御買上ケ被仰出為替 御用達共之中ゟ出金為致御府内え積送り廉平之 直段を以御払被仰出候様其筋之もの諸国え差出 御買上ケ積送等無差支様取計候ハヽ可然と海防懸 御目御達案取調候趣評儀仕候処武家市中ニて 遣方之木材等莫太之事ニ可有之然ルを為替 御用達共え出金申渡候ても銘〻分限其限りも 可有之儀ニて出金迚も行届不申義且又御役人 其筋え出役被仰付候ても諸国数ケ山の義中〻以 容易之人数ニては買集不行届其上御用材 相成候得ハ彼是手重ニ不弁之義而已可申立は 必定之義ニ而畢【異体字「己十」】竟問屋等迄引合致し彼是之 手数も不相掛融通も宜右を以励合遠山ゟも 伐出候故莫太之材木都下ニ集り候義ニて於【「方」は消してあけてある。次が「公儀」で平出になる】 公儀御買上仕候と之儀は迚も出来不仕却て世上之 差支を生し可申以之外之義ニ有之右体非常之 節諸色高直ニ不相成様度〻御触も有之候得共 内実 矢張【やはり】〆売〆買等取計候段全奸商共之仕業 ニて勿論山方之ものニも其弊無之とも疑申通例之 御触れ而已ニては中〻行届申間敷候間今般之義ハ問 屋共山方買入方幷売捌方吟味致し候程ニも 町奉行ニて誠実ニ世話致し直上ケ等致し候 もの共は速ニ召捕候様其段急度町奉行え 御沙汰御座候方可然奉存候依之別紙 返上仕此段申上候以上  卯   十月 ┌──────────────────────── │[伊㔟守殿 │海防懸御目付申上候 │ 窮民共御救助之儀付勘弁仕申上候書付 │               [井戸対馬守 │                御奉 └──────────────────────── 大災後窮民共有付之ため焼土持運別紙之ケ所え 持来り候者え壱荷ニ付銭何程ツヽ被遣候積被 仰出候ハヽ 何レも今日之生業を得飢渇乃急を免レ候御仁恤之御所 置ニ相成候右片付相済候ハヽ其上場所〻ゟ越中島地先え 埋立所え為運候積ニて取調御救小屋御取建儀等海防 掛り御目付申上候趣御勘定奉行同吟味役評議仕申上候御書付 共御下被成勘弁仕可申上旨被仰渡候ニ付取調候処市中御救 筋之儀ハ兼て申上置候通不取敢御会所ゟ握飯焚出日〻 市中 拝廻【徘徊】之救民【窮民】共え相渡其上御救小屋取建野宿之 もの共右小屋入申付尤小屋ニ罷在りても隣合ものハ日〻 渡世へ罷出身上有付之覚悟致し候儀ニて御目付申上候通賃銭 而已相渡候仕付ニては差向住居ニ差支取続方無之畢竟御救 小屋ハ野宿之もの差置候趣意ニ有之其余御勘定奉行 同吟味役評議いたし申上候通事実差支之意味合も 御座候間難被及御沙汰方と奉存候依之別紙書付弐通 返上仕此段申上候以上  卯十月              井戸対馬守                   池田播磨守 ┌──────────────────────── │[伊㔟守殿 │ 海防懸り御目付申上候 │  材木石等御買上ケ之儀ニ付勘弁仕申上候書付 │               井戸対馬守 │               町奉行 └──────────────────────── 毎〻火災等之節材木石其外諸色直上ケ等不相成 旨厳敷申渡候得共兎角商売利潤ニ耽り〆買【しめかい】 〆売等種〻悪弊不少諸向及難渋候ニ付此度諸国 元方え御用材木石等御買上ケ被 仰出為替御用達共え出金 被 仰付御府内え積送り候上廉平之直段を以御払被仰出候積 ニて其筋のもの諸国え差出御買上ケ積送等之儀無差支 様取計尤右ニ付出役人諸民煩候儀無之様厳敷支配向之 ものえ申渡候ハヽ可宣旨海防掛御目付取調差上候御勘 定奉行え御達案幷同奉行吟味役評議仕申上候書付御下ケ 勘弁仕可申上旨被仰渡候ニ付取調候処此度之地震出火ニ付 材木其外諸色直段引上不申潤沢致候様夫〻厳敷申渡 置候段入御聴置候儀ニて組〻もの共えも不正之高売等相 聞候ハヽ召捕候様兼て申渡置候間此上〆買〆売等致候もの 有之候得は吟味之上仕置申付候心得ニ御座候国〻諸山 御用材伐出之儀御買上被仰出候得は市中材木問屋共ゟ山方 え入相対買ハ勿論前金貸渡置候分迄積出及迄差響キ 候儀ニ有之候間此度稀成天災ニて武家町中在方等都て  遣用の材木類莫大之儀付御買上ケ材木伐出運送其外手  間取候ては世上一統差支相成却て可及難儀筋ニ有之其上御勘  定奉行吟味役評議之趣も同様之見込ニて且為替御用達  共出金之廉其外共行届申間敷と有之候上は右問屋共え山方  仕入等実直之取引いたし候様申渡諸国元方えも其段触等  精〻世話仕候ハヽ追〻諸品入津潤沢可仕と奉存候諸国の材  木元方え御触之儀共兼て取調置此節被仰出有之可然  機会ニ付別段相伺候儀ニ御座候 一石之儀は当時市中有品払底之様ニ相聞右は材木  類と違差向入用之品ニも無之候間地面方其外手間取  候ても格別差支不相成且石一方ニては手数も相減シ  可申哉ニ付今一応御勘定奉行え御尋御座候方奉存候  依之別紙二通返上仕此段申上候以上   卯                 井戸対馬守    十月               池田播磨守 【付札】「播磨守殿御扣【控】」 ┌──────────────────────── │[伊勢守殿 │  地震ニ付 │   牢屋之内差向御修復之儀申上候書付 │              [井戸対馬守 │               町奉行 └──────────────────────── 地震ニ付牢屋数ケ所之損所夫〻手当 いたし置候処尚追〻ニ揺れ曲り候場所 有之賄所之儀は日〻大火焚候場所 ニて此上傾キ震れ崩候儀等有之候ては 囚人共飯米焚出候場所ニ差支候ニ付外 損所は尚取調可申上候得共差向賄所 而已御作事方見分之上御修復御座 候様仕度別紙絵図面相添此段申上候 以上  卯十月 ┌────────────────── │ │  [御作事奉行衆  井戸対馬守 └────────────────── 地震ニ付牢屋損所之内差向賄所 御修復之儀別紙之通伊勢守殿え 申上候依之為御承知此段及御達候  卯十月 【左丁は次コマで翻刻】 【右丁は前コマで翻刻】 【朱筆】「卯十月十二日写当番ゟ差越ス」                 【ヒレ朱筆】「年番                        当番え」 ┌──────────────────────── │ │[町奉行衆   松平河内守【近直、勘定奉行】 │        水野筑後守【忠徳、同】 └──────────────────────── 今度地震ニて居宅皆潰又は 及類焼候向万石以下之面〻 地方取共拝借幷被下金被 仰出候ニ付 各様幷支配向之内類焼潰家之 分も候ハヽ姓名高附其外宿所拝領 屋鋪御役屋敷住居借地同居 部屋住等之訳且皆潰幷不残 類焼ハ勿論住居向門長屋向等ニて 建坪六分以上類焼又は潰家 相成候歟【か】同断六分以下類焼潰家 相成候歟住居向傾仮すまいも難 成程及大破候歟之訳共委細 御取調半紙帳ニ御認早〻御勘定所え 御差出有之候尤病死家替願中 之分且又御咎等之儀有之慎罷在 候分も有之候ハヽ其段御申聞有之候様 存候此段及御達候   卯十月 【朱筆】「安政二卯年十月六日申渡写」      申渡    乍恐以書付奉願上候 一今般 御府内大地震ニ付於町〻ニ押潰候者数多有之趣  承知仕歎ケ敷奉存候依之右死去之者引取人無之分は  其町〻ゟ愚院え相送り候ハヽ懇ニ相葬文化三寅年三月焼亡  溺死之通永世回向仕度奉存候尤古来ゟ町〻行倒死  骸等相送候節は為回向料幷諸入用其町内ゟ鳥目   壱貫文宛差越請納仕回向等仕候得共此度之儀は町〻 一統押潰死去同仕候儀故聊たり共入用相掛候ては迷惑 ニも可有之と奉存候間今般相葬候分は一切回向料不 申請相葬回向仕度奉存候ニ付以 御威光夫〻え被 仰付被下置候様奉願上候此段格別之 以 思召願之通被 仰付被下置候様奉願候以上    卯            本所     十月六日         回向院 右之通回向院相歎願之通相済候間町中不洩様早〻 可申継候 右御奉行所依御差図申渡     卯      十月 右之通被仰渡奉畏候為御請御帳ニ印形仕置候以上              南北小口年番               平松町                名主 弥左衛門印             小網町              名主 伊十郎印             神田多町              同  権左衛門印 【朱筆】                  「卯十月十四日写向方ゟ差越ス       当番え                      市中」 ┌──────────────────────── │阿部伊勢守殿御渡御書付写 │ │      大目付え └──────────────────────── 此度江戸表地震出火ニ付材木 其外之諸色商人共ゟ在方え注文 申遣候ハヽ元直段成丈下直ニ 売出運賃等決て引上ケ申間敷候 若無謂高直ニ致候者於有之ハ 可為曲事者也 右之趣御料は御代官私領は領主 地頭ゟ不洩様可被相触候 右之通可被相触候  卯十月 【朱筆】         「年番 卯十月十四日写向方ゟ差越ス  当番え                市中」 ┌──────────────────────── │阿部伊勢守殿御渡御書付写 │ │     大目付え └──────────────────────── 此度地震幷類焼等致し候万石 以上之面〻居屋敷普請等銘〻之 家格ニ不拘御曲輪外ハ勿論御曲輪 内たり共家作之儀精〻手軽ニ普請 可被致候門抔【など】も是迄長屋門等之 場所は冠木門ニ致し長屋向 其外越瓦幷瓦葺ニも不及当分 之内は板屋根等ニて差置如何様麁末ニ 候共聊不苦候候万石以下之面〻ニも 右ニ准しケ成雨露を凌候迄ニ 可成丈手軽ニ普請可被致置候 右之通向〻え早〻可被相触候   十月 【朱筆】                「年番 卯十月十四日写向方ゟ差越ス       当番え                     市中」 ┌────────────────── │ [町奉行え │     覚 └────────────────── 今度地震出火ニ付銘〻家作 類焼潰等ニて及難儀候向も 不少候ニ付 公儀ニおいても夫〻拝借幷被下 金等も有之諸拝借金之儀も 年延等被 仰出候間町人共貸金 等之儀も都て融通能様厚 勘弁致し取計候様其方共より 無急度夫〻え申諭置候様可被致 候事                ┌─────────────── 【朱筆】          │ 卯十月十四日 「卯十月十四日写向方ゟ差越ス」│ 一覧仕候井戸対馬守 ┌─────────────────────【朱筆】「年番 │                           当番え │                           市中」 │上野山王下火除地え小屋場取建候儀申上候書付 │    御届        太田摂津守【資功、寺社奉行】 └────────────────────────────── 此度地震幷出火ニ付御門前御領分ニ罷 在候者之内ニは住所可便方無之昼夜 路頭ニ迷ひ飢渇ニ堪兼候者有之趣 御門主【寛永寺輪王寺宮】御方達御聴不便之至ニ被思召候 依之為御救山王下火除地え小屋場 如何様ニも急速取立右体之者願出 次第可差置旨被 仰出候間右場所え小屋 場取立申候依之此段御届申上候以上   十月八日     信解院【寛永寺役僧】            住心院【同】 【朱筆】 「卯十月十五日写向方ゟ差越ス  当番え」 ┌────────────────── │久世大和守殿御渡御覚書写 │ │    覚 └────────────────── 地震ニ付住居潰れ或焼失之老中 初御諸家ゟ為見廻音物差贈候向も 有之候得共緒家迚も同様災厄ニ 逢莫大之入費可有之候事ニ付此度ハ 為見舞老中初諸役人等え音物差越 候儀聊たり共一切無之様諸家之 面〻も無急度及噯候様達候事 【朱筆】「卯十月十五日写向方ゟ差越  当番え」 ┌──────────────────────── │ │ 町奉行え └──────────────────────── 此度地震ニ付屋敷之外構等も 多分破損致し手薄之儀ニ付 当分之内組合之屋敷〳〵申合 家来二三人ツヽ屋敷之外昼夜ニ 不限懇ニ可被相廻候尤怪敷者 見出候ハヽ捕之届ニ不及町奉行え 可被相渡候勿論捕違候分は 不苦候 右之趣向〻え可被相触候   十月 右之通相触候間可被得 其意候 【朱筆】「卯十月廿日写向方ゟ差越ス     当番え」 ┌────────────────── │阿部伊勢守殿御渡候御書付写 │ │    大目付え └────────────────── 馬喰町御貸附金口入可致旨を以 如何之所行ニおよひ候者有之候ニ付 毎〻相触候趣も有之候処今以其弊 不相止哉ニて此度地震ニ付御貸附金 貸出し有之候間口入可致抔申唱候者も 有之由元来役所ニおゐて口入等 を以取扱候事は毛頭無之事ニ候 畢竟は謝礼等貪り候巧と相聞 不埒之至ニ候依ては自今世話致抔 申候族も候ハヽ姓名住宅等承糺 早〻奉行所え可申出候時宜次第其 者を畄置届出候共勝手次第 取計可然尤家来えも右様 之儀無之様精〻申含可被置候 右之趣向〻え可被相触候  十月 【朱筆】  「        年番 卯十月廿二日写留本紙向方え  当番え」 ┌────────────────── │阿部伊勢守殿御渡候御書付写 │ ┌─ │ │町奉行衆 │ │御勘定奉行衆 │ └─ │   大目付え └────────────────── 此度之地震幷出火に付ては銘〻家作之 都合も可有之候間屋敷相対替致し たく面〻は年限不相立内ニても願  差出不苦候事 右之通寄〻可被達候   十月 【左丁の翻刻は次コマ】 【右丁の翻刻は前コマ】 【付札・朱筆】         「年番 卯十月廿二日写向方ゟ差越ス     当番え」 ┌──────────────────────── │ │ 町奉行え └────────────────────────     天台宗      東叡山学頭       凌雲院前大僧正     浄土宗      本所        回向院     古義真言宗      芝二本榎       高野学侶方在番        西南院     同宗      麻布白金台町       同行人方在番        円満院     新義真言宗      浅草        大護院     済家【=臨済】宗      品川        東海寺     曹洞宗      貝塚        青松寺     黄檗宗       本所        羅漢寺     日蓮宗      一致派       下谷        宗延寺     同宗      勝劣派       浅草        慶印寺     西本願寺掛所      築地輪番        与楽寺     東本願寺掛所       浅草輪番        遠慶寺     時宗      浅草       日輪寺院代        洞雲院 此度地震ニて世上死亡之人民 不少趣被聞召天災とハ申なから 不便之儀被 思召候依は死亡之もの之ため 思召を以右於寺院来月二日施餓鬼 修行被 仰付候間得其意 可被申渡候 右之通寺社奉行え相達候間 市中えも為心得可被達置候 ┌────────────────── │ │  町触案 │ └────────────────── 此度地震ニ付 御城内御破損所も数ケ所有之候処 世上一般材木其他差支も可有之被   思召候ニ付御締場所之外其儘被差置候   旨被 仰出候間銘〻屋敷も其心得   を以全く入用之ケ所而已格別手軽ニ   普請致候様可被心得候  右之通武家方え御書付出候間町方之  儀は破損所之分猶更手軽ニ及繕全類焼  致候場所も普請差急申間敷候見苦敷  分は不苦候  御成之御道筋町方も同様ニ可相心得候 右之通町中不洩様可触知者也  十月 播磨守殿御扣 ┌────────────────── │ │市中普請之儀ニ付町触奉伺候書付 │              [井戸対馬守 │               町奉行 └────────────────── 此度地震ニ付 御城内御破損所も数ケ所有之候処世上 一般材木其外差支も可有旨被 思召候ニ付御締之場之外其儘ニ被差置候旨 被 仰出候間市中之儀猶更相慎可 申は勿論之筋ニ付右御書付え末文書載 別紙之通町触仕候哉此段奉伺候以上  卯十月          井戸対馬守               池田播磨守 【朱筆】「卯十月廿日伊勢守殿御直御渡」  ┌────────────────── 【付札】「播磨守殿御扣」  │  │     覚  └────────────────── 見込之通可被取計候事 【朱筆】「十月廿日伊勢守殿え御直上ル即日御書取添御渡」 ┌──────────────────────── │ │町方金銀融通之儀ニ付申諭方御内慮奉伺候書付 │   書面見込之通可取計旨 │   被仰渡奉承知候          井戸対馬守 │    卯十月廿日           池田播磨守 └──────────────────────── 【朱書】 「卯十月十一日伊勢守殿え上ル同日東条平左衛門を以御渡  承付いたし翌十二日同人を以返上」 ┌────────────────── │[伊勢守殿 │  諸色潤沢方之儀ニ付奉伺候書付 │     書面伺之通可取計旨        [井戸対馬守 │     被仰渡奉承知候           町奉行 │      卯十月十一日 └────────────────── 【朱書】 卯十月十一日伊勢守殿東条平左衛門を以御渡 ┌──────────── │ │ │     覚 └──────────── 伺之通可被取計候事 ┌──────────── │ │ 町触 │ └──────────── 此度地震出火ニ付諸色直段幷職人 手間賃等引上申間敷旨去ル二日申渡 置候通堅相守板材木類ヲ始日用之品 潤沢方之儀厚心掛可申候尤商人共ゟ 在方え注文申遣候ハヽ元直段成丈 下直ニ売出運賃等決て引上申間敷旨 在〻えも御触出候間仕入方等出精致し 世上差支無之様可致若不正之取計 致し候もの於有之ハ吟味之上急度 咎可申付候此旨町中不洩様早〻可 触知もの也   卯十月 ┌──────────────────────── │ 上 │                  池田播磨守 └──────────────────────── 一昨廿六日幸橋御門外深川海辺新田 深川永代寺境内御救小屋見廻り候処 相替儀無御座候人数高左之通  幸橋御門外 一人数三百九拾壱人但壱人ニ付三合ツヽ    此握飯壱石壱斗七升三合  深川海辺新田 一同六百三十五人 但右同断    同  壱石九斗五合  同永代寺境内 一同三百九十九人 但右同断    同  壱石壱斗九升七合  右之通御座候此段申上置候以上   卯十月廿八日   池田播磨守 【朱書】 「卯十一月朔日受取写向方         当番え                      町年寄」 ┌────────────────── │阿部伊勢守殿御渡候御書付写 │   ┌─ │   │町奉行衆 │   │御勘定奉行衆 │   └─ │     大目付え └────────────────── 此度地震ニ付御役宅向潰又は破損 及ひ建直ニ候分追〻御普請御修復 可被 仰付候儀ニ候得共当時早〻御用達 多之折柄建物間数等実〻無拠 ケ所之外は可成丈坪数減候様勘弁致 御作事奉行小普請奉行え申談候様 可被致候且手限ニて御普請御修復 取調相伺候向も坪減勘弁致し 可被申聞候 右之通可被相触候  十月 【朱書】「卯十月十二日」 ┌──────────────────────── │[伊勢守殿【朱書】「東条平左衛門を以上ル」 │  地震ニ付穢多頭弾左衛門幷手下之もの共へ │  救ひ方之儀ニ付奉伺候書付 │                [井戸対馬守 │                 町奉行 └────────────────────────  承り付案   書面伺之趣は難被及御沙汰旨   被仰渡奉承知候    卯十一月朔日 【朱書】「卯十一月朔日御同人常阿弥を以下ケ」 ┌────────────────────────────── │ │ │    覚 └────────────────────────────── 伺之趣は難被及御沙汰候事 【朱書】「卯十一月朔日写向方え          当番                           町会所」 ┌────────────────────────────── │【朱書】「伊勢守殿常阿弥ヲ以御渡御書付写し」 │        町奉行え └──────────────────────────────           増上寺御別当  金弐百五拾両       八ケ院 右は此度地震ニ付御救小屋ニ罷在候 窮民え願之通施行被 仰付候旨 相達候間寺社奉行可被談候 【左丁は次コマで翻刻】 【右丁の翻刻は前コマに】 【朱書】「卯十一月四日受取写向方え」         【下札朱書】「年番                当番                町年寄え」 ┌──────────────────────── │阿部伊勢守殿御渡之御書付写三通 │御覚書写壱通 │ ┌ │ │町奉行衆 │ │御勘定奉行衆 │ └ │   大目付え └──────────────────────── 此度地震ニて類焼幷潰家等相成候面〻 屋敷内空地等無之立退方差支候向も 有之哉ニ相聞候普請之儀ニ付ては先達て  相触候趣も有之候間可成丈建坪取縮  空地出来非常之節怪我等無之  立退相成候様可被心掛候 右之通可被相触候   十一月 ┌────────────────── │ │   大目付え └────────────────── 今度地震ニて居宅総潰又は及 類焼候面〻幷半潰之分とも拝借 金被 仰付御家人末〻軽きものえは 為御救同断御金被下候旨先達て被 仰出候処半潰迠ニ無之候ても居宅 惣体大破およひ候向ハ是又可為 難儀と被 思召格別之訳ヲ以右之 分えも高並半減之拝借被 仰付御救金被下候ものえは同様 半減之御金被下候其他先達て被 仰出候通り相心得委細之趣は御勘定 奉行可被談候 右之通万石以下之免面〻え可被 相触候  十一月 ┌─────────────── │ │   大目付え └─────────────── 東海道筋川〻御普請之儀堤切所 崩所等難捨置場所ハ格別其外 可成丈省略可有之事ニ候間此度之 御普請所えこもり候場所之外ハた とひ於場所願出候共不取上筈ニ候 条決て願出間敷候御普請所之儀ハ 懸り役人差図次第諸事無差支 正路ニ御普請相仕立外請負人等 へ相渡申間敷候且御普請中竹 木其外御普請之諸色無謂 高直ニ致間敷候 右之趣御料ハ御代官私領ハ領主 地頭より村〻え不洩様可被申渡候 右之通東海道筋村〻之内領分知行 有之面〻え可被相触候  十一月 ┌────────────────── │ │   覚 └────────────────── 今度地震ニ付類焼幷皆潰半潰 之面〻え拝借金被 仰付御家人末〻 之者えハ御救金被下候処猶又格別の訳 を以住居向惣体及大破候向えも高並 半減之拝借幷被下金被 仰付候右 等之取調方に付ては不平有之間敷 とも難申候間銘〻は勿論組支配 之ものニ至迄入念取調可申旨向〻え 無急度可被達置候事 【朱書】 「卯十一月五日 ┌────────────────── │ 伊勢守殿常阿弥ヲ以御渡」 │ │    町奉行え └────────────────── 近頃兎角浮説を先見越之事抔 相唱中ニは不容易儀抔も有之哉 ニて以之外之事ニ候此度地震ニ付 ては尚又其虚ニ乗し種〻之儀を申 ふらし候者も不少依ては衆人 疑惑を生し金銀取引迄えも差 響不融通之由於 公儀御救助筋等厚御配慮も為 在候折柄別て正実ニ可心掛処却て 人心を狂惑為致候始末ハ重〻不 埒之至ニ候以後右様之儀聞ゆるに おゐてハ糺之上厳重之沙汰可及 条聊心得違無之様可致候 右之趣町中え可被相触候  十一月 【朱書】「卯十一月四日申渡写」        申渡 一遊女共衣類目立候品は一切着せ申間敷候 一遊女禿共仮宅家前たり共往来えは一切不差出  外向猥ニ徘徊為致間敷候    但家内たり共二階幷窓等え並居候様成儀往来    之者見物致し候迚足を留候様成儀為致間敷候 一音曲等仰山成儀致間敷候 一廓内と違外町〻え差置候内は別て不依何事万端  大造ニ無之様相心得渡世可致候 右之通町御奉行所依御指図申渡候間当時外 場所立退罷在候遊女屋共早〻仮宅御聞済場所え 可引越候   卯十一月 右之通被仰渡奉畏候為御請御帳ニ印形仕置候以上                新吉原町                 遊女屋共惣代   安政二卯年十一月四日        山三郎 印                     六兵衛 印                     宗兵衛 印                     清 蔵 印                     弥兵衛 印                     豊次郎 印                     徳 蔵 印                     源 助 印                右町〻                 名主  佐兵衛 印                 同   仁左衛門印                 同   甚四郎 印                 同   庄兵衛 印     申渡 今四日於北御役所被仰渡候浅草東仲町外弐拾三ケ所 遊女屋共仮宅渡世日数五百日 御免被 仰付依之仮宅 場所町〻取締方之儀前〻之通相心得且又川筋町〻は 勿論 御成御見通場所之儀は是迄之振合を以厳重相守 可申候  右は町御奉行所依御指図申渡間其旨可存    卯十一月 右之通被仰渡奉畏候為御請御帳ニ印形仕置候以上                新吉原町                 遊女屋惣代   安政二卯年十一月四日        山三郎 印                     六兵衛 印                     宗兵衛 印                     清 蔵 印                     源兵衛 印                     豊次郎 印                     徳 蔵 印                     源 助 印                右町〻                 名主  佐兵衛 印                 同   仁左衛門印                 同   甚四郎 印                 同   庄兵衛 印                浅草東仲町                 月行事 紋兵衛 印                 名主  喜平次 印                同所西仲町                 月行事 清 助 印                 名主  吉左衛門                  煩ニ付                   代 兵 助 印                同所花川戸町                 月行事 儀右衛門印                同所山之宿町                 月行事 常次郎 印                 名主三郎左衛門後見                     兵 蔵 印                同所聖天町                 月行事 平兵衛 印                同所金龍山下瓦町                 月行事 助 七 印                 名主  作左衛門印                同所今戸町                 月行事 扇 吉 印                名主市郎左衛門後見                     順九郎                 煩ニ付                   代 清 七 印                浅草山谷町                 月行事 文 七 印                 名主  兵 蔵 印                   同所馬道町                 月行事 幸 八 印                同所田町壱丁目                 月行事 安兵衛 印                同所同町弐丁目                 月行事 右同人 印                 名主  五郎左衛門印               右組合世話掛                浅草平右衛門町                 名主  平右衛門                 煩ニ付倅新九郎 印                同所茅町                 名主  源兵衛 印                深川永代寺門前町                 月行事 次兵衛 印                同所山本町                 月行事 吉右衛門印                 名主  伊右衛門印                同門前仲町                 月行事 太 七 印                同所東仲町                 月行事 安五郎 印                 名主  伝左衛門                 煩ニ付倅伝 次 印                深川松村町                 月行事 栄次郎 印                 名主無之組合                同所黒江町                 名主  助之丞 印                同所常盤町弐丁目                 月行事 五郎兵衛印                 名主  八左衛門印                同所八幡旅所同所続                御船蔵前町                 月行事 直 蔵 印                 名主  忠右衛門                 煩ニ付倅虎次郎 印               右組合世話掛                深川中島町                 名主  久右衛門印                深川佃町                 月行事 半兵衛 印                 名主  幸右衛門印               右組合世話掛                霊厳島浜町                 名主  太一郎 印【                本所八郎兵衛屋敷                 月行事 清次郎 印                同所松井町壱丁目                 月行事 利兵衛 印                 名主  六右衛門印                同所入江町                 月行事 庄太郎 印                同所陸尺屋敷                 月行事 幸 七 印                同所時之鐘屋敷                 月行事 善太郎 印                 名主  助左衛門印                同所長岡町壱丁目                 月行事 半次郎 印                 名主  一郎助 印               右組合世話掛                本所茅場町                 名主  助左衛門印                同所林町                 名主  六右衛門印 右之通被仰渡候ニ付仮宅中取締諸事心付可申旨 被仰渡奉畏候以上              定世話掛               堀江町名主                熊井理左衛門印               長谷川町同                鈴木市郎右衛門印      申渡  此度新吉原町類焼ニ付願之上仮宅渡世日数五百日  御免被 仰付候依之仮宅場所町〻心得違ニて無故  格外之地代店賃取不申実意を以借貸可候致 一仮宅中自ら多人数も入込可申間火之元は勿論諸事  取締心付候様可致候   卯十一月 右之通被仰渡奉畏候為御請御帳ニ印形仕置候以上                浅草東仲町   安政二卯年十一月四日    月行事 紋兵衛 印                 名主  喜平次 印                同所西仲町                 月行事 清 助 印                 名主  吉左衛門                  煩ニ付                   代 兵 助 印                同所花川戸町                 月行事 儀右衛門印                同所山之宿町                 月行事 常次郎 印                 名主三郎左衛門後見                     兵 蔵 印                同所聖天町                 月行事 平兵衛 印                同所金龍山下瓦町                 月行事 助 七 印                 名主  作左衛門印                同所今戸町                 月行事 扇 吉 印                名主市郎左衛門後見                     順九郎                 煩ニ付                   代 清 七 印               浅草山谷町                 月行事 文 七 印                 名主  兵 蔵 印                   浅草馬道町                 月行事 幸 八 印                同所田町壱丁目                 月行事 安兵衛 印                同所同町弐丁目                 月行事 右同人 印                 名主  五郎左衛門印               右組合世話掛                浅草平右衛門町                 名主  平右衛門                 煩ニ付倅新九郎 印                同所茅町                 名主  弥兵衛 印                深川永代寺門前町                 月行事 次兵衛 印                同所山本町                 月行事 吉右衛門印                 名主  伊右衛門印                同門前仲町                 月行事 太 七 印                同所東仲町                 月行事 安五郎 印                 名主  伝左衛門                 煩ニ付倅伝 次 印                深川松村町                 月行事 栄次郎 印                 名主無之組合                同所黒江町                 名主  助之丞 印                同所常盤町弐丁目                 月行事 五郎兵衛印                 名主  八左衛門印                同所八幡旅所同所続                御船蔵前町                 月行事 直 蔵 印                 名主  忠右衛門                 煩ニ付倅虎次郎 印               右組合世話掛                深川中島町                 名主  久右衛門印                深川佃町                 月行事 半兵衛 印                 名主  幸右衛門印               右組合世話掛                霊厳島浜町                 名主  太一郎 印               本所八郎兵衛屋敷                 月行事 清次郎 印                同所松井町壱丁目                 月行事 利兵衛 印                 名主  六右衛門印                本所入江町                 月行事 庄太郎 印                同所陸尺屋敷                 月行事 幸 七 印                同所時之鐘屋敷                 月行事 善太郎 印                 名主  助左衛門印                同所長岡町壱丁目                 月行事 半次郎 印                 名主  一郎助 印               右組合世話掛                本所茅場町                 名主  助左衛門印                本所林町                 名主  六右衛門               新吉原町                 名主  佐兵衛 印                 同   仁左衛門印                 同   甚四郎 印                 同   庄兵衛 印 右之通被仰渡候ニ付仮宅中取締諸事心付可申旨 被仰渡奉畏候以上              定世話掛               堀江町名主                熊井理左衛門印               長谷川町同                鈴木市郎右衛門印 ┌────────────────── │ │   覚 └──────────────────     覚 一金弐百五拾両 右之金子御別当八ケ院より 五ケ所御救小屋入窮民え御施行 金請取申候早〻差遣可申候以上             池田播磨守内  卯十一月二日      坂本折右衛門印     宝松院御手代り          泰成殿       申合 今度地震ニて評定所破損ケ所有之御普 請出来迄式日立合不仕段申上候付ては 差日公事追〻着いたし候もの共ハ宅ニ おゐて吟味もの差支無之分は銘〻手 限ニて吟味いたし宅も破損ニて其儀難成ハ 一ト先帰村申渡追て差紙ヲ以呼出し 帳外え差出可申候事 一手鎖押込等申付置候ものハ差免  候積町奉行伺相済候上は在方之者  迚も同様之儀ニ付咎手鎖幷逼塞押  込等は日数ニ不拘差免尤吟味中手  鎖之分は懸り見込ヲ以手放害不相成  分ハ一ト先差免可申事    但在方もの逼塞押込等申付   帰村之上為慎置候分も差免候   積夫〻支配御代官領主地頭え可達   尤寺社奉行御勘定奉行より其段   口上ニて申上参候積り 【白紙】 【青スタンプ張紙】 ┌─────┐ │6│ │8│ │0│ │7│ │8│ │ │ └─────┘ 【白紙】 【張り紙】 ┌─────┐ │6│ │8│ │0│ │7│ │8│ │ │ └─────┘ 【裏表紙、文字なし】