L289.1 10 137 《割書:水|戸》大高氏記録  十 文久三 日記帳 癸亥年  《割書:寒暖計は朝五ツ時をしるす也|暑中は八ツ時も印申候》   文久三癸亥    正月 小 甲寅月    年徳あきの方巳午の間万よし 《割書: |つちのえ申やふる》 元日    夜九時ゟ雨降寒気ゆるみ夜明方ゟ 《割書:三十五度| 》   小雨四ツ時ゟ北風吹九ツ過雨風と      も止 《割書:つちのと酉| あやふむ土》 二日   明七ツ時ゟ西風強吹快晴明方風止 《割書:三十度| 》   寒気夕方迄少シツヽ風吹  正月中朝四時ハト日の出ゟ日の入迄    《割書:昼四十五刻半|夜五十四刻半 》 六ツゟ六迄《割書:昼五十刻半|夜四十九刻半》 《割書: |かのえいぬなる金》 三日   大霜快晴寒気つよし四時ゟ西風吹 《割書:弐拾四度| 》 四日   大霜快晴寒気つよし風なし七ツ時 《割書:三十四度| 》  よりくもり夕方ゟほろ〳〵雨夜ニ 《割書:所々梅花咲| 》 入雪ふる五ツ地震四ツ時地震五ツ      半時雪止 五日   朝より快晴終日天気むら雲出ル 《割書:三十度| 》 六日   大霜寒気つよし終日快晴 《割書:二十四度| 》 七日   朝よりむら雲四ツ時より薄曇終日 《割書:三十一度| 》  薄くもり空 八日   朝より薄くもり五ツ時地震夜五ツ 《割書:四十度| 》   時地震 九日   朝より薄くもり四ツ時より照立 《割書:三十三度| 》 十日   大霜寒気強終日天気【「つ」を見せ消ち】よし 《割書:四十度| 》 十一日  大霜快晴緩気 《割書:三十五度| 》 十二日  大霜快晴寒し 《割書:三十五度| 》 《割書:庚申|十三日》   朝よりむら雲寒気ゆるみ快晴 《割書:四十度| 》   殊之外佛忩ニ而在々所々夜盗押借等有之   候よし 十四日  朝より薄くもり四ツ時ゟ快晴 《割書:四十三度| 》 十五日  朝むら雲西風吹終日西風強夜四ツ 《割書:四十度| 》   過風止 十六日  朝より薄くもり寒気西風吹寒夜中 《割書:三十五度| 》  は殊之外寒気つよし 《割書:甲子|二月節》 十七日  大霜快晴寒気つよし 《割書:二十八度| 》 十八日  大霜薄くもり寒気つよし九ツ過小 《割書:二十八度| 》  雨直止夜六ツ半時ゟ雨降終夜久し      ふりニ而雨降 十九日  宵より小雨丑寅風少し吹四ツ過ゟ 《割書:四十三度| 》  雨止夜五ツ過より雨降   江戸初相庭     正月五日 一古領米        一府 中  四斗六升      〆四斗五升 一南郷米        一古 郷  四斗七八升 一糯 米  四斗四五升 一同古米  四斗六七升 一水戸大豆 五斗五升  一水戸《割書:小玉|大豆》 五斗三升 一高浜大豆【豆の左に黒点】五斗六七升 一水戸小豆 五斗四五升 一大 麦 ・石三斗   一小 麦  六斗 一菜 種  四斗六七升 一寒川米  四斗五升 一仙台白米 四斗七升   三川白 一古新  四反【「匁」を見せ消ち】八ト  一改  五反三ト 一銘   五反八ト 入(五カ)  一造  六反八ト   名古白 一五番  五反壱ト     上下是迄之通並ニ御座候 一いせさらし 一鈴鹿  六反      一なみ和六反壱ト 一雲井  六反弐ト  手拭類旧冬ゟ大分高 一三州上銘百八十九両 一坂上銘 百八十六両 一京丹州 百八十壱両 一大 和 百六十五両 一篠 巻 壱〆四百五十匁   正取引  《割書:五両安|五十目引》 一地水油  三拾九両三分 一上々白油 三拾八両壱分 一胡麻油  三拾九両三分 一花 油  三拾九両壱分 一種 油《割書: |本メ》六拾四ト 一並    七拾四ト 一白胡麻《割書: |本メ》六拾三ト 一エらす  八拾枚 一黒胡ま  十枚五ト 一残    六〆八百分 大坂廿五日出   水油  八百廿四ト   重   八十四分 一赤穂塩  四俵八ト 一才田塩  七俵五ト 一新才田  八俵  捗 小 六〆弐百文    当 六〆七百文 廿 日  霜ふる快晴終日快晴北風ふく 《割書:四十度| 》 《割書:廿一日|三十度》  大霜快晴寒気つよし 廿ニ日 朝より薄くもり終日くもり空夜ニ      入八ツ過より雨強し 廿三日  朝より雨つよし暖気なり明七ツ時  《割書:毛利様ゟ|烈公様御拝》 地震九ツ時ゟ雨止北風吹  《割書:御使者物頭桂小五郎と申者来ル下町御会|所両夜泊瑞龍山拝相済 毛利家之使ニは》  《割書:同勢少キよし五六人之よし|  》 廿四日  朝より薄くもり西風吹終日持合夜  《割書:四十五度| 》  ニ入折々雨ふり 廿五日  朝より薄くもり暖気  《割書:五十一度| 》 《割書:廿六日| 四十七度》  朝より快晴暖気夕方ゟくもり 廿七日  明七ツ時ゟ雨降北風ニ而寒し夕方      止   南部様え御入輿ニ相成候   松姫様御事南部え御下国ニ相成候ニ付此   度 水戸 御城え御着ニ相成一夜御逗留   ニ而廿八日九ツ時ニ御出立ニ相成候よし   御供方四百人程之由御家老は弘道館え御   留メニ相成其余は町宿也 廿八日  大霜余寒強快晴  《割書:三十四度| 》   江戸表ゟ文通之よし正月廿二日出   御上洛もいまた江戸町方へは御触も無御   座候得共二月廿六日比と内々武家方へは   御沙汰も御座候よしニ及承候松平春岳様   も明日抔御出立と申事ニ御座候早春より   金銀両座吹まし被仰付日々両座ニ而六万   両ツヽ出来両座へ這入込候はたらきの者   未明ニ相詰暮ニならては引取ニ相成不申   候此度は御物入仰山なる事と奉存候先々   当時之処町方何事も無御座至極穏ニ御座   候 廿九日  朝より薄くもり終日くもり空にて  《割書:三十五度| ひかん》  持合   江戸米少々下落五斗弐三升    油も下落    玉子此節壱ツ六文位之よし    水戸ニ而は十文余   府中玄米五斗弐三升 【右ページ空白】 《割書: |   乙卯》     二月 《割書:ひのと| うし》 朔 日  朝よりくもり終日くもり空にて持  《割書:四十三度| 》 合 二 日  朝よりくもり北風ニ而さむし四ツ  《割書:三十八度| 》 時ゟ小雨夕方止殊之外さむし 《割書:春分|三 日》  大霜快晴さむし  《割書:三十五度|つくは大雪》   明日ゟ   御上洛御供之御家中水戸ゟ追々出立   鉄炮幷甲冑持参 四 日  霜降快晴終日天気よし 《割書:三十五度| 》   今日御供之御家中江戸表へ余ほと出立 五 日  霜降快晴 《割書:三十五度| 》   今日も追々発足   桜田ニ而相果候面々え昨日左之通被下候   よし       弐人御扶持  蓬田市五郎       三人御扶持  高橋太一郎       弐人御扶持  杉山弥一郎       白銀十枚   静  長官       金 拾両   鯉淵要人       金 五両   山口       金 三両   森山繁之介 《割書:初午|六 日》  朝より快晴南風 《割書:三十五度| 》   今日も御諸士中御登り毎日四五千人ツヽ   人足とも昼夜江戸表迄道中筋人馬とも毎   日引続居候よし   昼四ツ時天王町大場五右【「郎」を見せ消ち】衛門出火ニ而   御本家御長屋とも不残焼而飛火ニ而向の   御屋敷も壱軒焼る   御上洛御供ニ而御父子様とも御留主【「守」を見せ消ち】 七 日  明方雨降直やむ五時より快晴ニ而      暖気 八 日  朝よりくもり暖気四ツ時ゟ辰己風      吹雨降出八ツ過より折々辰巳風強 《割書:今日迄ニ御供之|御方大体御国は》 夕方より南風とも強夜ニ入南大風 《割書:出立ニ相成候よし| 》 雨つよし四ツ時地震終夜雨風ニ而      明方雨止 九 日  六ツ半時より小雨南風吹雨直やむ 《割書:中川水増| 》  風は終日折々吹嵐もやうなり暖気      なり 十 日  明方より雪みそれふる昨日と相返 《割書:四十三度| 》  殊之外さむし北風 十一日  大霜殊之外寒気つよし終日快晴 《割書:三十三度| 》 なり 十二日  大霜ふる寒気也 《割書:三十五度| 》   大子辺旧冬は玄米四斗八升位いたし候所   此節六斗四五升ニ下落候よし   一昨日大宮もより鷹の巣村と申米屋え夕   方浪人体のもの弐人長キ刀を抜持込金子   を借候【「を借候」を見せ消ち】様申如何ニも強勢ニ而【「座敷」を見せ消ち】   座敷【「も」を見せ消ち】迄も抜身ニ而這入候所親子三人之   内弟は【「内」を見せ消ち】裏ゟ表へ廻り右浪人の後へ廻り   首を打落候処残壱人親子弐人ニ而打合肩   先きより胴をうけ一打ニ切離候よし米屋   之方ニ而少々手を負候よし御郡方へ御届   出候よし承り申候 十三日  霜降快晴九ツ時よりむら雲八ツ時 《割書:三十八度|桃桜口切》  雨風強ほろ〳〵雨半時計ニ而止夜 ≪《割書:追々江戸表へ|自発之御方有之候よし》 中晴 十四日  朝よりくもり五ツ時ゟ南風吹四ツ 《割書:五十三度| 》  時ゟ雨降夜中迄雨風な【「あ」を見せ消ち】り   四五日前祝町ニ而長岡勢之振をいたし白   馬乗袴長キ刀を帯ミナト辺ニゆすり歩行   祝町ニ而遊女屋え参り大騒を致し其上ニ   乱妨いたし終ニは抜身抔を振まはし候ニ   付無拠はしこせめニ而両人捕候よしセン   さく致候所ばくちうち之よし 十五日  朝より快晴緩気五ツ時ゟ雲南風夕 《割書:六十三度| 》  方迄吹夜ニ入八ツ過雨ふる   十一日ニ小石川御出駕之由ニ候所御延ニ   相成候よし   将軍様御軍艦ニ而  御上洛之処東海道   御通御ニ而十三日 御発駕被為遊候趣   中納言様ニは十六日 御発駕被為遊候趣 十六日  朝よりくもり六半時小雨ふる直止 《割書:五十五度| 》  終日くもり空にて寒し 十七日  朝より快晴さむしむら雲夜五ツ時 《割書:四十五度| 》  雨降   中納言様 御上京被為遊御道中江戸表よ   り京都迄   公辺道中奉行ゟ東海道駅々御達之人馬は   馬百五十疋人足七百人之よし 十八日  朝より快晴寒し夕方よりくもり夜  《割書:四十二度|三月節》  五ツ半時少々雷気ニ而俄雨ふり直      やむ又々四ツ時雨ふり直止四ツ半      時南西の風吹出弐時計ニ而止 十九日  朝より快晴終日上天気夜中薄くも  《割書:四十五度| 》  り   江戸表ゟ十ケ原帰宅    才田塩壱両ニ七俵五分 赤穂塩五俵三    分 玄米五斗四五升    三川白五反五ト 銘六反壱ト      造六反九ト    名古屋白      五番五反壱ト夫ゟ四ト落      壱番弐番三ト開    いぜ晒手拭類別而高直     雲井晒 六反壱ト     手拭  拾良已上   十ケ原事十六日早朝ニ日本橋へ参候   殿様御発駕拝見仕候所御先へは御先手物   頭四頭馬上夫より御家中不残細見之羽織   ニ而両側二行ニ壱間之間え五六人位ツヽ   押合候程ニ押詰候而弐十町も相並又六七   丁目も間を切候而又拾丁余も相並夫ゟ   中納言様御馬上御召ものは黒羽二重御紋   付野羽織は木綿紫地え白にてよらすさわ   らすの中え御紋散之御羽織御立付【「散」を見せ消ち】萌黄   錦御笠は表銀裏金御供廻り不残細見直ニ   御跡は   與四麿様細之御羽織御供方御前備は二行   ニは無之御馬くるり押合押詰透間もなき   程之御供御駕籠三丁夫より少し間を置中   山備前守様大御供御年はいまた十七八才   之御方夫ゟ追々御家門【「間」を見せ消ち】様方御出立ニ而江   戸ものも目を驚し候之御人数と申事ニ御   座候   将軍様御発駕は十三日御人数誠ニ御少勢   之よし 廿 日  朝よりくもり五半時地震ゆる終日 《割書:四十五度| 》  持合夜ニ入五ツ時雨ふる直止 廿一日  朝よりくもり北風にてさむし終日 《割書:四十五度| 》  くもり空にて夕方少してり立 廿ニ日  朝よりくもり寒し四ツ時ゟてり立 《割書:四十三度| 》  又々花曇夜ニ入八ツ過雨ふる 廿三日  朝きり雨ふる五ツ時より雨止折々 《割書:五十三度| 》  少しツヽ降夜ニ入雨つよし 廿四日  朝より快晴むら雲夕方より雲る五 《割書:五十三度| 》  ツ時より雨降 廿五日  朝方よりむら雲北風冷気終日持合 《割書:五十度|桜花盛》   昼九ツ時地震ゆる 廿六日  朝大くもり六ツ半過より小雨ふり 《割書:四十五度| 》  冷気夜中雨つよし 廿七日  朝より薄くもりさむし八ツ時雷声 《割書:四十度| 》  終日くもり夜五ツ時雨ふり直止 廿八日  明方雨ふる直止終日くもり空ニ而 《割書:四十五度| 》  持合 廿九日  朝よりくもり五ツ時より雨ふり終 《割書:五十五度| 》  日雨夜ニ入六ツ半時より大雨大北      風吹壱時計にニ而晴   下総八日市場下《割書:ゟ版岡迄巾三間程|浜通りえ》蛤幅弐三丁長サ   壱里程高サ七八尺集り右三里程之間之人   々皆参り候而取夫々かゝり居候而当春は      木綿織出更ニ無之実ニ珍敷事之よ      し但不残死貝のよし変なる事也 晦 日  朝より快晴終日大西風夕方止夜ニ 《割書:五十五度|夜九ツ時真願寺丁》 入五時より又々西大風吹出ス八ツ 《割書:岡田様の長屋焼ク》 時地震終夜風吹  下館   玄米六斗四五升 水海道五斗三升   右八日市場下ゟ版岡迄之間死蛤寄候ニ付   沖合ニ鰯見候ても船を出候事も不相成程   難儀之よし如何之事ニ候や不思議なる事   ニ候   《割書:丙辰| 》三月 《割書:ひのとの| ひつじ》 朔 日  朝より天気西風吹九ツ時ゟ風止 二 日  朝より薄くもりさむし昼時より小      雨ふり夜中も雨ふる 三 日  朝より雨ふりさむし終日雨降夜ニ      入五時より雨止 四 日  朝むら雲終日持合北風吹さむし 《割書:四十八度| 》 五 日  朝よりくもり終日曇空にて持合 《割書:五十一度| 》 六 日  朝よりむら雲終日持合居八ツ半時      北の方より雲出七ツ時分雷声大雨      ふる半時計ニ而止夜ニ入星出る   四日御便之書状小石川御屋敷内ゟ参り候   所只々江戸表ニ止り淋しく相成候趣之書   状ニ而外ニ替り候事も無之候所六日夜水   戸表へは   御簾中様七日御発駕ニ而御下国被為遊候   趣御達出ル江戸表御屋敷内ニ而四日ニは   相分り無之事と相見俄之御儀と奉存候心   配なる事ニ御座候 七 日  朝より薄くもり四ツ時より快晴暖 《割書:五十五度|》  気なり 八 日  朝よりくもり暖気四ツ時より照立 《割書:五十九度| 》  南風にて終日むら雲   当六日金砂山近村中三丁計永サは相分り   不申候へとも雨氷降青菜種其外青キもの   は一円ニ無之よし   アメリカミンストル   公儀へ申候由之写   亥六月十九日異国軍艦より被差出候書翰   大意   異国之士官ヲ生麦ニおゐて殺害致候嶋津   三郎幷一族之者を不残召捕異人立合之上   ニ而首級ヲ刎候様致度此儀日本政府之御   戒政簿として御所置難被成候はゝ賞金と   して十万ポンドステリンク《割書:日本三十万両|ニアタル》   を政府より御指出可有之其旨ニ而薩州鹿   児島に廻り島津家ゟ殺害ニ逢候妻子養育   料として三万トルラルヲ請取可申者相拒   み候はゝ戦争ニ及へく候間日本政府ゟ重   役壱人儉使として【「候はゝ」を見せ消ち】是非共ニ異国軍艦へ   乗組候儀相願度存候   右は十九日ゟ廿日廿四日《割書:此廿四日は本国|政府之命ニ無之》   《割書:全船頼猶予之由》之間ニ御返答被下度猶予   之刻限《割書:此刻限来ル三月|九日ニ当ル》相過候はゝ即刻軍   艦を廻し大坂始メ長崎箱館其外之諸湊ニ   至ル迄出入之船を奪且江戸焼払候趣是は   異国之旗章幷ニ条約へ対し日本之政府越   度有之候故無拠比伴ニ及可申候 九 日  朝薄くもり五ツ時より薄照暮六ツ 《割書:五十七度| 》  半時ゟ北風つよし終夜吹   江戸御触書   此程中より異船数艘横浜沖合え碇泊いた   し品々申出候趣も有之万一如何様之儀出   来可申も難計儀ニ付銘々心得も可有之候   間兼而為申聞置可申候尤右ニ付火急市中   騒立候儀無之様情々可申諭置候   右之通町中不洩様可為触もの也   右之通町奉行所被仰渡候間町中不洩様   可相触候     亥三月六日   京都御触書   今度御上洛之節下々不及難儀様との厚き   御趣意ニ付大坂伏見京都御通行筋屋舗々   々窓蓋等ニ不及町家其外都而平常通相心   得二条大坂 御在城中も市中商売等相休   之ニ不及 御警衛之外は諸事常之通相心   得   御上洛ニ付て屋鋪々々町々等一切取締ケ   間鋪仕間敷候    但通行筋人留等ニ不及往来人かた寄下    座いたし罷在不苦候   右御書付従江戸至来候条洛中外不洩様   早々可相触者也  一此度攘異御一決被仰出候ニ付て御不慮之   儀難計候間為御守衛   帝都四方山嶽之立木勝手ニ切払候儀向後   令停止候民間柴薪之憂ニも可有之候間下   艸等切払候儀は可勝手被仰出候間此旨相   心得可申候右之趣山城国中え不洩様可相   触者也 十 日  朝より雨ふるさむし北風吹さむし 《割書:四十七度|今日》  終日小雨ふり冷気夜中も 《割書:御簾中様|御着輿ニ被為成候》 十一日  宵より雨北風ニ而冷気さむし終日 《割書:四十八度| 》  雨降夜ニ入雨止 十二日  朝より快晴寒し 《割書:四十五度| 》   小石川御屋敷内御家内不残御下りニ相成   候よし   志築本堂様御家内様中七日ニは中貫ぞな   り位ニ而江戸表御立退ニ相成新宿迄御出   新宿ゟ志築へ早参り夫ゟ家老等俄ニとり   候よし   完戸様府中様守山様奥方不残江戸は御引   払ニ相成候よし 十三日  朝薄くもり終日くもり空にて持合 《割書:四十五度| 》   真壁辺此間玄米六斗位いたし居候所江戸   表之騒ニ而俄ニ五斗ニ相成候よし   江戸表も諸品入船無之手拭壱本ニ付百五   十文位之よし 十四日  朝より快晴終日上天気夜中も晴夜      八ツ過より雨降 《割書: |日さし赤し》 《割書:十五日|五十七度》  明方雨六ツ半時より快晴   八幡宮祭渡御なし風流もの等も不出   中納言様御儀尾州宮宿ゟ御引返ニ相成候   趣之所当朔ニ宮ゟ御引返に不相成 御上   京ニ被為成候よし   御国ニ而小石川御屋敷中之御家内男子は   十五才已下は御国へ御下ニ相成候趣ニ候   へ共大概 御上京御供ニ而御留主【「守」を見せ消ち】ニ而御   国元ゟ御親類方俄ニ引立ニ御目付方え届   ケばなしニ而出府いたし候よし右ニ付御   屋敷内同居其外御親類無之御方は町中裏   屋長屋ニ而も宜敷候よしニ而日々右之騒   而已いたし居申候   今月初は江戸表玄米五斗弐三升致追々下   落ニも相成可申様子之所右之騒ニ而俄ニ   引上四斗壱弐升ニ相成候九日昼位より少   々静之由十一二日方は又々少々ゆるみ四   斗七八升ニ相成候よし   江戸表えミナト辺より追々積入候いわし   粕両ニ九分五厘位ニ売候見込之所是も大   下落壱俵弐分五厘位ニ而買人も無之候よ   し   大細川は肥後熊本ニ候所奥方等え御分家   細川長門守様領分谷田部え御殿出来是へ   俄ニ御下りニ相成候よし其外上方大名奥   方え野辺御親類之大名え御引移ニ相成候   よし    追而承り候へは細川様ニは無之大細川    ゟ志築え縁付候御姫様御下りニ相成候    よし 十六日  朝より快晴寒し終日天気よし夜中 《割書:四十六度|日さし赤し》  朧月なり 十七日  朝よりくもり五ツ半過ゟ晴 《割書:五十六度|日さし赤し》 十八日  朝よりくもり北風さむし四ツ過よ      りてり立候得共霞居候而終日日さ      し黄ばみ居候 十九日  朝より快晴霞寒し七ツ時地震 《割書:四十五度|立夏四月節》   京都ニ而先月来方ニ足利家初三代之御木   像之首を切   禁裡え敵対いたし候ものゝよしニ而さら   しニ相成候との事   是は浪人等いたし候よし 廿 日  朝より快晴九ツ時より南風吹八ツ 《割書:四十八度|今日一ノ先江戸》 時地震八ツ半時ゟ追々大風夜中も 《割書:え御登ニ相成候| 》 大風なり雨落   京都より田中源次と申麻もの商売のもの   昨日下り候はなし    京都ヲ朔日ニ出立道中駕籠のはやニ逢    候事一宿之内ニ八ツ位ツヽ前代未聞之    事と申候    江戸ゟ四十里程先キ和田宿と申所有之    候所京都ゟ右宿迄は商荷繾立いたし参    り候所和田宿へ参り候へは尾州様紀州    様加賀様其外諸大名之荷物四百棹五百    棹位ツヽ長持其外荷宿々ニ留り居奥方    女中抔も駕籠ニ乗り候而は居候へとも    前日御達も無之俄之儀ニ而人馬とも無    之候ニ付繾立急々ニは出来兼右之趣を    問屋役人等申候へは打たゝかれ候ニ付    問屋村役人等宿々とも逃居候而懸合も    出来不申候今月十日は大雨ニ候所女中    抔往還え駕籠ニ乗候まゝニ而置ばなし    ニ致人足ともは皆逃帰候よし逃不申候    へは何方迄も繾立ニ不構連れ行候よし    和田宿より江戸迄之間は殊之外大騒之    よし    京都ニ而の風説は黒田鍋島細川会津え    御打払之義 御相談有之候所右御答は    日本国中之諸大名一ちいたし候上ニ候    へは御打払ニ而可然一ち不致候而は御    打払之諸は如何可有之候やと申候よし    京都は米両五斗七八升    京都ニ而十八九人之もの生首を提通り    候を会津様ニ而召捕候よし京都談判至    極よ宜敷とのはなし    諸糸百六拾目ニて百斤ニ付横浜ニ而ト    ルニテ五百三四拾枚迄ニ高値之取引有    之候よし此節三百七十八枚位ニ下落い    たし候よし此節ドル壱枚銀三十五六匁    位    江戸表市中之もの番所々々え呼出御申    聞有之候はゝ当十六日迄ニ老人女子供    等は近在之親類又は心安キ方えなりと    も立退可申男は火元等取締旁壱人も他    出不致罷在候様ニと猶々関所等も有之    候間通り手形は家内人別幾人と申出町    年寄より通手形請取罷在候様ニと申聞    有之候よし    右御達より江戸中之もの根津音羽辺ゟ    湯島之方所々え縁者等有之候ものは家    財道具持運ひ追々引移り候ニ付江戸中    商荷は更ニ無之右引移之諸道具引歩行    候事引も不切大騒之よし    畳戸障子等おびたゝしく払ニ出候よし    右ニ順諸道具は殊之外安キよし    右大騒いたし居候へ共芝居は三座とも    大入桟敷抔は前日ゟ申込置不申候而は    取かね候よし    十六日夜五時ゟ江戸湯島辺八丁四方余    焼る十七日明方火鎮候よし怪我人殊之    外有之候よし    江戸商人呉服太物屋諸品荷造いたし上    州桐生辺え附出候よし    江戸表ニ而は追々市中家内立退候ニ付    諸道【「屋」を見せ消ち】具流山廻しニ而送り候事夥敷候故    追々船盗人出来候而諸品紛失いたし候    事不少又御旗本衆は御知行所在々え俄    ニ御家内方引移りニ付住居所も無之庄    屋宅又は寺院抔へ当座仮住所被致候よ    し難儀候事ニ御座候 廿一日  宵より南大風吹終夜吹候而今日も 《割書:六十六度| 》  いまたしつかニなり不申四ツ時は 《割書:いそみ十分|いわし大漁》  別而風つよし薄照終日大南風に而 《割書:昨日ゟいそ|新粕俄ニ下落》 八ツ半位より風止 《割書:壱俵九分位ニ而買人なし| 》 廿二日  朝より薄てり四過よりてり立 《割書:五十一度| 》   昨日湊へ参候もの承り候へは都而廻船等   此節通行御指留ニ相成候よし 《割書: |   水戸ニ而》    玄米四斗九升位    油は追々下落 三拾弐三両 廿三日  朝より快晴夜ニ入くもり八ツ過ゟ 《割書:五十一度| 》  折々雨ふる 廿四日  朝小雨直止五半時より小雨南もや      う暖気なり    横浜沖へ見候イキリス軍艦十八艘程何    方へ参候や見へ不申候所薩州え軍艦五    艘乗込戦争ニ及候而薩州ニ而は手負死    人八百人程有之右軍艦五艘之内弐艘奪    取候よしイキリス手負死人は不相分候    との沙汰有之候    当十八日ゟ横浜俄ニ騒ケ敷相成商人共    荷物等附出ス火の消候如く淋しく相成    候との沙汰也    尤も軍艦五十艘余見候よし    小石川十九日出    去ル十六日夜六ツ時頃妻恋坂より出火    《割書:稲荷本社は勿論境|内まて残り申候》東南の風ニ而大根畠    傘谷より湯島天神前通りヲ焼払天神は    石鳥居残候のみニ而本社まて不残焼失    同所切通しより池の端片側仲町半分程    焼申候相応之大火類焼之もの難渋之事    ニ御座候火の元は味噌屋ニ有之趣当節    柄普請処ニは有之間敷天神前抔は職人    幷ニ商人も極究【「罪」を見せ消ち】之もの多相見候へは離    散致候より外は有之間敷との事ニ御座    候   一御国表ニ而も色々之沙汰御座候趣追々    登りものより承り申候嘸々御配意被為    在候御事と世も澆季ニや当節頻ニ偽言    妄説等多礫邨一郭之事すら虚事のみニ    而実事少敷人の言の葉あら〳〵敷事ニ御    座候此上如何変革可仕候や実ニ心配之    世の中ニ御座候   一此表町々えも御触御座候由ニ而追々騒    立荷物等夫々相送り又は妻女等田舎え    下候趣併大家はいまた動き候模様も不    相見兎角人心は動キ居候趣此節雑司ヶ    谷開扉【「扇」を見せ消ち】有之候へ共参詣人も無少趣ニ御    座候 廿五日  朝より薄くもる北もやう四過ゟ照      立 廿六日  朝より薄くもり四ツ半過よりてり 《割書:五十六度| 》  立夕方ゟ曇夜五時雨降北風吹 廿七日  朝きり大曇北風吹四過ゟ風止夜迄 《割書:五十七度| 》  くもり五ツ時雨降直止   塩追々引上江戸は此節横浜騒ニ而入船無   之金壱両ニ才田塩六俵赤穂塩三俵位当地   も五俵四五分ニ而才田は直段赤穂品なし   江戸表十八日方より又々騒立追々山之手   へ引移り或は近遠在へ転居いたし候由ニ   而銭は俄ニ下落いたし    《割書:是迄|当百》  六〆七百文    此節 六〆九百ゟ七〆文    四文銭 六〆四百五十文  此節 六〆六百五十文    小銭  六〆六百五十文  此節 六〆八百文    新弐分金   結城辺玄米引上四斗八九升   縞類は壱反ニ付四五匁下落   紬綿いと         壱〆弐百文位ニ引上居候所         此節八百文   下館     白木綿両弐反八【「五」を見せ消ち】分  此節三反五分   笠間     白木綿 三反位  此節四五位   京都ニ而   一橋様 大納言ニ御任官被為遊候趣   廿四日出江戸ゟ   一江戸町ニも追々妻子立退之騒誠ニ大騒    ニ御座候    む蔵の【「野」を見せ消ち】と相成候歟又江戸小立帰可申哉    未タ不相分面々十方ニ暮之【「キ」を見せ消ち】気味ニ御座    候大家はいまた動不申候神奈川宿抔は    婦人家財は運候様子と申儀承り申候横    浜商人も追々逃支度候由尤之事ニ御座    候   一薩州表ニ而夷人争戦死人大勢船ニ而持    込横浜土地を借葬度旨申立候由薩州之    争戦は実事と存候   一御決答応接廿四日之処又候廿日之日延    ニ相成候との沙汰ニ御座候   一説ニは細川矦浦賀口を堅其上此節水柵    御普請出来浦賀より軍艦等出入不相成    候様堅固ニ備候趣左候へは江戸町家も    俄ニ騒立不申候而緩々移し候而も可然    事ニ奉存候更ニ不相分世の中ニ御座候 《割書:廿八日|五十三度》  朝より薄照四ツ時ゟてり立 廿九日  朝より快晴寒し九ツ時より暖気な 《割書:五十二度| 》  り   此節上州辺 いと下落百匁位ニ而買人も   壱人もなし   綿高はた壱反五六百匁下落   小倉袴地壱反六七匁下落   小川ニ而才田塩五俵五分物なし 晦 日  朝もや薄くもり四ツ過よりてり立 《割書:五十六度| 》  夕方よりくもり   亥二月廿七日     京都一変   一今暁烏丸通三条下ル町小室屋と申縮緬    商人亦三条通西洞院西え入綿小と申芋    問屋右両家とも大家ニ御座候此方松平    肥後守様ゟ御人数御差出し抜身又は槍    はしこ掛ケや抔持右店之主人手代等迄    召捕又衣棚通三条上ル町松屋作十郎と    御大名諸家へ御用達町人此方へも彼御    人数押込候所浪人三四人逗留致居壱人    切腹之よし首なと又は胴え鑓突通候も    のも有之駕籠ニ而御引取右之松作も御    召捕ニ罷成御帰之由誠ニ大変服前軍同    様とも可申是は此間之一件より夫々御    吟味と相見申候噂仕居候此上無難奉祈    候往来は侍計夥しく手荒なる人気相困    入申候     右は京都より参り候手紙之由   中納言様去ル九日   御参   内被為遊被為拝   龍顔   天盃御頂戴被為遊候旨三月晦日被   御出候   天盃御頂戴真御太刀   御手自御拝領被遊候趣四月九日被   仰出候   江戸表御大名方其外諸御家中市中等も立   退之儀ニ付皆々銘々金子懐中いたし候ニ   壱分銀ニ而は何程も懐中致し【「候」を見せ消ち】かね候よし   弐分金弐朱金類金百両え拾両位之切賃ニ   而引替候よし尤も江戸両替屋ニ而は引替   不申候間田舎方を追々引替ニ出申候由    《割書:丁巳| 》四月 初鰹来ル 《割書:ひのとうし|朔 日》  朝ゟ小雨ふる折々雨止終日小雨に 《割書:五十五度| 》  て夕方止 二 日  朝よりきり雨降九ツ半時位より雨      止   江戸表才田塩両ニ六俵赤穂四俵上州辺才   田塩壱俵三〆弐百文 《割書:三 日|六十五度》  朝きりふる四ツ時ゟてり立夜中く      もりむしあつし   江戸表より船積追々御旗本等御家内所々   え土着ニ相成候俄ニ江戸ヲ先日ゟ引払候   ニ付上州辺ニて運賃拾駄目位ニ而金拾七   両横浜商人も追々保土ヶ谷辺え逃候ニ付   壱車ニ而弐分位より段々せり上壱両位ま   てニ而送り候よし   越後新潟辺玄米五斗弐升入拾八俵位   会津玄米八斗三四升   此節江戸道中諸家ゟ出府ニ付人足馬等被   遣候事夥しく村々大難渋之よし 四 日  朝もや六ツ半時地震五ツ過よりて 《割書:六十八度|四月中》  り立軽暑位なり 五 日  朝より薄くもり終日くもり空ニ而 《割書:七十度| 》   持合七ツ時より雨ふり   此節湊才田塩四俵五分位ニ而物なしと申し   候事 《割書:六 日|六十八度》  朝より雨ふる終日雨ふる夜中雨強   《割書:才田塩壱俵壱〆五百文|城下ニ而》 七 日  宵より雨降北風冷気なり四ツ過ゟ 《割書:浜々続而|大漁事》  雨止折々きり雨ふる      此節楮大下落   此節中壱結四両三分   位いたし居候所此節弐両三分買人なし    歩(マヽ)も太田ニ而両弐〆目位いたし居候処当   節弐〆六百目位 八 日  朝よりくもり冷気四ツ過よりてり 《割書:六十度| 》   立 九 日  朝よりくもり冷気終日くもり空に 《割書:六十度| 》   て持合夜中晴 十 日  朝よりくもり四時よりてり立軽暑 《割書:六十度| 》   位なり 十一日  朝きりふる五ツ半時より薄てり四 《割書:六十三度|いそミナト》 ツ時ゟ照立軽暑 《割書:いわし漁事|弐俵五六分》   此節茶も追々下落ニ而五割下ケと申事ニ   候得とも両三日已前ゟ在々え買入出候よ   し壱結拾七八両位之よし 十二日  朝より快晴軽暑 《割書:六十度|》   嘆夷応接浪華と相成候ニ付ちと市中穏ニ   相成妻子等そろ〳〵引返候やニも相聞申   候当節も隅田川筋迚も荷船通船少敷【「処」を見せ消ち】相成   申候笑之場たる事ニ御座候邨【「頓」を見せ消ち】中も追々下   りニ相成申候哉之処宿々人馬繾立繁成   昨十日助郷等難渋之愁訴有之道中奉行裁   判ニも困り候や当分引越之荷物繾立指扣   候様触達有之一昨日出立之面々は千住宿   ゟ引返余計之物入相掛候趣左様混難旁ニ   而はいつ散足ニも難決勿論御帰府被遊候   上ニは兎も角も御治定相成候事と相待居   候事ニ御座候 十三日  朝よりもや五ツ半時よりてり立軽 《割書:大鰹沢山ニ|漁事》  暑なり夕方くもり 十四日  朝くもり後快時終日天気よし 《割書:六十七度| 》   中納言様御儀十一日ニ   御帰府被為遊候旨被仰出候   御祝儀ニ出ル    兼而異国船一条之儀も追々御延引ニ穏    之様子ニ御座候而奉大悦候然処当三日    比より何れ之浪子共聢と相分り兼候得    共十六七人程ニ而浅草御蔵札善其外大    家え押入軍用手当ニ付金用達呉候様【「異船」を見せ消ち】之儀    と申諸々相廻り当五日夜伝馬町田端屋    店へ罷越同様之儀ニ而無是非金子被相    渡候由ニ而市中大心配仕候未タ聢与御    防キも取締不申由ニ御座候得共御達書    之写奉入御覧【「入」を見せ消ち】候誠ニ以て此度之儀は紙    華ニ難尽義ニ而今以不穏心配仕候唯々    御神仏之御加護を以危難相逃れ度奉祈    念候承り候処種々之義有之此未如何相    成候やと心細キ事ニ御座候先は右之段    申上度如此御座候     四月八日          柏屋孫左衛門                傳七    猶々はもの諸相庭之義何分ニも品払底    ゆへや下りもの一向ニ引下ケ不申殊ニ    異国一条より皆無上方表注文留メ舟留    ニ而更ニ入津も無之当惑仕候御地辺は    殊之外下落之趣承知仕候得共定而御十    分御仕入と奉察候先は取いそき余は重    便ニ万々可申上候      亥四月四日     松平豊前守殿御渡             佐竹右京太夫             酒井 繁之丞             大久保加賀守             相馬大膳亮             松平右京亮    兼々向々え被仰出候通異国軍艦渡来不    容易折柄ニ付市中其外動揺無之悪徒共    徘徊可致乱妨も難計依之其方共取締被    仰付間人数差出候昼夜ニ不限御府内見    廻り狼藉者見懸次第無用捨召捕時宜ニ    寄打果候而も不苦候委細之義は町奉行    え可被談候     右之通銘々え相達候間可被得其意候     事       四月四日夜 十五日  朝より快晴 《割書:六十六度| 》   平磯辺鰹漁事十三日十四日打続大漁壱本   水名百五十文極大もの古せとも可申誠ニ   珍らしき大鰹也壱朝ニ而三十駄四十駄位   ツヽ荷造致西之方え出ル申候よし   為禁閣御守衛諸藩拾万石以上高割ヲ以一   万石一人ツヽ奠献致候義於   大樹公御請ニ相成候間忠勇強揮之士ヲ精   選右之兵器食料是ニ准シ被抜出候様被   仰出候猶御規則制度之儀は追々可被 仰   出候得共右撰出急々取極可申出候事   右は三月廿一日二条於   御城万石以上之面々え可被触示事 《割書: |御祭礼御延引》 十六日  朝薄くもり四ツ過よりてり立北風 《割書:六十八度| 》  ニ而冷気なり終日むら雲 十七日  薄くもり冷気也夜四ツ時ゟ雨ふる 《割書:六十五度| 》   追々木綿類も引上候而土浦辺白木綿三反   七分空【「雲」を見せ消ち】完戸広三反弐分龍ヶ崎四反府中玄   米五斗一升龍ヶ崎五斗三升完 辺えいわ   し千箱舟ニ而積入三俵位此節六俵位ニ相   成候よし続而いわし漁事有之いわし粕も   いそニ而前音弐俵弐三分 十八日  宵より雨ふる八ツ時より雨止九ツ      半時ゟ雨止七ツ時ゟてり立夜中殊      之外はれ 十九日  朝より快晴さむし 《割書:五十四度| 》 《割書:ミナト|御殿幷日和山え》 《割書:御台場出来候|よし》 《割書:二十日| 五十九度》  朝薄むら雲さむし快晴夕方ゟくもる 《割書:五月節| 》 廿一日  朝より薄くもり四ツ時ゟ薄てり四 《割書:六十三度| 》  ツ半時よりてり立夕方薄くもり 《割書:廿二日|六十四度》  朝より快晴朝暑なり 京都御供之御家中追々御下りニ相成候 《割書:廿三日|六十四度》  朝より快晴暑気 《割書:廿四日|六十六度》  朝より快晴暑気なり 文久三亥四月五日 中納言様去月廿四日 御参 内被遊候処 天盃直御尽力 御手自御拝領被 遊関東御為守衛 御下向被 仰出候ニ付而は 公方様御目代之御心得を以万端御指揮被遊格 別 勤王之 御家柄 御先代様  御遺志被為残候御一国御一致尽 力掃攘之成功を御奏シ被遊候様別段厚 御沙汰被為蒙候条其旨可奉承知候 廿五日  朝より薄くもり四ツ時より照立暑 《割書:六十七度| 》  気なり 廿六日  朝六ツ時地震薄てり五ツ時地震快 《割書:六十六度|入梅》  晴暑気ニ成ル 廿七日  朝五ツ時迄薄くもり 《割書:六十七度| 》  五ツ時てり立暑気  当廿三日順見並木御困と他領境杭之辺ニ而  六十余之老人三太刀程きず有之候相果居候  由追々承り候へは細谷辺之奥同心ニ而忰ニ  被殺候よし  当月十四日夜四ツ半時ゟ本所馬喰町両所ニ  罷在候浪人火急ニ召捕として浪人屋敷へ庄  内様初メ小田原相馬御三候何れも甲冑抜身  鑓棒しがらみ鉄炮夫々用意ニ而数千人之惣  勢ニ而御操出し又馬喰町旅宿屋ニ止宿致居  候浪人高崎様御同勢六万人余ニ而同様之御  支度ニ而御操出浪人頭取え御応接ニ相成候  所旅宿致候者翌日朝弐拾人程御召連ニ而御  帰陣【「陳」を見せ消ち】ニ相成候本所御出陣【「陳」を見せ消ち】之分は十五日八ツ  時比浪人頭取弐人外八人御召連ニ而御帰陣  ニ相成申候尤浪人は野羽織野袴黒羽織又は  鹿羽織大小帯し鉄扇ヲ持歩行為致左右前後  は御三候ニ而厳重之御警固ニ而辰ノ口評定  所罷越申候浅草御見附へ御加勢として御出  張松浦侯は惣勢三百余人何れも鑓長刀ニ而  御備白川候は品川観音前ヲ【「而」を見せ消ち】御固メニ御座  候誠ニ其有様目を驚し候事ニ御座候本所筋  両国辺馬喰町木戸〆切罷在候得共見物人夥  敷大群集ニ而前代未聞之事ニ御座候なし増  を相紀申候    四月十八日 《割書:廿八日|六十八度》  朝くもり五ツ半時ゟ快晴暑気 廿九日  朝より快晴夕方よりくもり 《割書:六十八度| 》  暫雨不降田植ニも指支よしニ而所々雨乞ア  リ  紅花壱〆目ニ付八百に位  水木久慈浜鰹漁事近年稀なる大漁ニ而大か  つを壱本八十文中六十文小三十弐文之所名  取ニ而日々大漁事  いそミナト辺大百五十文小百文位     五月 《割書:ひのへ午|朔日》  朝よりくもり四ツ時位より雨降り 《割書:七十度| 》  九ツ過雨止南風八ツ時ゟほろ〳〵      雨 二日   朝より快晴北風吹夕方雨ふり暮六 《割書:七十度| 》  ツ時雨止 《割書:三日|七十度》  朝より快晴 四日   朝薄くもり軽暑 《割書:七十度| 》  下館辺木綿三反弐分 わた弐貫五百目下落  坂上辺水花壱〆弐百文 飯田鳴 辺壱〆百文  城下近辺八九百文  久慈三木河原子介川辺近年稀なる鰹大漁事 《割書:五日|七十度》  朝より快晴暑気 六日   明方ほろ〳〵雨直止む六ツ半時て 《割書:七十度| 》  り立照立七ツ時ちら〳〵雨ふり直      やむ 《割書:五月之中|七日》  朝むら雲丑寅風にて冷気四ツ過ゟ 《割書:七十二度|日照続ニ而》  てり立夕方くもり夜に入晴 《割書: 日々雨乞| 》 八日   朝薄くもり四ツ時よりてり立 《割書:六十八度| 》  品川沖へ異船乗込候よし昨夜ゟ打手御床机  廻り追々登り候よし 九日   明方小雨ふり四ツ時位よりてり立 《割書:七十度|磯浜拾三〆目位》 暑気ニなる 《割書:之俵ニ而両ニ壱俵|五ト位ニ引上ル》 十日   朝より快晴暑気なり 《割書:七十五度|八時八十六度》  紅花桶川早場壱駄四十五六両之よし 十一日  朝より快晴暑気つよし八ツ時位よ 《割書:七十九度|八十七度》  り雷気ニ而七ツ時比雷雨直止暮六      ツ時雨つよし直止  《割書:日々之雨ニ候へ共ほこりしめし位ニ而いまた田|植も出来不申候よし》 十二日  明方雨少ふる五ツ半過よりてり立 《割書:七十五度|八十六度》  大暑位なり 十三日  朝より快晴むら雲時々ほろ〳〵雨 《割書:七十五度|八十一度》 十四日  朝より薄くもり五ツ過より折々小 《割書:七十六度| 》  雨七ツ時よりてり立 《割書:庚申| 》 十五日  朝よりくもり北もやう北風ニ而ひ 《割書:七十六度| 》  や〳〵う薄てり 所々田われ候よし雨乞 十六日  朝より快晴 《割書:七十三度|先月御延ニ相成居今日村御宮御田楽有》 十七日  朝より薄てり大暑ニ而土用中同様 《割書:七十八度|八十六度》  今日限権様御出社御り風流ものは不出外  は都而無御指暇  暮七ツ半時より雷雨半時計之間雨つよし久  しぶりニ而雨降是迄所々日照続ニ而田はわ  れ畑は灰のことくニ相成候所今日之雨ニ而  在々大歓之よし併いまた植付は出来不申候  村々数多有之候  今日之暑気ニ而騎馬之御方霍乱いたし駕籠  ニ而帰り候者三人御供奉之御方ニも霍乱い  たし候もの四五人も有之候よし 十八日  朝より快晴暑気つよし日の内大暑 《割書:七十七度| 》  夕方七ツ半時より暮六ツ時迄雷雨  上州辺蚕大わつれ弐分位 糸五十七八匁 十九日  朝よりきりふる五ツ時をり〳〵雨 《割書:七十八度| 》  ふるむしあつし四ツ過ゟ八ツ時迄 《割書:甲子|九十三度》  土用中同様之大暑七ツすこし前ゟ 《割書: |臆筋は蚕》  大雨雷声半時計にて止雨は古今ニ 《割書:七八分位之よし|九〆目壱箇》  強し晴又々七ツ半過より夕方迄雷 《割書:ニ而百廿両余|之よし》  声雨つよし暮六ツ時雨止む 《割書:二十日|七十五度》  明方より雨降終日雨降夜ニ入雨止  久々にて雨降是にて田植も出来可よし皆々  大歓々々 二十一日  明方きりふる五ツ時よりてり立八 《割書:六十八度| 》  ツ半時俄ニ雲立恐敷大風直止又々       晴七ツ半時又々くもり俄ニ雷雨直       ニ止ニやむ 二十二日  明方よりむら雲少冷気之方なり四 《割書:六十六度|丑寅風ニ而冷気》  ツ過よりてり立 《割書:六月の節| 》 二十三日  朝より快晴ニ候へ共終日丑寅風ニ 《割書:六十七度| 》  て冷気  終日丑寅風冷気袷ニわた入羽織なと着用い  たし居候 廿四日   朝より快晴終日天気よし夜中くも 《割書:六十六度| 》  る 廿五日  朝より薄くもる四ツ過より薄てり 《割書:七十一度| 》  夜ニ入くもり夜中ニ雨ふる  此間中日照続ニ而所々雨乞有之候所大串村  ニても雨乞いたし候へ共降不申候ニ付雷の  かたちを拵なにかころかしあるき雷のまね  をいたし雨乞いたし候へ共降兼候ニ付右雷  のかたち拵候ものを踏たりけたりいたし候  もの有之候よしニ候所十九日ニ大串村辺俄  ニ大雷雨ニ而右之もの三人雷ニうたれ相果  候よし又湊辺関戸と申所ニても雨乞いたし  候所雨降ニ付村中之もの歓ニ而雷神宮へ参  詣ニ参り可申と村中申合候所村之中ニ壱人  石臼の目を切おり候所跡より参り可申と断  参詣不致其日も雷声有之候得共休みも不致  石臼の目を立候所雷ニうたれ死候よし誠ニ  可恐事   磯三十分平いそ所々浜々鰹大漁事   三十分ニ而百文三本中弐本大壱本位之よ   し 廿六日  明方きり雨ふる南もやう五ツ半時 《割書:七十六度|ミナトえ塩船久》  より薄照夜ニ入くもり五ツ時ゟ雨 《割書:しふりニ而入津|致シ少々引き下ケ》  ふり四ツ半時止 《割書:才田塩|両ニ六俵位》 廿七日  朝くもり六ツ半時より雨ふり直止 《割書:七十八度| 》  五ツ時ゟてり立暑気大暑夕方ゟく      もり雷雨つよし夜中も度々雨ふり 廿八日  明方雨つよし五ツ時より暑気殊之      外あつし七ツ時ゟ雷雨雨は殊之外      つよし夕方止又々南風にて雷雨六      ツ過止又々五ツ半時より四ツ時位      まて雷雨 廿九日  明方きりふる四ツ過よりてり立大 《割書:七十七度| 》  暑凌かね候位なり夜ニ入風ひや〳〵 晦日   明方きりふるあつし四ツ過よりて 《割書:七十九度| 》  り立終日持合夜ニ入雨ふる  先達而大目付岡部駿河守京都立石【「御出立」を見せ消ち】郡宿ニ  而被打殺候よし浪人と相見候との事也     六 月 朔日   朝よりきりふる五ツ時雨直止四ツ 《割書:七十九度| 》  時雨直止九ツ時雨直やむ九つツ半時      より快晴暑気つよし 二日   朝より快晴大暑終日南風吹むら雲 《割書:七十九度|八十九度》  あつし夜中殊之外晴 三日   朝よりむら雲南風吹あつし夕方迄      南風つよし夕方止夜ニ入雨ふる   五月廿八日江戸ゟ  山道喜助  一古領米      一町米五斗七八升       五斗弐升  一南郷米      一糯米四斗五升  一水戸大豆六升五合 一小豆七斗五升  一同小豆 五斗四五升一大麦弐石内外  一小麦 八斗三升  一菜種五斗弐升  一仙台廻米五斗六升五合  一地水油 三十四両弐分一胡麻油三拾六両弐分  一白油 三十三両  一荏油  三十八両 一種粕 《割書:六枚八ト|七枚八ト》  一白胡麻粕【「油」を見せ消ち】六枚八ト 一花粕 七枚五ト  一坂水油  三拾六両壱分   銭六〆七百三十弐文   大坂廿ニ日出      銀七百廿七分  水油  銀六百九十九分      金八拾三分 晒類殊之外船間 一古新五反     一白五はん五反三分 一改五反五ト    一なら和 五百八ト 一銘六反弐ト    一雲井  五反九ト 一造六反七ト     但上下三分五開キ 江戸立場と相見申候 一洋銀三拾五両五ト 一茶 《割書:上方上物廿六枚位|御地廿枚位ニ参り可申候》 一  服取合拾参両 一金巾反三十五匁 一米相場 五斗七升 一紅花《割書:水戸花ニ而六十五両位|七十両迄》 一糸  奥州 《割書:四百八十|五百十》     信州 《割書:四百八十|五百廿》       八王寺 三百八十九       前橋  五百十  一古 領(?)米拾五両三分位 四 日   朝よりくもり五ツ時より小雨ふる 《割書:五時八十度|八時八十九度》  四ツ時ゟ雨上大暑古分ニ凌かね候       夜中も戸を開休候程也 《割書:かのへたつおさん| 》 五 日 金 朝むら雲暑気強五ツ時ちら〳〵雨 《割書:八十六度| 》   直ニやむ殊之外むしあつし七ツ半 《割書:初伏|どよう明六ツ六トニ入》 少し雷雨あり直止 六 日   朝もやふかし四ツ時よりてり立 《割書:七十二度|八十九度》   暑気つよし  余蔵より出火ニ而  当三日  西御丸御焼失大名屋敷も類焼之由 七 日 《割書:七十九度|九十一度》   朝もやふかし朝ゟ大暑夕七ツ半時       西の方雷声夜五ツ時ほろ〳〵雨ふ       る 八 日   朝より曇る明六ツ少し過より雷雨 《割書:七十五度| 》   にて雨つよし五ツ時止夫より雨計      五ツ半過より止八ツ半時ゟ快晴七      ツ時位西ノ方より雷声北風少し吹  一昨二日夜八ツ時頃ゟ麻布飯倉町《割書:火元魚や|と申事》  ゟ出火ニ而昨三日九ツ半位迄  西の御丸焼留ニ而 西ノ丸は皆焼失相成誠  ニ以恐入候事ニ御座候尤御本丸は何等御次  第も無御座候由近来稀成大火ニ御座候折節  烈風故火防仕事師共之内即時ニ五人程焼失  いたし其外怪我等も出来焼失人共立ノ侭ニ  而丸焼となり候右丁数之内有馬水天宮京極  金毘羅抔も焼候よし尤も霞ヶ関辺は残り候  歟之風聞  中納言様昨日 御登 城被遊七ツ時頃御帰  邸被遊候 御連枝様ニ而も大学頭様播磨守  様大炊頭様御三方邸中へ被為入七ツ半時比  御帰りニ相成申候且右ニ付陣将衆も小石川  御出其外大御番等御人数も出張我々共も小  石川へ罷出御目付方へ罷出相伺表御長屋へ  相詰居夕刻駒込へ相引申候御弁当は壱所ゟ  頂戴いたし相引申候近来稀なる大火ニ御座  候  一英夷応接答書等別冊ニ写し取御目ニ懸申  候て其外交易是迄御済し国々も同様之意味  ニ而難物ニ相見申候しかし当分之御模様ニ  而は軍も出来兼申候事ニ御座候御人数之儀  もむなしく詰居候間此上何と歟 御了簡も  可有之候由ニ相聞申候  右件々早々申上候     六月四日 九 日  朝より快晴上は南風下は丑寅位の 《割書:七十五度| 》  風にて涼し夜ニ入五ツ時ゟくもり  先月廿日京都にて姉小路少将林参内御引ケ  之節夜ニ入御帰りかけ何者とも相知【「分」を見せ消ち】れ不申  四五人抜連切かゝり姉小路様首筋を切かけ  られ余ほと深手にて翌日御死去之由 十 日  朝より快晴五ツ時よりくもり四時 《割書:七十七度|八十六度》  より晴  昨日上河内ゟ  天王出社可有之候処俄ニ居祭被仰出候よし 十一日  朝より快晴むら雲昼過ゟ大暑夜中 《割書:七十八度|九十二度》  は殊之外晴涼なり  上越後十日町辺玄米四斗四升壱俵代金四分  三朱位昨年ゟ当春また致居候所此節下落い  たし壱ト弐朱六百文位之よし 十二日  朝より快晴五半時よりむら雲終日      天気南風吹九ツ半時より暑気殊之      外つよし夜中は晴涼也   六月二日夜八半時頃江戸飯倉五丁目辺ゟ   出火折節南風烈しく四丁目三丁目焼三丁   目表東側少々残る西側のこる五丁目西側   三軒ほと焼る四ツ 東側焼る向側残る理   光寺金地院は残る天陽様少々のこる永井   町やける平間寺門前とも焼る飯倉二丁目   片かわ残る一町目焼光陽寺残る神谷町焼   る富下町少々のこる西久保通り下谷町や   けるふきて町御屋敷様方かづ〳〵一円や   ける天徳寺残る東かは門前不残のこる西か   はやける青松寺愛宕山のこる同明町少々   のこる松平左近車坂しん下谷石町稲葉仙   石焼る伊奈左衛門少々残る此辺東かわ御   屋敷は残る西側は不残焼る土岐大和残る   太田善太夫土方八十郎奥田主膳諸せ惣太   郎牧野不残焼る内藤久八郎少々残る相良   京極残る谷主計焼る虎之御門金毘羅通り   は焼中ニ御本社残る御勘定所御屋敷やけ   る三日八ツ時比火鎮り候   同日 御西丸焼る是は飛火には無之別火   と申沙汰十四五人も召捕ニ相成候もの有   之候よし 十三日  朝より快晴四ツ過より南風夕方迄 《割書:七十九度|九十三度》  吹夜中は殊之外晴涼なり 《割書: |丑ノ日》 十四日  朝ゟ快晴五ツ時よりむら雲暑気強 《割書:八十度|九十三度》  終日大暑夜中は涼し 十五日  朝より快晴大暑なり七ツ半時ゟ半 《割書:八十度| 》  は晴計の間大雨雷声夕方晴大【「晴」を見せ消ち】雨ニ      而往還を水押程と下金町ゟ上金町      泉町夫ゟ同町辺雨ほろ〳〵位下町      辺更ニ降不申候 十六日  朝よりくもりむしあつし大暑夕方 《割書:八十二度|九十三度》  ほろ〳〵雨直ニやむ 十七日  朝より大暑風なし終日天気よし夜 《割書:八十度|八十七度》  中は殊之外涼し 十八日  朝より快晴終日暑気なり夜中は涼 《割書:七十八度|八十六度》  し 十九日  朝七ツ前雨降明方快晴ニ而東の方      ニ黒き雲出る五ツ時ニ小雨直止夫      ゟ照立終日快晴夜中清涼なり 二十日  朝もや五ツ時より快晴昼後より殊 《割書:七十七度|九十四度》  之外暑気つよし夜中迄風なし 二十一日 朝もや六ツ時より晴快晴大暑風な 《割書:八十度|八十九度》  し 廿二日  朝もや五ツ時きり雨直やむ四ツ半 《割書:七十七度|九十度》  過少々雷雨直止終日折々雨ふり夕      方ゟ快晴  公方様ニ而は去る十三日蒸気船ニ而大坂表  御出帆去ル十六日ニ江戸御浜御殿え御着ニ  而酉刻ニ御帰城被遊同十八日諸矦惣登城今  日も  君公御登 諸被遊候如何御決断ニ相成候や  近日相分り可申候との事ニ御座候 廿三日  朝もやふかし五ツ時より晴暑気終 《割書:七十七度|八十九度》  日大暑少々風ふく 廿【日を見せ消す】四日  朝より快晴大暑凌かね候程也夜中 《割書:七十八度|九十三度》  迄あつし  立秋七月之節  本田庄参事当春中より御中之病気ニ而取臥  居候処今日夕七ツ時相果申候事   江戸六月十八日    古領米        五斗八升  糯米 四斗七升    南郷米    町米  六斗四升  大豆 七斗内外    小玉大豆五斗五六升 小豆 七斗八升    大麦  弐石    小麦 八斗内外    菜種  五斗三四升    仙台廻米六斗壱升  四五五入   地水油 三十四両弐分 上白油三十三両弐分   胡摩油 三十七両壱分 荏油 四十壱両弐分    銭六〆八百文      大坂五日出 《割書:水油七百四分|仝 八十三分》 廿五日  朝より大暑夕方南の方ニ雷声雨も 《割書:七十九度|九十三度》  余ほと降候様子此辺は雨なし 廿六日  朝より快晴大暑終日暑気つよし夜 《割書:七十八度|九十三度》  中まてあつし風さらになし 廿七日  朝より快晴大暑凌かね候程なり 《割書:七十八度|九十三度》 廿八日  朝より大暑風なし終日夜中迄風な 《割書:七十九度|九十弐度》  し 廿九日  朝より大暑風なし昼後より夜中迄 《割書:八十度|九十三度》  凌かね候程之暑さなり 此節所々雨乞      江戸廿八日出   太物類相場之分定も夫々御承引可有之候   得共先達中少々下落仕候間追々下落可仕   と申候処大井ニ相違仕品不足旁追々気配   宜敷昨今存外飛上り相場ニ相成候 成行   左ニ申上候   横浜一条之儀も其後さして替も無之当節   は追々賑合申候様子殊ニは先月中ゟ操わ   た歟異人方ニ而買始メ候所追々多分ニ相   成江戸市中は不及申近国近在之綿は大半   横浜ニ参り当時江戸表ニは直段ニ不智品   もの一切無相場之儀も存外引上ケ是又成   行申上候   三川白       名古白   古新四反九分    五はん五反壱分   改 五反四分    いせさらし   銘 六反      鈴鹿 五反六分文   造り《割書:直印ニかゝわらす|品なし》   奈ら和五反七分文             雲井 五反八分文   そ印雲才       手拭類     三十壱弐位     相続気配宜し   三川上銘繰綿弐百両  《割書:正取引| 金百九十両》   地くりわた壱〆六百匁  此節横浜交易ニ而追々操わた計売候よし  いせ町松久浜え弐千程交易いたし江戸中品相  尋候所当節持居候もの無之追々所々え買出  候よし右様之仕末故木綿類高値と相見申候  長崎ニ而は異人と争戦有之との風聞  おか作は此節雨なしニ而追々困り候よし  わたは当時草生ニ而は至極宜敷よし     七 月 朔 日  朝より快晴もや大暑風なし夜中迄 《割書:七十八度|九十二度》  風なし 二 日  朝より快晴暑気終日南風ふく大暑 《割書:七十八度|九十二度》  なり 三 日  朝より快晴五ツ半時よりむら雲 《割書:八十度|九十二度》  八ツ時俄雨ふる直止又々八ツ半時      俄雨ふる直止南風吹 四 日  朝よりむら雲南風吹終日南風つよ 《割書:八十度|九十度》   し夕方風止夜中は殊之外晴  在々所々雨乞有之候得共雨なし 五 日  朝薄くもり暑気つよし四ツ時ゟて 《割書:八十度|九十三度》  り立夜ニ入殊之外大暑なり  笠間辺御白土弐反七八文操わた壱八文位ニ  而品一切無之よし  隠敷高値ニ御座候  玄米六斗壱弐升大豆七斗弐参升小麦八斗五  六升菜種六斗 六 日  朝より薄くもり六ツ半時より雨降      直止暑気つよし夫ゟ快晴大暑八ツ      過は凌かね候位なり夜中は凌かね      候程なり 七 日  朝よりもや快晴夜中殊之外涼し北 《割書:八十度|八十八度》  風もやうなり 八 日  明七ツ前雨ふり直止明六ツ半時雨 《割書:八十度|八十八度》  ふり直止夫ゟ快晴終日暑気夜中も 《割書:江戸表は疫病|殊之外有之候由》快晴なり 九 日  明七ツ前より雨降明六ツ時止六ツ 《割書: |久々ニ而雨ふり》 《割書:七十八度|八十六度》  半時ゟ雨ふり五ツ時迄大雨夫ゟ快      晴暑気八ツ時より又々雨降半時計      にて止夜中も至極晴 十 日  明七ツ前より南風強し雨ふり明方 《割書:七十八度|八十五度》  止折々雨ふり南風四ツ時より雨止      南風終日つよし夜中も終夜風つよ      し 《割書:七月中|十一日》   朝より快晴むら雲折々雨ふり大南 《割書:七十九度|八十三度》  風ふく夜中も大南風ニ而夜明方止 十二日  宵より明方迄大南風明六ツ半時少 《割書:七十八度|八十五度》  し雨南風六ツ半時迄雨も止南風      終日吹夜中も薄くもり 十三日  朝より快晴むら雲少し有六ツ時よ 《割書:七十九度|八十五度》  り南風ふく夜中も南風ふく 十四日  朝よりくもり快晴少しむら雲南風 《割書:七十九度|八十九度》  吹八ツ半過ゟ風止 十五日  朝より快晴六ツ半時より少々風立 《割書:七十八度|八十七度》  五ツ過よりむら雲九ツ半時より残      暑強風なり夜中は至極涼也 十六日  朝より快晴南風少々ふく七ツ時止 《割書:七十八度|八十八度》  夜中は清涼なり四ツ時よりむら雲 十七日  朝より快晴涼し終日天気ニ而至極 《割書:七十四度|八十五度》  凌よく候 十八日  朝薄くもり五ツ過よりむら雲四ツ 《割書:七十五度|八十五度》  過よりてり立暑気つよし  古籾少々引上弐斗参四升 十九日  朝よりむら雲終日むら雲南もやう 《割書:七十五度|七十八度》  四ツ半時より快晴暑気つよし九ツ      過より七ツ時迄之間暑気殊之外つ      よし少々南風ふく日之内は雲の様      子は六ツケ敷見へ候得共荒不申候   当月二日薩州鹿児島ニ而おゐて異般【船の誤りか】七艘   込乗候所六艘打破大将弐人打取其外余ほ   と死人有之候よし鹿児島入口ニは大炮六   十挺余も備御座候よし 廿 日  朝よりむら雲ニ而あつし南風吹残 《割書:七十九度| 》  つよし夜中迄南風ふく 廿一日  朝より快晴暑気夕方雷気直ニやむ 《割書:八十度| 》   夜中風なし 廿ニ日  朝よりくもりきり雨ふる七ツ時よ 《割書:七十八度| 》  り西北の方くもりにて七ツ時半時ゟ      大雨雷声暮方止夜四ツ時より雨ふ      る 廿三日  朝よりくもり冷気終日くもり空ニ 《割書:七十三度| 》  て夜ニ入雨ふり明方迄雨ふり 廿四日  朝くもり冷気七ツ時ゟ雨ふり夕方 《割書:七十一度|七十八度》  止夜ニ入又々雨ふり 廿五日  朝よりくもり北風にて冷気七ツ時 《割書:六十六度|七十五度》  より雨ふり 廿六日  朝よりくもり北風冷八ツ時よりて 《割書:六十七度| 》  り立七ツ時雨ふり直止夜中殊之外      晴 廿七日  朝むら雲四ツ時よりてり立終日天 《割書:七十度| 》   気夜中くもり 廿八日  朝くもり五ツ時雨ふり直止又々四      ツ過より雨ふり終日雨ふり 《割書:廿九日|ニ百廿日》  朝むら雲終日北風吹昼後止 晦 日  朝よりくもり六ツ半時ほろ〳〵雨      直に止五ツ時より雨又やむ北風冷      気終日折々雨ふる夜ニ入雨終夜ふ      る   太田辺籾新弐斗弐升       古参斗ゟ弐斗九升  穀町 新籾三斗ゟ三斗壱弐升     古籾弐斗六七升     大豆八斗五六升 小豆 九升     小麦壱石弐斗  麦米 八斗二三升     百銭 六〆七百文小銭 六貫文     白米 百文《割書:古七合五夕|新八合》     鰯粕いそ壱俵五六分拾弐〆目位ニ而     断粕河尻辺品ニ而弐拾弐〆目位     ほしか四俵三四分  紅花此節上もの壱駄六十九両ゟ七十両位   京都より買人不参此節羽州やと申者壱人下  り居候よし  太物呉服もの類殊之外高値品なし手拭地壱  反拾弐分位さらし品なし黒砂糖此節大引上  六十両余之よし薩州之騒故と申事     八 月 朔 日  宵より雨ふり北風にて嵐もやう 《割書:六十度| 》   冷気終日雨合なしにて北風つよし      夜中は北大風雨ニ而七ツ時止 二 日  朝よりむら雲北風雨なし冷気終日 《割書:六十二度| 》  北風に冷気にて夜ニ入雨ふり 三 日  朝よりくもり五ツ半時よりてり立      北風にて冷気七ツ時よりほろ〳〵      雨直止夜中は晴天  江戸七月廿八日出   《割書:古領米|南郷米》五斗三升 地水油 三十六両   町米 五斗八九升上之白油三十五両弐分   糯米 四斗六七升胡摩  三十八両弐分   大豆 六斗九升 ヱ油  四十五両壱分   同小玉六斗   銭  六〆八百文   小豆 六斗七八升 大坂十八日出   大麦 弐石     水油七百十五匁   小麦 八斗     仝  八十五匁   菜種 五斗   仙台廻米《割書:四五五入|六斗》 四 日  朝より快晴西風もやう秋冷終日天 《割書:五十五度| 》  気よし 《割書:五 日|五十五度》  朝より快晴終日天気よし 《割書:六 日|六十二度》  朝より快晴終日天気よし 七 日  朝よりもやむら雲八ツ半時地震暖 《割書:六十二度| 》  なり 《割書:ひかん|八 日》   朝より快晴さむし夜四ツ時雨す【「つ」を見せ消ち】こ 《割書:五十八度| 》  し降 九 日  朝よりくもり五ツ時より快晴 《割書:五十八度| 》 十 日  朝くもり五ツ時よりてり立四ツ時 《割書:七十度| 》   あつし夕方地震ゆる五ツ時より雨      ふる直やむ   此節三十分入津才田塩両四俵三四分古今   珍敷高値なり 十一日  朝むら雲北風寒し九ツ時地震八ツ 《割書:七十度|秋 分》   時地震 十三日  朝薄むら雲さむし五ツ時ゟ快晴終 《割書:五十七度| 》  日むら雲 《割書:十四日|六十二度》  朝くもり五ツ半過より雨ふり半時      計にて止又々九ツ半時より雨ふり      夜中四ツ過止 十五日  朝よりくもり暖気なり終日天気持 《割書:六十五度| 》  合夜中もむら雲 十六日  朝薄くもり五ツ時より雨ふり終日      雨ふり   江戸表才田塩両六俵五分新才七俵三分   赤穂四俵七分此外諸品殊之外高値ニ而品   なし   京都商人八幡や宇兵衛と申もの横浜ニ油   や宇兵衛と申出店致交易多分ニいたし万   民の難渋ニ相成候よしを浪人中承り七月   廿三日と申し右之者首を取四条河原立札   をいたしさらされ候よし右立札之内ニも   京都商人ニて子や吟三郎布や彦兵衛父市   郎大和屋庄兵衛と申者等横浜え出店をい   たし諸品莫太ニ高直ニ相成諸人之難渋を   不顧ニ依而浪人中右立札之中え書加見付   次第首を取候と沙汰を承り逃去候よしニ   御座候 十七日  宵より雨ふり九ツ過より雨やむな 《割書:六十五度| 》  り 十八日  朝よりくもり五時小雨四ツ過より 《割書:六十七度| 》  雨止夕方ちら〳〵雨直止夜中も少      々雨 十九日  朝よりくもり五半時きり雨終日く 《割書:六十度| 》   もり雨にて持合 二十日  朝よりくもり折々雨ふる夜中も同 《割書:六十弐度| 》  断 《割書:廿一日|六十度》   朝むら雲折々てり立 廿三日  朝よりむら雲終日薄くもりニ而持 《割書:五十三度| 》  合夜中雨ふり  真壁辺   新米五斗五升  古米五斗三四升   大豆六斗八九升 小麦六斗八九升   種わた九〆目ゟ 廿四日  朝雨ふり六ツ半時より止北風さむ 《割書:五十二度| 》  し七ツ時より又々雨ふり直止 廿五日  朝薄くもり終日持合 《割書:六十度| 》 廿六日  朝むら雲さむし終日持合暮六半時 《割書:五十度| 》   より雨ふり 廿七日  宵より雨ふり冷気五ツ過ゟ雨止夜 《割書:五十度|九月節》   ニ入雨つよし直ニやむ    一地水   三十八両壱分    一白油   三十七両三分    一胡摩   四十壱両    一種粕   《割書:本〆六拾九分|三八七拾九分》    一白胡摩  六十八分    一花粕   七拾五分    一坂水団  四十両    銭六〆七百十六文    大坂 《割書:十五日| 七百八十八文》    八月廿二日    山又出   当地種粕之儀麦肥ニ追々近候故気配引立   候間御懇意先キは持合之御店林有之候へ   共上判もの四〆 目(マヽ)ゟ已上種粕弐三千枚御   積送御支配被仰付候様御通声奉願上候可   成丈出精今日之相庭ニ無之候へ共左ニ売   附指上申候間 船ニ御積入偏ニ奉願上候     種粕上判四〆目ゟ已上           六拾六分   右之通出精売附指上可申候宜敷奉願上候     八月廿二日  山崎や又兵衛 廿八日  朝より快晴寒冷終日天気夜ニ入く 《割書:五十度| 》   もる 余四麿様去る十六日於 京地格別之以 叡慮御任官被仰付出候            松平余四麿  継父贈大納言之遺志誠忠之意情深  叡感殊長々滞京苦労  思召候依之以格別  叡慮従五位下侍従権任叙被宣下事 《割書:廿九日|五十五度》  朝よりくもり而終日持合 《割書:晦 日|五十度》  朝より快晴西風にてさむし  才田塩三十分ニ而  南ニ三俵弐三分   長州辺余ほと騒動之よし京都も当十七八   日方何事ニも不相分儀ニ緒大名方   御所  甲冑或は火事装束等ニ而相固メ   候よし其外御隣国緒大名馳付候よし何事   ニや相分り不申候との事     重 陽 朔 日  朝より快晴寒し夜中曇 《割書:五十三度| 》  八月廿七日   板倉周防守殿ゟ丹阿弥を以相渡候書付写   内海御警衛御殿山下御台場松原阿波守へ   御預り被仰付有之候所神奈川宿御警衛被   仰付候ニ付御免被成候間右場所へ水戸殿   ゟ人数御指出厳重御守衛有之候様可被成   候   一非常為御警衛鈴ヶ森辺ゟ六合川辺御固   メ人数水戸殿ゟ御指出可被成候場所引渡   方之儀は大目付え聞合可被成候   右之通可申上候 二 日  朝むら雲終日持合夜ニ入四ツ時よ 《割書:六十二度| 》  り雨ふる 三 日  朝大くもり終日くもり空にて持合 《割書:六十三度| 》  夕方より晴 四 日  大霜さむし快晴西風吹 《割書:四十二度|初 霜》 《割書:五 日|四十二度》  朝霜すこしふる快晴 《割書:六 日|四十三度》  朝より快晴八ツ過よりくもり 七 日  朝より快晴九ツ半時余ほと大きな 《割書:四十七度| 》  る地震長し又々少し過而小地震      又々夜八ツ時地震 《割書:八 日|四十五度》  明方地震ゆる快晴なり  公辺ゟ造酒造方是迄三ト壱造り候様被 仰  出候 《割書:九 日|四十七度》  朝より快晴 十 日  朝より快晴夕方より時雨空にて暮 《割書:四十七度| 》  六ツ時雨ふり直止快晴   新籾弐斗弐三升  新わた壱〆九百   大豆七斗     才田塩壱俵《割書: |壱分三百文》            赤穂塩  《割書: |壱分三朱》   古今珍敷高直ニ御座候 十一日  朝より快晴 《割書:五十一度| 》   先月十八日   京都ニ而俄ニ   御所内御騒き出来御大名家中ニ至迄甲冑   又は火事具野袴等ニ而鑓長刀鉄炮等持参   中ニは抜身之鑓等持参之者も相見大炮引   出   御所内え詰候者数万人 御家ニ而も別紙   之通被仰出昼夜くる〳〵廻り出行仕居候   屯場蛤 〇(〇御)門町家を御借切ニ而是え休足仕   御所内外町家等廻り申候御鉄炮御渡【「殿」を見せ消ち】ニ   罷成申候十山玉ニ御座候初而一昼夜背負   申候肩痛ニ甚難渋仕候諸藩人は自身ニ鎗   を横たへ鉢巻陣笠仰山之出立ニ御座候   御家ニ而も十八日朝着ニ相成申候御先手   等直ニ翌日ゟは御人数ニ引出され大難渋   之よしニ御座候併よき間ニ登り小子等大   助りニ御座候左も無之候得は替り合候も   のも無之候間日々夜々廻り之外無之御座   候所当節は一日一夜ニ而翌日は替り合申   候近々御所御固メ場御持ニ相成昨日ゟ御   番所御取懸りニ相成申候御固メと廻り迄   相勤候様被仰出【「付」を見せ消ち】候間此段いつまてと申見   留も無之薩長水火之勢至極六ケ敷世と相   成申候堂上方男女荷物迄運遁退市中は猶   更之よし新田足利時代斯あらんと推察仕   候今日は大ニ静之様子ニ相見申候得共前   文薩長如何と奉存候   御所内長州固引薩州は固申候   堂上方参内御指留之方大く有之候広幡様   も御指留之御中間ニ御座候是まて御盛の   御方様からりと相替り之よし全薩州之計   事達候由之風聞ニ御座候中川宮様御乗込   其上会津懸ニ而薩人の御先ニ被遣候よし   ケ様替る〳〵いたし候間は此先如何と心   配仕候乱ニ及候節はかならつケ様のもの   ニも可有之歟と愚察仕候猶追々可申上候   へ共大取込大乱筆御高免可被下候      八月廿二日   右は京都ゟ小石川へ参り候手紙之よし   ニ候へ共夕当先方名前も一向相分り不   申候    水戸 尾州 備前 会津    薩州 上杉   右東西南北大門外監察警衛【「備」を見せ消ち】可致候尤主人   随従人数之分可指出候       備前   桂宮警衛可心得事   方今形勢ニ付大藩は不及申小藩之向々惣人   数在京之者早々九門外え可相詰候旨御沙   汰候事          水戸 侍従   其藩之者何れも情々尽力之段大義思召   候以後当諸藩互ニ申合宣合鎮静之道尽力   可有之候事    但諸藩詰切ニ而人数疲労候間申合交代    御警衛可仕候也      九月二日   一紀州様え    非常之節為御警衛六郷川辺ゟ鈴ヶ森辺    御固人数御指出可被成候場所引渡幷人    数御指出之比合【「御」を見せ消ち】大目付え御聞    可被成候此段可申上哉候   一尾州様え    非常之節為警衛深川越中島ゟ須崎村辺    迄御固人数御指出可被成候場所引渡【「之」を見せ消ち】幷    人数御指出比合之義は大目付御目付え    御聞合可被成候此段可申上候   一紀州様ゟ御達左之通    紀伊殿大坂御備場為巡見先月廿二日若   山表被致発遼同所ニ而暫逗留防衛向被   致指揮候而可有御座段被申達候通ニ御   座候処 京都之御様子も有之候ニ付大   坂表ニ不被致逗留人数召連同廿五日京   都え被相越候処松平肥後守殿ゟ申越候   品も有之候ニ付二条御城へ被致到着委   細之義は同人ゟ申上ニ而可有御座候得   共此段申達候様可申付越候  一紀州様ゟ御達書左之通   浪士体之者大和国五條御代官鈴木様内   陣屋焼払同人初手代之者共及殺害候趣   ニ付早々人数指出取鎮候様尤も飛道具   相用不苦候旨松平肥後守殿ゟ於京都紀   伊殿え被相達候ニ付不取敢此節大阪表   へ出張為致置候家老水野多門え【「と」を見せ消ち】申付一   手之人数纒為取鎮早速出立為致候ニ付此   段申達候様京都ゟ申付越候 《割書: |九月中》 十二日  朝より快晴終日天気ニ而夜ニ入り 《割書:四十七度| 》  くもる 十三日  朝よりくもり六ツ半時より雨ふる 《割書:五十度| 》   終日小雨北もやうニ而冷気夜中ニ      雨止   当月四日夜八ツ時頃馬喰町壱丁目南西角   ゟ出火有之折節風も無御座候へ共暫時ニ   燃上り同町壱弐丁目南側不残小伝馬町三   丁目南側油町え焼抜ケ油町北側不残南側   残ル夫ゟ塩町横山一丁目東側二丁目南側   中程ゟ横山同朋町え焼通り両国薬研堀迄   夫ゟ立花町壱弐丁目久松町村松町浜丁河   岸通右辺御屋敷大体焼る夫ゟ大川端迄焼   ぬけ漸く暁六ツ時鎮火仕候誠ニ以存外之   大火ニ相成候而奉驚入候何卒此上とも平   穏ニ仕度奉祈入【「存」を見せ消ち】候御儀ニ御座候     八月五日 十四日  朝よりくもり終日くもり空にて持 《割書:五十一度| 》  合八ツ時より快晴 十五日  朝より快晴朝もやふかし終日天気 《割書:五十二度| 》  よし夜中薄くもり 十六日  朝薄くもり八ツ半過より雨ふる夜 《割書:五十二度|庚申》  ニ入雨つよし 十七日  宵より雨ふる北風ふくさむし昼時 《割書:五十度| 》   位より雨七ツ時ゟてり立  九月十二日出江戸         三 白   一地水油 三十九両壱分   一古新 四反五文   一白 油 〃        一改  五反五文   一胡麻油 三十九両弐分   一銘  五反八分五   一ヱ 油 《割書:大下落| 四十四両》     一送  《割書:六反四分| 品なし》   一種 粕 《割書: 六十五六分|六七拾五六分》       名 古   一ヱ 粕          一壱番 三反壱分五   一坂 水 団四十壱両    一弐  三反四分五   一銭   六〆七百十六文  一三  三反七分文   大坂 《割書:五日出| 八百九十三分》      一四  四反壱分五    いせさらし        一五  四反五分五   一鈴鹿 五反四分      一六  四反九分五   一奈良和五反五分      一七  五反三分五   一雲井 五反六分      一八  五反七分五                  右壱分ツヽ引                 一《割書:生雲才無印| 四十両物なし》    新わた     三木銘  百七十九両位     坂 上  百七十六両位     京 木  百七十弐両位     地わた  壱〆六百文壱弐十匁 十八日  朝よりくもり四ツ過よりてり立終 《割書:六十度| 》   日むら雲 十九日  朝より快晴昼後よりくもり 《割書:五十度| 》 《割書:二十日|五十五度》  朝よりくもり四ツ過より晴 二十一日 朝薄くもり九ツ半時位より雨降夜 《割書:五十度| 》   中迄雨ふり 二十二日 明方地震ゆる明方雨止終日天気薄 《割書:五十五度| 》  照夜ニ入くもる 二十三日 朝より薄くもり終日くもり空にて 《割書:六十度| 》   七ツ時小雨直止夜ニ入又々雨ふる  京都は先月十八日ゟ廿五日迄  御所惣御門〆切之よし何御次第か不相分  御門外は抜身之鑓なとニ而大勢かけあるき  候よし 二十四日 朝よりくもり暖気なり七ツ半時よ 《割書:六十度| 》   り俄に時雨もやう夜ニ入北風吹雨      少々ふる 《割書:二十五日|四十五度》 朝より快晴天気よし 廿六日  朝よりくもり終日北風くもり殊之      外さむし夕方小雨直止 《割書:立冬| 》 廿七日  大霜明方地震さむし又々地震四ツ 《割書:四十五度| 》  時 地快( マヽ )晴 廿八日  霜ふる時雨そらさむし終日時雨空 《割書:三十九度| 》  なり 廿九日  大霜さむし快晴時雨空ニ而夕方よ 《割書:三十八度| 》  りくもりさむし  当十五日江戸市中ニ御触有之候は旨儀ニよ  り合端を開可申も難計候間老人子供女等は  在方え遣置候様御触有候よし    十 月  朔 日 朝よりくもり終日くもり空ニ而八 《割書:四十七度| 》 ツ時少し雨ふり夜中は晴昼四ツ時     過地震 二 日 大霜快晴終日天気よし 《割書:亥猪| 》 《割書:三 日|四十一度》 大霜快晴寒し 《割書:初氷はる|四 日》 大霜快晴さむし 《割書:四十度| 》 《割書:五 日|三十八度》 大霜朝時【「晴」を見せ消ち】雨空五ツ時より晴さむし  籾追々引上   壱分ニ弐斗壱弐升 六 日 朝よりくもり五ツ時きり雨四過時 《割書:五十度| 》  より雨ふり終日雨夜ニ入雨か風つよ     し明方止 七 日 あ朝より晴暖気終日暖気にて夜ニ入 《割書:六十八度| 》 くもる  此節銅鉄類追々引上候よし当所金物や買  入直段左之通之よし   一古銅一〆目ニ付三〆八百文位    一古唐  〃  弐〆八百文位    一真中  〃  三〆五百文位    一鉄   〃  五百文ゟ八百文位  京大坂辺金壱両金相場九十壱弐分位迄ニ相  成候所御達有之候而八十目以上相場は不相  成候様御達ニ相成候よし  江戸表金巾木綿俄ニ引上百六十五両位之よ  し新わた両ニ壱〆六百目位之よし 《割書:八 日|六十度》   朝より晴暖気 《割書:九 日|五十四度》  朝より快晴西風ふく九ツ時ゟ風止 《割書:十 日|五十三度》  大霜快晴  籾追々引上ケ壱分ニ弐斗五合  穀旦ゟ百文ニ六合売之願出候よし 十一日  朝より曇り八ツ時より小雨直止夜 《割書:五十五度| 》  ニ入雨 十二日  朝よりくもり五ツ時よりてり立 《割書:五十五度| 》 《割書:十月中| 》 《割書:十三日|四十八度》  霜ふるさむし西風吹終日天気よし 十四日  大霜快晴寒気つよし四ツ時位より 《割書:三十四度|今日抔籾少々》時雨もやうにて終日薄くもり 《割書:下落弐斗三四升| 》 十五日  きり雨ふる直ニやむ終日くもり空 《割書:四十三度|月蝕九分半》 夕方よりはれ 《割書:十六日|四十五度》  霜ふる快晴 十七日  大霜快晴寒気 《割書:四十度| 》  地わた追々引上  壱〆六百五十目ニ而下たて辺ゟ買人入込  才田塩両ニ三俵七八分ミナト仕入直段   江戸十二日出   一地水油四拾三両  一種粕《割書:本〆 六枚三ト|三八 七枚三ト》   一白油 四拾弐両三ト一ヱ油 七枚五ト   一胡麻 四拾三両壱ト一胡麻 六枚弐ト   一花漉 四拾五両三ト一銭  六〆七百文   一坂水 四十五両  一大坂ニ 八百三十六分   三川白        名古   一古新 四反四ト   一五はん 四反六ト   一改   四反九ト    《割書:但上下四ト開| 》   一銘   五反七ト   一造   品なし     生金巾    いせさらし     一壱番【「両」を見せ消ち】《割書:百八十匁|品なし》   一鈴鹿  五反壱分   雲 才   一奈良和 五反壱ト  一合印四十壱弐匁   一雲井  五反壱ト     《割書:品なし| 》    《割書:但上下三ト五開| 》   一三州上銘操綿    一地線同断     《割書:弐百三十両取引| 》      《割書:壱〆四百匁位| 》   一坂上弐百廿七両   一《割書:坂井|大和》品なし     わた大飛上り少々も引なし之値 《割書:十八日|四十度》   朝より快晴霜ふる 十九日  朝むら雲五ツ時ゟ晴四ツ時より時 《割書:三十九度| 》  雨空にて終日くもり  当地操わた両ニ壱〆六百匁 《割書:二十日|三十八度》  霜ふる快晴さむし終日天気 二十一日 大霜寒気つよし終日時雨空ニ而夜 《割書:三十四度| 》  中雨少ふる 廿二日  明方小雨直やむ終日くもり空にて 《割書:四十三度| 》  持合暮六ツ時よほとつよき地震夜      中は晴 《割書:廿三日|三十九度》  大霜快晴折々むら雲さむし  江戸十月十八日出    一坂水  四十五両弐ト    一地水  四十四両弐ト    一胡麻  四十四両三ト    一ヱこし 四十六両弐ト    一地水白 四十四両一分    一種粕  六枚弐十弐ト    大坂水油 八百三十六分    金    八十俵 《割書:廿四日|四十度》   朝より快晴 会津辺玄米壱分ニ壱斗六七升 籾少々下落 大豆壱升弐百文位 壱分上弐斗弐三升ゟ弐六七升 《割書:廿五日|三十四度》  朝より大霜快晴   此度関東鎖湊及談判候旨言上有之候間攘   夷之義総而得   幕府之指揮軽挙暴発之輩無之様諸藩家来   末々迄可被示事       十 月   右之通   御所ゟ被 御出候間諸藩末々迄主趣厚相   心得候様可申付候   右之趣万石以上以下之面々不洩様早々可   被相觸候  十 月   右之通相觸候其段可申上候 廿六日  大霜快晴寒し 《割書:三十四度| 》 十一月節 《割書:廿七日|三十五度》  大霜快晴 《割書:廿八日|四十弐度》  霜ふる寒気 廿九日  朝時雨空にてきり雨直止折々雨ふ 《割書:四十七度| 》  る夜中雨つよし  両三日已前磯村辺まぐろ漁事有之候処下野  辺え壱本金拾弐両位ツヽ売札候よし珍らし  き相場之事但一駄弐本附之由此節いわし漁  事更ニ無之ミナト辺いそ辺地粕拾壱〆目位  之俵ニ而金壱両ニ壱俵四分位浦賀辺両ニ拾  参〆目位所品都而高値ニ而商人大難澁之事  湯せん結髪せん其外仕立賃迄も追々引上け  候よし夫々奉公人更ニ無之とは如何之わけ  ニ候や更ニ相分り不申候  郷中は作方平均いたし候へは昨年より余ほ  と取実宜敷よし直段は昨年は壱分ニ籾ニ而  弐斗三四升当年は弐斗壱弐升ニ候而其外諸  作物高値故金銭融通宜敷よし  当節穀甼は玄米ニ而金壱両五斗位ニ上リ候  よし  此節ミナトニ而塩引壱両ニ六本之よし  七八日以前岡本源左衛門と申候人の御子息  当年十八才幷よりも大キたる人に而力量有  之釼道もよほと上達之人之よし神勢館ゟ夜  中四ツ過帰りかけニ細谷新御蔵前辺へ通り  かゝり候処大男三人刀を抜キ待居岡本御子  息へ声かけ御相手ニ相成申度と被申候付岡  本も心得候と申なから抜打ニ先方へ切かけ  候所三人とも見え不申候ニ付近所御屋敷三  村某と申方へ参り燈灯を貸呉候様申込候所  夜ふけ何方ゟ御帰りニ候や相尋候へは只今  ケ様〳〵之儀ニ而無拠先方へ切かけ候所手  こたへは有之候へ共闇ニ而聢と相わかり兼  総間見届参り度候ニ付燈灯御借用仕候と【「被」を見せ消ち】  申候へは右御屋敷ニ而次男を付一同参り見  候所三尺計も可有之大三毛猫を切殺有之候  趣全く猫の仕候ものと相見候と【「へ」を見せ消ち】の事ニ御座  候 晦 日 朝もやふかし四ツ過よりてり立又 《割書:四十度| 》  々くもり七ツ過より雨ふる終夜雨    十一月 朔 日 宵より雨明方あられまじりふる 《割書:三十八度| 》 五ツ時ゟ上終日くもり空夜中晴 《割書:二 日|三十五度》 大霜寒気つよし 三 日 大霜五ツ過より西風さむし八ツ時 《割書:三十三度| 》 ゟ風止 四 日 大霜寒気殊之外つよし西風吹七ツ 《割書:弐十四度| 》 過止  十月廿五日夜江戸寺本仁衛門と申者所ニ而  侍体之もの四五人参り支配人を切害いたし  候よし  十月廿九日夜江戸日本橋黒江やと申塗もの  店ニ而三人【記号・斜めの井形の中に三】糸店ニ而壱人嶋屋京屋糸店御  玉ケ池西金とか申唐物屋堀留丁子や甚兵衛  と申店ニ而壱人糸物会所弐軒其外十四軒同  夜切害いたされ候よしいつれも横浜ニ而交  易致候ものゝよし 五 日  大霜快晴五ツ時より西風吹 《割書:三十五度| 》 六 日  大霜快晴四ツ時より西風吹夕方ゟ 《割書:三十六度| 》  止 《割書:七 日|三十七度》  大霜快晴 八 日  大霜快晴夜ニ入四ツ半過より明方 《割書:三十六度| 》  迄西風つよし 《割書:九 日|三十八度》  大霜寒気  此節炭槙綿高直ニ付他品出も指留ニ相成候 《割書:十 日|三十五度》  大霜快晴 《割書:十一日|三十度》   大霜快晴 十二日  朝より寒気夜五ツ半時より大西風 《割書:三十三度| 》  吹九ツ半時迄風つよし八ツ時地震 十三日  霜降快晴寒気五ツ半過より西風吹 《割書:三十七度| 》  出ス終日風強夕方止 《割書:十四日|三十七度》  大霜快晴夜八ツ時あられふる  夜六ツ少し過中山備前守様表御長屋不残焼  る 十五日  大霜快晴  明六ツ半時小泉へ縁付候おたけ出産有男子  出生金之介と名付候よし 十六日  大霜寒気つよし夜ニ入五ツ時ゟ四 《割書:弐十一度| 》  ツ時迄西風つよし   江戸交易町人とも先達而中生糸夥敷指出   候儀ニ付浪士中ニ而彼是と吟味有之候沙   汰之よし之所去ル廿四日夜伊勢町河岸京   会所へ押込同所ニ居合候もの四人被切殺   候よし其他本町筋ニ而も被切候もの有之   候よし交易いたし候町人とも表〆切当分   商ひ相休み居候由ニ有之又々市中騒々敷   廻り厳重之沙汰之よし  一一橋様去ル廿六日 御発駕霊岸島より御  船ニ而御上京被遊候よし御供之外講武処  諸生弐百人御警衛として御供のよし一橋  様ニ而は御家中は余ほと揉候や既ニ御側  御用人相勤候中根長次郎と申者 御上京  御用懸司位相勤候人廿四日夜牛込辺ニ而  被切殺候よし 宅は青山辺一橋ゟ帰り道  相手は八人と申候沙汰之よし何人ニ候や  不相分其外先詰候罷出候用人黒川嘉衛と  申人小田原ニ而被打候と申沙汰之よし 《割書:十七日|弐十三度》  大霜寒気四ツ過より西風ふく 下町え張紙之よし  今宵五丁目七丁目之奸商共誅戮可致之処両  三日指免し候間役人共精々申諭改心為致候  事   若改心無之候はゝ不愍には候得共速ニ誅   候へし  此外本五丁目木戸え張付有之候事  皆々至り油其外横浜へ積送り御国中難渋ニ  至り候をも不顧利を貪り候所業速ニ誅戮可  加ものや   しかし両三日之内改心致候はゝ可指免な   り           北陸之男子  此外中江や左左衛門戸に張付有之候趣ニ御  座候           草莽義士  利潤ヲ好み候は商家之分とは申候へとも交  易已来諸品沸騰御国中小者共疲耗 不可(本ノまゝ)くみ  畢竟 上之御契度無之候とは為申と候  神国ニ生れなから人民窮迫ヲしりなから内  々交易品江戸表へ品物送り利を貪り候心底  甚可悪所業依之此度誅戮ヲ加へたく之所一  旦之所為后後改心之廉有之候得は指ゆるし  候条 欲よ(本のまゝ)仲間申合相場相減し可申候事    若十日前後ニ改心之廉無之候はゝ天【「可」を見せ消ち】誅    を加ふるもの   此外笹や清介戸へ張付有之候趣ニ御座候    十一月十二日夜張る 七町目柏やへ  先年来比日ニ至ルまて内々横浜へ交易品積  送り御国中ニ疲憋ヲ不顧利ヲ貪り候所業其  罪【「罰」を見せ消ち】可加天誅もの也明日ゟ改心之廉無之上は  速ニ誅戮ヲ可加事           草莽義士 十八日  大霜快晴寒気八ツ時比俄ニ大風吹 《割書:弐十四度》  黒煙り吹立直ニ止  十五日酉上刻  公辺御本丸御焼失之由 《割書:十九日|二十四度》  大霜寒気強 《割書:二十日|二十七度》  大霜快晴 《割書:二十一日|二十八度》  大霜快晴 《割書:廿二日|三十度》   大霜快晴 廿三日  大霜寒気強 《割書:廿四日|三十四度》  大霜寒気強 《割書:廿五日|弐十八度》  大霜寒気強 《割書:廿六日|弐十八度》  大霜寒気強夜ニ入五ツ時より雪ふ      る三四寸程四ツ半過止   菜種幷油他所出候指留 《割書:廿七日|二十七度》  寒気快晴西風ふく 《割書:五ツ時七分ニ入|入寒》  公辺御城書之由    十一月十一日御城書  先般衆服制度御変革被仰出候処思召被為在  前々之通のしめ長袴等着用可致旨被仰出候  一前々のしめ或服紗小袖又は白帷子長袴着   用之廉々は以来前々之通着用可致候    但正月八日ゟ平服之事  一正月六日装束   九月九日御礼之節前々之通万石以上之面   々花文小袖着用可致候  一平服は前々之通遣上下たるへく候袴は襠   高ニ而も平袴ニ而も勝手次第着用不苦候    但足袋は前々之通白足袋相用可申候  一布衣以上白衣勤之面々ニは以来羽織襠高袴   相用可申候  一陪臣衣服之義は主人々々之了簡次第可為   候尤   献上物御礼事等ニ而   御城え指出候使者着服之義前々之通たる   へく候    但御城え罷出候【「使者着服之義前々之通」を見せ消ち】    節相用候平服之義は前書ニ准着用可致    候  右之通相心得熨斗目長袴は十二月朔日ゟ其  外は来十五日ゟ書面之趣可致候  右之通相触候間可存其趣候    十一月 《割書:廿八日|弐十三度》  大霜寒気強 《割書:廿九日|弐十三度》  大霜寒気殊之外つよし  品川沖へフロイセン軍艦渡来以来騒々敷市  中張紙等いまた不相止人々恐々之思ひを成  居候越後屋焼失後張紙有之類焼人は勿論其  外へも施都合十弐万両不指出候はゝ又々同  志押寄小児ニ至迄切捨可申抔と申事ニ而面  々相恐此間中焼跡取仕抹ニ出候ニも三井の  半天着候仕事師壱人も無之と申事  公方様ニも来月下旬  御上洛と被仰出候よし  当月廿三日昼四ツ時位駿河町越後屋台所ゟ  出火ニ而江戸橋辺迄焼る付火のよし  同十一月廿一日大坂大火夜五ツ時新町橋東  詰ゟ出火西風はけしく追々やけ広がり翌廿  三日明ケ七ツ時鎮火  家敷弐万四千余蔵敷六千七百四ケ所  火の入土蔵六百八十四ケ所  神社十三ケ所 仏堂三十七ケ所     十二月 《割書:朔 日|弐十七度》  大霜寒気殊之外つよし 《割書:二 日|弐十六度》  大霜寒気つよし 《割書:三 日|二十八度》  大霜寒気つよし 《割書:四 日|三十度》   大霜寒気つよし 五 日  大霜寒気つよし夜ニ入五ツ時ゟ雨 《割書:三十度| 》   ふり 《割書:六 日|四十度》   朝よりくもり寒気ゆるみ 《割書:七 日|二十七度》  朝よりくもり寒気つよし 《割書:八 日|二十七度》  朝よりくもり寒気つよし 《割書:九 日|弐十八度》  朝よりくもり四ツ時ゟてり立西風      殊之外寒し   笠間辺玄米六斗也 《割書:十 日|弐十三度》  大霜寒気殊之外つよし  当八日大工町松坂屋弥兵衛下町中江や笹屋  清介柏屋清衛門四人閉門青竹ニ相成候此間  張紙之者ニ候間横浜へ品々売遣候也  此節侍体之もの市店等へ罷越押借乱暴不相  済所業有之物騒之趣相聞候処御取締方之儀  ニ付而は追々相達候振も有之候得共召捕方  別而心を付手配致候儀は勿論御商家ニ而も  右体のもの相越不法之事有之ニおゐては聊  無用捨捕置最寄役筋之者え相届ケ引渡候様  支配中えも相達取締方行届候様宜取扱事  御取締方之儀ニ付而は是迄追々相達候振も  有之候処此度別紙之通御達有之候付而は尚  更精々心を付ケ右様之者見聞致候はゝ早速  最寄役所同心共え申立候様可致候若も見迯【「逃」を見せ消ち】  聞迯候もの於有之候而は御沙汰之品も可有  候条心得違之もの無之様支配切無洩就?ト可  相達候〆    十二月九日    大内彦助 《割書:十一日|廿三度》   大霜にて寒気殊之外つよし 《割書:十二日|廿四度》   大霜快晴寒気 《割書:十三日|二十八度》  大霜快晴寒気つよし明七ツ半時地      震  公辺ゟも追々諸品直下ケ之御手入有之候へ  とも如何之わけニ候や上州辺織もの追々高  直ニ候而商人一統難渋当節上州辺絹糸両ニ  五十匁位木綿糸百壱分ニ付拾四〆三百文位  生絹壱疋四十弐三匁付位之目方ニ而金壱両  位此節はた絹壱疋職立候へ共金壱分弐朱位  ゟ弐分位之織手間ニあたり候よしニ而職人  計景気宜敷商人は殊之外難渋致居候 《割書:十四日|二十五度》  大霜寒気つよし  此節焼失人越後屋え日々持込候ニ付合力壱  竃へ金拾両ツヽ指遣可申候振申聞候  承服不致候由 裏(マヽ)店等ヲ入候而は八百竃と申  候へは拾両ツヽに而も八千両之合力と申焼  失人ともは拾万両借度申候よしいまた囲も  不致夫成ニ相成居候  公方様弥当月中御上洛と申候沙汰  上州沼田へ一揆起り候沙汰之よしいまた実  事相聞不申候へとも騒敷さたニ御座候 十五日  明六ツ半時より雪ふる四ツ半過ゟ 《割書:三十三度| 》  止 《割書:十六日|三十三度》  大雪快晴  今日小銭六〆六百メニなる是迄六〆文百銭  は是迄通六〆六百文也 十七日  終日くもり空にて夜ニ入雨夫ゟ雪 《割書:三十度| 》   ニなる 十八日  明方迄雪雨交ふる北風ふく八ツ時 《割書:三十度| 》  より快晴 《割書:十九日|二十六度》  大雪快晴寒し夜中くもり  当十七日夜府中入口小松え高橋新助と申者  之首之よし紙札を下ケつるし置有之候よし 二十日  宵より小雪ふる終日少々ツヽ夕方 《割書:三十度| 》   より雪のみふる 廿一日  宵より雪明方止八ツ時位より晴寒      殊之外つよし  廿一日日柄も宜敷候ニ付娘さた事小林弥次  郎え遣ス 《割書:廿二日|二十七度》  朝より快晴 《割書:廿三日|三十六度》  朝より快晴  昨日松坂屋弥兵衛下町笹屋中江や柏屋等閉  戸御免ニ相成いつれも家格御引上ケニ相成  申候よし 将軍様当廿一日又々御上洛ニ相成候よし 廿四日  朝より快晴七ツ時しくれ降夜中は      はれ 《割書:廿五日|二十七度》  朝より快晴西風さむし 廿六日  朝より快晴寒気つよし 節分 《割書:廿七日|二十五度》  朝より快晴寒気つよし 《割書:廿八日|二十七度》  朝より快晴寒気殊之外つよし 《割書:廿九日|二十六度》  大霜快晴寒気つよし 《割書:晦日|二十度》   朝より快晴 当廿七日 将軍様 御上京被遊候よし 大高奥