丑文政十二年■  御手本 丑九月吉日 手ならひは   さかにするめを  おくことし    ゆたんをすれは   ねこにとらるゝ    紙屋市之助 いろはにほへとち いろは にほへ とちり ぬるを わかよ たてそ つねな らむう ゐのお くやま けふこ えてあ さきゆ めみし ゑひも せす京 一二三四五六 七八九十百 千万億石斗 升合勺才   市之介 以路者何本 うれしく 存候以上 《割書:倅|一之介 》市右衛門 御慶めて たく申入候 謹言  承や 御状たま はり忝存 候不具   米や 御状被下 忝存候恐々 謹言   山本 暖気相 なり申候 不具 名頭之事 源平藤橘 善清弥新 甚勘与長 久惣孫彦 又小福徳 万文武右 庄才角伝 左衛門右衛門 助兵衛太夫 丞蔵内権 作茂伊市 金喜嘉半 丈直多千 【右上】「木木治」 治杢■松  【仁】 竹■【新ヵ】銀 覚(覚) 紋瀬林幸 儀筆宇所 重 間(間)職政 弁仙安利 団浅岩初 元広形 鶴(鶴) 亀定辰宮 盛沖仲宗 為恵百馬 辻行遣常 八幾石佐 菊民 嶋(島)奥 道謙終 天地国家 日月星辰  四季 春夏秋冬  方角 東西南北  四民 士農工商  五常 仁義礼智信  五行 水火金木土  十幹 甲乙丙丁戊 己庚辛壬癸  十二支 子丑寅卯辰 巳午未申酉 戌亥  親戚字尽 祖父 祖 母(母) 親 達(見) 父 老母 継母 養父 後見 父 母 爺 口 鼻 舅 姑 伯父 叔 母 従弟 聟 娘 兄弟 姉 妹 息女 甥 姪 嫡 子 惣領 孫 曾 孫 稚子 ■子 児 孤 妾 嫂 妯娌 嬸娘 夫 【孤(みなしご)、嫂(あによめ)】 【妯(あいよめ)・娌(あいよめ)=兄弟のよめ・義理の姉妹】 【嬸(シン)=父の弟の妻】 妻 兄公 女公 反壻 接脚子 半子 再従弟 異母 外戚腹 落 胤 離縁 夫婦 世 倅 息子 舎兄 舎 【接脚=二度目の壻ヵ】 【反壻、半子、いずれも不詳】 弟 眷属    終 市之助     市之助  相庭之事 一御当地御蔵米  銀弐拾五匁位 一上古米類  壱斗弐升三合 一同中下米  壱斗三升 一同町米  壱斗三升五合 一新大豆  壱斗八升 一古大豆  壱斗八升九合 一小豆  壱斗一升八合 一大麦  四斗三五升 一小麦  壱斗五六升 一荏粕  八匁八九分 一干鰯三匁五分  油物五匁八分 一小判【?】  六拾目ゟ弐三匁 一銀両替  何拾何匁何分 一銭金壱両に  丁六貫何百何拾文 一長割中割  三貫五六匁ゟ四貫 一鉄  拾四匁五分 一西塩【?】 九斗 右之通御座候以上    慥慥  月日 桜井市之助       桜井氏     承屋市之助 手ならひは   坂に車ををすことし  ゆたんをすれは      ■■戻るそ 御手本枚三拾二本    多胡門人      大鳥市之助          氏【?】